編集中
環境設定(ヘルプ_メニュー機能)
環境設定を変更する。
変更したい項目のあるタブを選択し、設定を変更
保存する場合は「OK」ボタンを押す。
保存しない場合は「キャンセル」ボタンで戻る。
直後に有効となる場合と、再起動後に有効となる場合がある。
デフォルトの設定を太字で表す。
一般設定
アプリケーション再起動後有効
+
|
... |
言語
表示する言語を選択する。
- Japanese(日本語)
- English(英語)
アイコンサイズ
アイコンのサイズを選択する。
フォントサイズ
フォントのサイズを選択する。
フォント名
フォントを選択する。
PCにインストールされているフォントが使用できる。
GUIテーマ
(未実装)
テーマカラーを選択する。デフォルトは青(多分)
OSのタイトルバーを利用
(未実装)
不明
Animeate GUI
(未実装)
不明
アンドゥ回数
アンドゥの保有回数を選択。
(回数を増やすとメモリの消費が増えます)
起動時の動作
起動時ファイルの前回作業したファイルを読み込みを行うか否か選択
基準となるフォルダがこの指定で変わる。何もしない:マイフォルダ/最後の~:該当ファイルのフォルダ
|
自動保存
アプリケーション再起動後有効
デフォルトは自動保存無効になっている。
+
|
... |
自動保存有効
自動保存を行う場合、チェックONを選択すること。
保存間隔
分単位で保存間隔を指定する。
確認ダイアログを表示
確認ダイアログを表示する場合、チェックONを選択すること。
チェックONの場合、応答があるまで保存しない。
|
操作
直後に有効
ナビゲーション
直後に有効
OpenGL
アプリケーション再起動後有効
+
|
... |
Profile
XismoのOpenGLモード
アンチエイリアス
垂直同期
ラインサイズ
頂点サイズ
ツールラインサイズ
ツール頂点サイズ
最大テクスチャサイズ
UV展開図の出力サイズはこの指定により決まる。
テクスチャのサイズに合わせて変更 ⇒詳細
テクスチャをスムース表示
ONにすることでテクスチャのつぶれが緩和される。 ⇒詳細
背景をグラデーション表示
選択面のブレンド率
|
ビューカラー
直後に有効
ショートカット
+
|
... |
ショートカット変更方法
1.変更したい項目を選択
例)取り消し
2.割り当てたいキーをキーボードから入力する。
例)Shift+A
割り当て可能な場合、キーが置き換わり「OK」が表示される。
3.設定を保存する場合、「OK」ボタンを押す。
4.ショートカットなしに変更する場合、「クリア」ボタンを押し、
設定を保存する場合、「OK」ボタンを押す。
変更できないパターン
A.キーが重複する場合、変更できない。
例)Q :ツールパネルの拡張と重複
変更したい場合、重複するキーのショートカットの登録を変更後、行う。
|
UV操作
直後に有効
カスタムパネル
アプリケーション再起動後有効
特に記載の無い場合、xismo2beta版を使用し作成
編集履歴
私dbotが確認したものになります。
用語の間違い、実際の機能と相違することがあります。予めご了承下さい。
記事の間違い、質問は下記メールアドレスまでお願いします。

すぱむ怖いので画像です。
内容の如何にかかわらず、メールを公開させて頂くことがございますので、ご了承下さい。
また必ずしも満足のできる回答が出来るとは限らないことをご了承下さい。
最終更新:2020年01月26日 03:10