湯たんぽ門派ブレソwiki
花舞
最終更新:
yutanpomonpa
-
view

目次
概要
特性

1段目
花風連斬(RB)と花旋風(F)を重視するなら深まる香り。
花月(V)を重視するならもろい花びら。
花月(V)を重視するならもろい花びら。
2段目
5秒間5回抵抗の紅花蝶。
3段目
他がPvP向けなので神出鬼没。
4段目
花月剣群または満開の剣気。
個人的には扱いやすい後者が好みです。
個人的には扱いやすい後者が好みです。
5段目
自身の火力を強化する剣香:高揚。
または全体の火力を強化する剣香:残香も炎帝剛剣士が不在なら候補になります。
または全体の火力を強化する剣香:残香も炎帝剛剣士が不在なら候補になります。
武功
基本
花風連斬(RB)は3回目に追加ダメージが発生し、そこから花旋風(F)に派生することができます。
花旋風(F)は命中時に花びらが1累積します。
花旋風(F)は命中時に花びらが1累積します。
連撃(LB)はパッシブ効果「登高自卑」により、花旋風(F)の再使用時間を減少させることができます。
花旋風(F)使用直後に連撃(LB)2回から花風連斬(RB)3回で花旋風(F)が使用可能になります。
花旋風(F)使用直後に連撃(LB)2回から花風連斬(RB)3回で花旋風(F)が使用可能になります。
- 花風連斬(RB)x3→花旋風(F)
- 連撃(LB)x2→花風連斬(RB)x3→花旋風(F)
支援効果
昇飛撃(4)を起点に獲得出来る地支援効果と砕流撃(C)を起点に獲得出来る天支援効果。
2つの支援効果を持ちます。
2つの支援効果を持ちます。
地支援効果は昇飛撃(4)を起点に花旋風:連(F)、砕流撃:連(C)と繋げます。
地支援効果中は3秒間状態異常に抵抗でき、花旋風(F)にHP吸収効果が追加されます。
また1秒ごとに内力が8回復し、この内力回復効果で花風連斬(RB)と花旋風(F)の内力消耗を補うことができます。
また1秒ごとに内力が8回復し、この内力回復効果で花風連斬(RB)と花旋風(F)の内力消耗を補うことができます。
- 昇飛撃(4)→花旋風:連(F)→砕流撃:連(C)
天支援効果は砕流撃(C)を起点に花旋風:連(F)、昇飛撃:連(4)と繋げます。
天支援効果中は移動速度向上し、花旋風(F)が強化されます。
その代償として連撃(LB)による内力回復がなくなるので、後述する剣香の境地等で補います。
その代償として連撃(LB)による内力回復がなくなるので、後述する剣香の境地等で補います。
- 砕流撃(C)→花旋風:連(F)→昇飛撃:連(4)
剣香の境地
養分(Tab)等で累積させた花びら3累積を消耗して開花(Tab)を使用することで、剣香の境地状態になります。
剣香の境地中はパッシブ効果「花神之体」により攻撃力が向上し、特性「剣香:高揚」選択時は攻撃力とクリティカル率が追加で向上します。
また花風連斬(RB)と花旋風(F)に追加ダメージが発生するのに加え内力消耗なしで使用できます。
これにより天支援効果の連撃(LB)の内力回復なしを補うことができます。
剣香の境地中はパッシブ効果「花神之体」により攻撃力が向上し、特性「剣香:高揚」選択時は攻撃力とクリティカル率が追加で向上します。
また花風連斬(RB)と花旋風(F)に追加ダメージが発生するのに加え内力消耗なしで使用できます。
これにより天支援効果の連撃(LB)の内力回復なしを補うことができます。
剣香の境地中には花月(V)を使用することができます。
その使い方は特性によって変化します。
特性「花月剣群」選択時は花旋風(F)の使用回数によって花月(V)が強化され、花月(V)使用時に剣香の境地が解除されるので剣香の境地の終わり際に使用します。
特性「満開の剣気」では1回のダメージが低下しますが花月(V)を任意のタイミングで3回使用することができます。
その使い方は特性によって変化します。
特性「花月剣群」選択時は花旋風(F)の使用回数によって花月(V)が強化され、花月(V)使用時に剣香の境地が解除されるので剣香の境地の終わり際に使用します。
特性「満開の剣気」では1回のダメージが低下しますが花月(V)を任意のタイミングで3回使用することができます。
どちらの特性を選択するにしても花月(V)の使用時には距離に注意してください。
直進しながら多段HITする武功なので、あまりにも近い距離で使用するとHIT数が減少します。
直進しながら多段HITする武功なので、あまりにも近い距離で使用するとHIT数が減少します。
- 養分(Tab)→開花(Tab)
- 砕流撃(C)→花旋風:連(F)→昇飛撃:連(4)
- 花風連斬(RB)x3→花旋風(F)
- 「連撃(LB)x2→花風連斬(RB)x3→花旋風(F)」xn→花月(V)
- 養分(Tab)→開花(Tab)→花月(V)x3
- 砕流撃(C)→花旋風:連(F)→昇飛撃:連(4)
- 花風連斬(RB)x3→花旋風(F)
- 「連撃(LB)x2→花風連斬(RB)x3→花旋風(F)」xn
ブレイク
遮断(1)中に使用できる爆月波(X)でブレイクを蓄積させることができます。
再使用時間1分、木偶人基準で50%蓄積します。
再使用時間1分、木偶人基準で50%蓄積します。
爆月波(X)命中後10秒以内、または爆月波(X)によりブレイクした場合萎縮効果が発生し、対象の受けるダメージが15%増加します。
またブレイク状態の対象には花風連斬(RB)と花旋風(F)に追加ダメージが発生します。
またブレイク状態の対象には花風連斬(RB)と花旋風(F)に追加ダメージが発生します。
- 遮断(1)→爆月波(X)
開幕から
養分(Tab)で花びらを5累積させ、躍進(2)か花浪歩(E)で接近し開花(Tab)を使用します。
その後は特性「深まる香り」と特性「もろい花びら」で変化します。
その後は特性「深まる香り」と特性「もろい花びら」で変化します。
特性「深まる香り」選択時は特性「花月剣群」か特性「満開の剣気」で花月(V)の使用タイミングが変わりますが概ね同じで、シンプルな流れになります。
剣香の境地終了後、花旋風(F)で累積した花びらで昇飛撃(4)を起点に地支援効果か砕流撃(C)を起点に天支援効果を獲得します。
内力供給のために地支援効果を選択したくなりますが、装備の内力供給によって天支援効果を使用できなくもありません。
この2回目の支援効果終了時に開花(Tab)が使用可能になっています。
花びらに関しては特に意識せずとも花旋風(F)で累積していると思います。
剣香の境地終了後、花旋風(F)で累積した花びらで昇飛撃(4)を起点に地支援効果か砕流撃(C)を起点に天支援効果を獲得します。
内力供給のために地支援効果を選択したくなりますが、装備の内力供給によって天支援効果を使用できなくもありません。
この2回目の支援効果終了時に開花(Tab)が使用可能になっています。
花びらに関しては特に意識せずとも花旋風(F)で累積していると思います。
- 養分(Tab)→躍進(2)→開花(Tab)
- 砕流撃(C)→花旋風:連(F)→昇飛撃:連(4)
- 花風連斬(RB)x3→花旋風(F)
- 「連撃(LB)x2→花風連斬(RB)x3→花旋風(F)」xn→花月(V)
↓
- 砕流撃(C)→花旋風:連(F)→昇飛撃:連(4)
または
- 昇飛撃(4)→花旋風:連(F)→砕流撃:連(C)
↓
- 「連撃(LB)x2→花風連斬(RB)x3→花旋風(F)」xn
- 開花(Tab)
特性「もろい花びら」選択時は養分(Tab)の再使用時間が減少し、養分(Tab)で開花(Tab)の再使用時間を減少させることが出来ます。
戦闘開始前にできるだけ早く養分(Tab)を使用し、養分(Tab)使用可能の状態で開花(Tab)を使用するのが理想です。
剣香の境地中に1回養分(Tab)を使用できれば、神功牌の効果もあり終了後直ちに開花(Tab)を使用できます。
戦闘開始前にできるだけ早く養分(Tab)を使用し、養分(Tab)使用可能の状態で開花(Tab)を使用するのが理想です。
剣香の境地中に1回養分(Tab)を使用できれば、神功牌の効果もあり終了後直ちに開花(Tab)を使用できます。

剣香の境地が12秒に対して、砕流撃(C)と昇飛撃(4)の再使用時間は15秒ですが、これも神功牌により再使用時間が大幅に減少します。
養分(Tab)の再使用時間も15秒なので徐々にずれますが、再使用時間初期化でこちらもアバウトに維持することが出来ます。
養分(Tab)の再使用時間も15秒なので徐々にずれますが、再使用時間初期化でこちらもアバウトに維持することが出来ます。
- 養分(Tab)後15秒待つ
- 躍進(2)→開花(Tab)→花月(V)→養分(Tab)→花月(V)x2
- 砕流撃(C)→花旋風:連(F)→昇飛撃:連(4)
- 「花風連斬(RB)x3→花旋風(F)」xn
↓
- 開花(Tab)→花月(V)x3
- 砕流撃(C)→花旋風:連(F)→昇飛撃:連(4)
- 「花風連斬(RB)x3→花旋風(F)」xn
- 途中で養分(Tab)を1回挟む
防御と抵抗
防御武功
防御武功として遮断(1)を持ちます。
再使用時間1秒で5秒間前方遮断。
移動こそ出来ませんが使いやすいです。
再使用時間1秒で5秒間前方遮断。
移動こそ出来ませんが使いやすいです。
抵抗武功
花月歩(Q)
180度移動する武功で使用中はダメージ及び状態異常に抵抗。
1回追加詠唱が可能で、特性「神出鬼没」選択時は再使用時間が8秒から5秒に短縮されるなど高性能な抵抗武功です。
1回追加詠唱が可能で、特性「神出鬼没」選択時は再使用時間が8秒から5秒に短縮されるなど高性能な抵抗武功です。
花浪歩(E)
前方に移動する武功で使用中はダメージ及び状態異常に抵抗。
花道(SS)
後方に移動する武功で使用時1.5秒間ダメージ及び状態異常に抵抗。
特性「神出鬼没」選択時は花浪歩(E)の再使用時間を初期化
特性「神出鬼没」選択時は花浪歩(E)の再使用時間を初期化
花影舞、紅花蝶(X)
特性によってやや異なります
特性「紅花蝶」選択時に使用可能な紅花蝶(X)が使いやすいかと思います
特性「紅花蝶」選択時に使用可能な紅花蝶(X)が使いやすいかと思います
養分(Tab)
使用時、1秒間ダメージ及び状態異常に抵抗。
開花(Tab)
使用時、1秒間ダメージ及び状態異常に抵抗。
砕流撃(C)、花旋風:連(F)、昇飛撃:連(4)
使用中、状態異常に抵抗。
昇飛撃(4)、花旋風:連(F)、砕流撃:連(C)
使用中、状態異常に抵抗。
さらに地支援効果により3秒間状態異常に抵抗。
さらに地支援効果により3秒間状態異常に抵抗。
状態異常武功
気絶
強襲(Z)で対象を気絶させることが出来ます。
- 強襲(Z)
ダウン
下段斬り(3)で対象をダウンさせることが出来ます。
- 下段斬り(3)