ボーン(ツール機能) B
サブ機能
オプション
パラメータ
ツール_ボーン
ボーンの追加と位置調整を行う。
ルートボーンノードが必要
「B」キーまたは『ボーン』アイコンでボーンツールに切り替わる。
ツールウィンドウ
【作成】ボーンの追加を行う。
【調整】ボーンの位置を調整する。
ボーンの削除はボーンウィンドウより行う。
【ハンドル表示】調整時有効
1.ワールド:ワールド座標で表示
回転円の表示あり
回転円の表示なし
2.ローカル:ボーン毎の始点から終点にZ軸が通る座標で表示
回転円の表示あり
回転円の表示なし
サブ機能
【作成】
ボーンの追加を行う
ボーンの作成位置でクリックしてドロップ
親子ボーンの場合
親ボーンの終点位置でクリックしてドロップ
【調整】
ボーンの位置を調整する。
1.始点を調整
移動(始点が動き、終点は動かない)
回転(始点は動かない、終点が動く)
拡縮(始点は動かない、終点が動く)
2.終点を調整
移動(始点は動かない、終点が動く)
回転(始点が動き、終点は動かない)
3.複数の要素を調整
選択した要素が全体的に動く(矩形選択などで指定)
対称編集モード
対称編集モードがONの場合、ワールドZ軸に対称なボーンも合わせて編集を行う。
ボーンの開始位置と末尾が共にそれぞれX座標が反転したものを対称ボーンとして扱う。
尚、メニューからボーンの編集を行った場合、対称編集は反映されないため注意すること。
作成モード
①対称編集OFF
マウスで操作した位置にボーンが1個作成される。
②対称編集ON
マウスで操作した位置と、X軸に対称の位置の2個のボーンが作成される。
親子関係は、それぞれ生成される。
調整モード
①対称編集OFF
マウスで操作したボーンの位置を調整する。
②対称編集ON
対称ボーンが存在する場合
操作したボーンと対称ボーンのそれぞれを調整する。
対称ボーンが存在しない場合
操作したボーンのみ調整する。
関連する機能
メニュー→作成→ルートボーン
メニュー→ウィンドウ→「ボーンウィンドウ」にチェック
類似する機能
メニュー→ボーン
特に記載の無い場合、xismo◇192を使用し作成
編集履歴
+
|
... |
2018.12.31:新規作成(雛形作成)
2019.01.06:自サイトより転記(一部修正)
|
私dbotが確認したものになります。
用語の間違い、実際の機能と相違することがあります。予めご了承下さい。
記事の間違い、質問は下記メールアドレスまでお願いします。

すぱむ怖いので画像です。
内容の如何にかかわらず、メールを公開させて頂くことがございますので、ご了承下さい。
また必ずしも満足のできる回答が出来るとは限らないことをご了承下さい。
最終更新:2019年01月07日 20:56