環境(照明)
xismoVer2より、xismoVer1の環境ウィンドウはツールウィンドウの環境タブに統合されました。機能的には同じです。
環境
ツールウィンドウの「環境」タブでxismoの照明とアウトラインを調整できる。
①プレビュー、②照明色、③照明方向(①~③は照明)
④アウトライン
「環境」タブは三角マークをクリックすると展開/非展開が切り替わる
照明
①プレビュー:照明の状態を表示する、またマウス操作で変更する。
リセット前 |
リセット後 |
 |
 |
プレビューのアイコンを右ダブルクリックで照明色/照明方向がデフォルトの値に戻る。アウトラインはリセットしない。
プレビューのアイコンを左ダブルクリックでカラー選択パネルを呼び出せる
プレビューのアイコン上でドラッグすると、ドラッグした向きに調整される。
②照明色(R/G/B=0~255):照明の色と強さを調整する。
デフォルト |
変更後 |
 |
 |
※プレビューのアイコンでも調整可能
③照明方向(X/Y=-180~180):照明の方向を調整する。
デフォルト |
変更後 |
 |
 |
※プレビューのアイコンでも調整可能
アウトライン
④アウトライン:シェーダのアウトラインONの場合の表示を調整する。
デフォルト |
変更後 |
 |
 |
デフォルトの位置(左側1/4あたり)がアウトラインサイズと同じ状態
左にスライドすると細く表示され、右にスライドすると太く表示される。
エクスポート時、オプションにより、この調整を反映させることが出来る。
MMDとの見え方の違い
xismoの照明とMMDの照明は明るさ違うため、そのままの設定では違って見える。
デフォルトの環境(照明)
xismo |
MMD |
照明 R=150/G=150/B=150(デフォルト) |
照明 R=154/G=154/B=154(デフォルト) |
 |
 |
xismo環境(照明)R/G/B=99~100くらいがMMDの照明と同じくらい
xismo |
MMD |
照明 R=99/G=99/B=99 |
照明 R=154/G=154/B=154(デフォルト) |
 |
 |
モデリングする際、照明を合わせておくとMMDへ持っていった際に見え方の差が押さえられる。
特に記載の無い場合、xismo◇204を使用し作成
編集履歴
私dbotが確認したものになります。
用語の間違い、実際の機能と相違することがあります。予めご了承下さい。
記事の間違い、質問は下記メールアドレスまでお願いします。

すぱむ怖いので画像です。
内容の如何にかかわらず、メールを公開させて頂くことがございますので、ご了承下さい。
また必ずしも満足のできる回答が出来るとは限らないことをご了承下さい。
最終更新:2019年01月30日 01:46