押出(ツール機能) E
サブ機能
オプション
パラメータ
ツール_押出し
指定した面を押出し、側面を追加する。
「E」キーまたは『押出し』アイコンで押出しツールに切り替わる。
ツールウィンドウ
サブ機能
①通常
②厚み付け
③オフセット
④頂点移動
xismo◇196追加機能(未着手)
押出
面ごとの処理をチェックした場合、面一個ごとに押出しをする。
押出しの方法
1.マウスで押出し
指定した面の上でドラッグ
右にドラッグするとプラス押出し、左にドラッグするとマイナス押出し
押出した量はツールウィンドウの数値に反映される。
押出しのイメージが赤線で表示される。
2.ツールウィンドウから押出し
押出したい面を選択し
①数値を入力(またはスライダー・上下矢印ボタンで調節)
②「適用」ボタンを押す
押出しのイメージは表示されない。
【通常】
指定した面を移動し、側辺に面を作成する。
複数面を指定(面ごとの処理なし・あり)
プラス押出し・マイナス押出し
面の向きに移動する。プラス押出しは表面側に押し出す。
【厚み付け】
通常と同じ押出しを行い、指定した面の位置にも面を作成する。
複数面を指定(面ごとの処理指定なし)
プラス押出し・マイナス押出し
面の向きはプラスマイナスどちらでも外側が表面となる。
【オフセット】
指定した面を縮小するように移動し、側辺に面を作成する。
複数面を指定(面ごとの処理なし・あり)
プラス押出し・マイナス押出し
プラス押出しの数値を大きくするとマイナス押出しの状態になる。
関連する機能
類似する機能
メニュー→選択部処理→辺を押し出し(N)
作成→モディファイア→厚み付けノード
特に記載の無い場合、xismo◇192を使用し作成
編集履歴
+
|
... |
2018.12.31:新規作成(雛形作成)
2019.01.06:自サイトより転記(一部修正)
|
私dbotが確認したものになります。
用語の間違い、実際の機能と相違することがあります。予めご了承下さい。
記事の間違い、質問は下記メールアドレスまでお願いします。

すぱむ怖いので画像です。
内容の如何にかかわらず、メールを公開させて頂くことがございますので、ご了承下さい。
また必ずしも満足のできる回答が出来るとは限らないことをご了承下さい。
最終更新:2019年01月07日 19:48