トピック仮 > セットアップウィンドウ

編集中

セットアップウィンドウ


特に記載の無い場合、xismo◇192を使用し作成
xismo192時点での記述になります。


PMX出力用にモデル情報と操作用のボーン・モーフの登録を行う。
主にMMDで操作するための情報となる。
設定しない状態でもPMX出力は可能だが、
MMDで使用する場合は表示枠「Root」と「表情」が必須。

MMDとセットアップウィンドウの関係


表示

セットアップウィンドウの表示
メニュー→ウィンドウから、「セットアップウィンドウ」をチェックする。

初期状態
情報タブ

表示枠タブ

タブで切り替える。

設定

情報タブの設定


モデル名:MMDのモデル操作欄で表示される「モデル名」
コメント:MMDでモデルを読み込んだ時に表示されるモデルの情報
それぞれ、枠にカーソルを合わせ入力する。
初期状態でもMMDで使用できる。(モデル名はNullと表示される)


表示枠タブの設定

表示枠(グループ)とそれに属する要素(ボーンとモーフ)を設定する。
MMDで使用する場合は表示枠「Root」と「表情」が必須。
表示枠1番目「Root」:先頭ボーンをセット
表示枠2番目「表情」:モーフ(表情)をセット
表示枠3番目以降は任意の名称を使用可:ボーンをセット。



表示枠(グループ)の設定


表示枠追加

枠名は「表示枠」固定、最下段に追加される。

表示枠名称変更

任意の枠名に変更

表示枠「枠」移動

表示枠「枠」削除



表示枠「要素」設定



ボーン設定

表示枠1番目「Root」と表示枠3番目以降の任意の表示枠に要素として設定
表示枠「Root」には先頭ボーンを設定

ボーン追加
ボーンウィンドウよりボーンをドロップ

ボーン追加後

最下段に追加される。追加は1つづつしかできない。
枠が異なる場合すでにセットしたボーンを登録できる




モーフ(表情)設定

表示枠2番目「表情」の要素として設定

モーフ追加
モーフタグのプロパティよりモーフノードをドロップ

モーフ追加後

最下段に追加される。追加は1つづつしかできない。

パネル種類の変更

パネル種類「未設定」ではMMDでは操作できない。
メニュー→モーフ→情報変更でも変更可能



表示枠「要素」移動

表示枠「要素」削除



使用モデル:MMD用モデルセットアップサンプル xismo PMX sample ver 0.1
http://mqdl.jpn.org/
最終更新:2019年02月27日 00:55