atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
湯たんぽ門派ブレソwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
湯たんぽ門派ブレソwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
湯たんぽ門派ブレソwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 湯たんぽ門派ブレソwiki
  • 夢幻の天樹林

湯たんぽ門派ブレソwiki

夢幻の天樹林

最終更新:2021年09月11日 07:36

yutanpomonpa

- view
管理者のみ編集可

マセンノオオキミ

開幕直後に対象のプレイヤーに抵抗不可の糸を投げつけ拘束してきます
この攻撃はたびたび使用されるので
ほとんど3人で戦闘を行うことになります

ただし
猫や魔霊はこの拘束に対して免疫を持つので
開幕は召喚獣によるFAを行えば
4人全員が攻撃に参加することができます

門番がラスボス
ということも多いブレイドアンドソウルですが
マセンノオオキミに関してはこれ以外に特筆する点はなく
容易く討伐することが可能だと思います


花蘭夢魔

一部の攻撃などを受けると夢幻の粉が累積し
夢幻の粉は3累積で悪夢に変化します

悪夢状態になると10秒間行動不可になり
この間に夢幻の粉が累積する攻撃を受けると即死します

悪夢状態を素早く解除するには
  • キーボードの1、2
  • マウスのLB、RB
これらを合計20連打する必要があります

花蘭夢魔との戦闘が進むと
全体ノックバック→花を召喚→投げキッス3回→花を吸収→全滅攻撃
というパターンが発生します

召喚された花を3個以上吸収されると全滅となるので
これを阻止するために
各プレイヤーは手分けして花を踏みつぶす必要があります

厄介なのは
  • 花を踏むと夢幻の粉が累積
  • 投げキッスを受けると夢幻の粉が累積
  • 投げキッスの対象はランダム
(1人に複数回飛ぶ場合もあり)

花を踏んで悪夢状態になり、そこに投げキッスを受けて即死
というのがここの主な死因です

花蘭夢魔の動きを見て
他人に投げキッスを行っているうちに花を踏み
連打で悪夢を解除して次の花を踏む

というのが理想ですが
なかなか連打が忙しいのでマクロを用意するのも手だと思います

花の吸収を阻止しても全滅攻撃を使用してきますが
こちらは合わせ技で阻止することが可能です
ただし猶予が短いの気を抜かないように

一部の職業は追加で注意点があります
悪夢を解除するためのキー連打から
1に割り当てられている武功が暴発する場合があります
ダウン武功が1から派生で再使用時間も長目の職業は
連打の後半は1以外のキーで行うなど工夫が必要です


ルカ

通常パターンは
ランダム性が強く順番が把握できていませんが
  • 全体5回攻撃
  • 後方60度ノックバック3回→前方180度ノックバック
  • 左右ノックバック→前後ノックバック
  • 中外ダウン
  • ダメージ床設置→全体ノックバック(合わせ技で阻止)
  • 後方吸功→前方ノックバック
注意が必要なのは2つ
全体ノックバックは合わせ技可能ですが猶予が短目
ダメージ床設置が設置された状態での後方吸功は非常に危険

ギミック

HP90%、60%、30%で発生し
ホン・ドウゲンかジン・ヴァレル
ルカがどちらに変身するかでギミックの進行がやや変化します

どちらの場合も
外周の4つの鬼火のうち赤色の2つを消すのが目的となり
これに失敗すると全滅となります

ジン・ヴァレル

攻撃パターンは
  • 2打→大地裂波→周囲ノックバック→注視→吸功→蒼龍舞→注視者に雷嶺
吸功は即死攻撃なので
合わせ技で救助する必要があります
周囲ノックバックを見たら合わせ技を準備

周囲ノックバックの後、タンク以外のプレイヤーから1人が注視され
ダメージ床が2回設置されます

その後、注視者に雷嶺が降ってくるので
注視者は赤い鬼火の近くで待機して雷嶺を鬼火に当てますが
赤い鬼火を結ぶ線に触れるとダメージを受けるので注意

雷嶺が当たると鬼火がターゲット可能になるので
攻撃することで消すことができます

ルカが狐火を下しますというテロップと同時に注視

ダメージ床を2個設置する
下の方の赤円部分などに置くと、緑矢印方向から狐火が来て沼に当たり失敗となる、なので内側に設置する

自分に降ってくる雷嶺(円範囲)を狐火に当たるような位置で待機し

雷嶺を当てるとターゲット可能になる


チャンスは3回、消さないといけない鬼火は2個
なのでギミックになれてきたら
1回わざとミスして攻撃する時間を増やすのもあり

注意しないといけないのはダメージ床をどこに出すか
ジン・ヴァレルに近すぎると近接職の邪魔になりますし
遠すぎるとダメージ床が鬼火に当たってしまうことがあります

鬼火がダメージ床に当たると
爆発して周囲のプレイヤーをノックバックさせるだけでなく
しばらく雷嶺を当ててもターゲット可能になりません

ルカに関しては遠距離職がタンクをした方が楽と言われています
大地裂波が当たらない距離まで離れれば棒立ちで殴ることができ
ダメージ床が中央に捨てられても邪魔になりません

ホン・ドウゲン

攻撃パターンは
  • 全体引き寄せ→波動拳/薙ぎ払い→注視→波動拳/薙ぎ払い→注視者に崩拳
3サイクル行われますが
2サイクル目のみ全体引き寄せがありません

引き寄せを受けたらタンク以外は外周に速やかに移動
薙ぎ払いによって生成される即死地帯は20mですが
ギミック中は壁ベタがお勧め

壁に付くことで
  • ダメージ床が鬼火に当たらない
  • うっかり即死地帯に入ることがない

注視者に対してダメージ床が2回設置されるのは同じ
その後、崩拳を鬼火に当てることでターゲット可能になります
後は同じように攻撃することで消すことができます

誘導

薙ぎ払いによって生成される即死地帯を誘導することで
ギミック中の事故を減らすことができます

薙ぎ払いの方向は
プレイヤーから見て
  • 「右→左」→「左→右」→「右→左」
タンクから見て赤い鬼火の位置を
  • 左スタート→右スタート→左スタート
この形で赤い鬼火側に安置が残ります

ジン・ヴァレルから始まれば
鬼火は残り2個になっているので事前に誘導することができます

ホン・ドウゲンから始まるときは
4個中の2個なので難しそうですが
赤い鬼火の位置は「9時と12時」か「9時と6時」の2パターンです
タンクは6時で待っておき
12時か6時の赤い鬼火に合わせて移動すれば簡単です

個人的には
  • 12時ならタンク6時スタートで、12時から消してもらう
  • 6時ならタンク3時スタートで、9時から消してもらう
この形が2回目の右安置誘導をしやすいので助かります


仕上げ

4個の鬼火を全て消すとルカが再び姿を現します

全体ノックバックの後
4個の鬼火が再び出現しルカに向かうので
これを防御や弾くで受け止めます

この時
  • 2人を対象にダメージ床の生成2枚
  • 左右ノックバック→前後ノックバック
これらが同時に行われるので
各プレイヤーの対応力が試されます

もっとも簡単なのは
鬼火が動き出したらすぐに止めることです
上記2つの妨害の前に鬼火を止めることができます
「夢幻の天樹林」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
湯たんぽ門派ブレソwiki
記事メニュー

初心者向け

  • 種族、職業の選択
  • キャラクタークリエイト
  • 育成
  • 装備の強化
  • 有料コンテンツ
  • Q&A

システム

  • 龍の柱(PT募集)
  • ホン門修練場
  • ホン門ポイント
  • 武功ポイント
  • 武功ロック
  • 義侠団
  • 石版
  • 印章
  • 万象録
  • 探検日誌、懸賞金
  • 神獣の奇宝
  • 製作


職業

  • 剣術士
 └気剣、快剣、御剣
  • 拳闘士
 └赤虎、青龍、黒狼
  • 滅砕士
 └泰山、漆黒、双斧
  • 暗殺者
 └毒影、無影、闇影
  • リン剣術士
 └風雲、閃光、鬼剣
  • 双舞士
 └金剛、循環、千手
  • 剛剣士
 └血気、仙剣、炎帝
  • 双剣術士
 └無極、花舞
  • 魔導士
 └炎熱、極寒、陰陽
  • 召喚士
 └調和、自然、幻想
  • 邪術士
 └歪曲、呪法、死神
  • 銃撃士
 └砲火、魔弾、投影
  • 弓奏士
 └黎明、疾風、雷撃
  • 宙導士
 └銀河、雷
  • 楽士
 └戦慄、旋律

ID攻略

ソロID

  • 羅漢道
  • 千手羅漢陣
  • 神器修練場

英雄ID

  • 鉤爪渓谷
  • 混沌の冷却炉
  • 紅き深淵

封魔録ID

  • 天空の流浪船
  • 火畑民の村
  • 混沌の地下円獄
  • 魂輪派本山

その他

  • 太古の王座
  • 火龍の巣
  • 巨人の心臓


過去の遺物

アップデート

+ 2025年
  • 2025/05/28
  • 2025/02/12
  • 2025/01/15
+ 2024年
  • 2024/12/11
  • 2024/11/13
  • 2024/10/16
  • 2024/09/11
  • 2024/08/14
  • 2024/07/17
  • 2024/06/12
  • 2024/05/16
  • 2024/04/17
  • 2024/03/13
  • 2024/02/21
  • 2024/01/17
+ 2023年
  • 2023/12/13
  • 2023/11/15
  • 2023/10/18
  • 2023/09/20
  • 2023/08/16
  • 2023/07/19
  • 2023/06/14
  • 2023/05/17
  • 2023/04/19
  • 2023/03/15
  • 2023/02/15
  • 2023/01/18
+ 2022年
  • 2022/12/14
  • 2022/11/16
  • 2022/10/19
  • 2022/09/21
  • 2022/08/17
  • 2022/07/20
  • 2022/06/15
  • 2022/05/18
  • 2022/04/13
  • 2022/03/16
  • 2022/02/16
  • 2022/01/12
+ 2021年
  • 2021/12/15
  • 2021/11/10
  • 2021/10/13
  • 2021/09/15
  • 2021/08/11
  • 2021/07/14
  • 2021/06/16
  • 2021/05/12
  • 2021/04/14
  • 2021/03/17
  • 2021/02/10
  • 2021/01/13



訪問者
合計: -
今日: -
昨日: -


テンプレ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 種族、職業の選択
  2. 天空の流浪船
  3. 千手羅漢陣
  4. 印章
  5. 探検日誌、懸賞金
  6. 火畑民の村
  7. 育成
  8. 混沌の地下円獄
  9. 死神
  10. 過去の遺物
もっと見る
最近更新されたページ
  • 45日前

    天空の流浪船
  • 64日前

    無極
  • 87日前

    メニュー
  • 87日前

    種族、職業の選択
  • 190日前

    装備の強化
  • 203日前

    雷撃
  • 250日前

    太古の王座
  • 287日前

    火畑民の村
  • 313日前

    仙剣
  • 314日前

    炎帝
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 種族、職業の選択
  2. 天空の流浪船
  3. 千手羅漢陣
  4. 印章
  5. 探検日誌、懸賞金
  6. 火畑民の村
  7. 育成
  8. 混沌の地下円獄
  9. 死神
  10. 過去の遺物
もっと見る
最近更新されたページ
  • 45日前

    天空の流浪船
  • 64日前

    無極
  • 87日前

    メニュー
  • 87日前

    種族、職業の選択
  • 190日前

    装備の強化
  • 203日前

    雷撃
  • 250日前

    太古の王座
  • 287日前

    火畑民の村
  • 313日前

    仙剣
  • 314日前

    炎帝
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 発車メロディーwiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 鳥好 ひよ子 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. プレイ指針について - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ロックスター(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  7. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.