atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
湯たんぽ門派ブレソwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
湯たんぽ門派ブレソwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
湯たんぽ門派ブレソwiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 湯たんぽ門派ブレソwiki
  • 印章

湯たんぽ門派ブレソwiki

印章

最終更新:2024年06月06日 10:12

yutanpomonpa

- view
管理者のみ編集可

概要

ショートカットキーは「Ctrl+K」

羅漢道やIDでドロップした印章箱から獲得した様々な種類の印章を装着することで、自分の好みに合わせて能力を強化することができます。

印章には攻撃特化、防御特化、補助特化、特殊特化の4系列のがあります。
その中で様々な効果を持つもが用意されており、それぞれ最上から古代の4等級があります。
等級が上がれば効果が高くなりますが、デメリットも大きくなるものもあるので注意が必要です。

印章を装着するマスはキャラクターの醒が上昇すれば霊石結晶などの各種結晶をを費用としてマスを追加することができます。
現在は特殊特化2マス、他の特化は各9マスが最大となります。

またページを追加することも可能で最大8ページまで増やすことができます。
IDごとに使い分ける以外にも戦闘中でも戦闘解除される時間があればページを変更することができます。
高難易度コンテンツの攻略では重要なテクニックとなっています。


攻撃特化

現在重要視されているのは狂戦士とID特攻印象です。


狂戦士はダメージ量が割合増加するため非常に強力です。
しかし、攻撃を加えたり受けたりするだけで発動してしまうため火力を発揮したいタイミングでこれを活用するのは開幕以外では難しいです。

最近のIDの傾向として開幕から少しすると持ち上げや抑え込みが可能なタイミングが来ます。
そこまでは持ち上げ、抑え込み担当のプレイヤーのみが攻撃を行い、他のプレイヤーは状態異常を入れるタイミングか持ち上げ、抑え込みが入ってから攻撃を開始します。
持ち上げ、抑え込みによるダメージ増加、状態異常ダメージによるダメージ増加に狂戦士を加えて一気に体力を削る戦術がとられます。
この後印象を変更する戦術もとる場合は後述する一体化まで使用するプレイヤーもいます。




これらのような特定のIDへの特攻印象が存在します。
ギミックにかかわる特定のタイミングで大幅に攻撃力が増加するものが多いです。
これらが発動しているタイミングでブレイクをいれて強力な武功を使用するという戦術がよくとられます。


その他の印象では最後の一撃、無力化、度外視も候補になります。


HPが減少すると徐々にギミックの難易度が上がっていき最後は非常に難易度が高い。
どんなに時間が残っていようが最後は問答無用でタイムアタック。
などの理由で最後の一撃を採用しごり押しする場合があります。

生命力20%以下の条件は機会が少なそうに見えますが、IDを攻略するうえでボスが召喚する部下の処理を求められるケースが多いです。
この部下の生命力20%以下でも発動するため紅き深淵では特攻印象より好む人もいます。



揺れる風島や混沌の雪人の洞窟などブレイク時に受けるダメージが大幅に増加するIDが存在します。
このようなIDではブレイク時に追加ダメージが発生する無力化も非常に強力です。
揺れる風島では特攻印象よりも効果が高くこちらの採用率が非常に高いです。



度外視がひと際高い効果を発揮する場面というのはありませんが、発動条件が緩く安定した効果を期待することができます。
とりあえずビールにような安心感があります。
ただし、回復率の低下に注意が必要です。
度外視を過剰に搭載すると効果が5累積時には、100%以上の低下となりHPが全く回復しません。

剛体を持ち武功の使用でHPを消費しない炎帝剛剣士。
もともとHP回復能力が著しく低く保護膜を活用する楽士。
これらの職業は回復低下の影響が小さく度外視を多く積みやすいです。


防御特化



このような専用印章があればそれが採用されます。
これらを装着する前提のようなバランスになっておりないと非常に痛いというケースが多いです。

そういったものがなければ最善の防御や臆病者。



自身がタンクであれば各種名人や予測。



少しでもダメージを与えたければ棘の鎧などが採用されます。



補助特化

一部の職業には追い込みが非常に強力です。


ブレイク状態の敵に大ダメージを与える武功を持ち、その武功が再使用時間初期化可能。
この条件を満たす場合、追い込みを大量に装着することでその武功を1回のブレイクで複数回使用できる可能性があります。
特に再使用時間が短い黒狼拳闘士、千手双舞士は相性が良いです。


それ以外では再使用時間を減少させる各種達人やとりあえず超回復などになります。




特殊特化

3つしか装着できないだけに高い効果を持つものが多いです。

一体化

実装当時「いきなり死んだ」と話題になりカス扱いされました。
しかし印象の付け替えが発見されてからはその効果の高さから、前述の狂戦士とセットで運用されることが多くなりました。


強化飲み薬

効果時間が短いうえに50%で気絶というデメリットからこちらもカス扱いでした。
しかしこの気絶は抵抗可能ということが判明してからは、自己バフに抵抗まで付与されている職業を中心に人気を集めています。
この2秒に腕輪や秘功牌の特殊ダメージをまとめて叩き込むテクニックも開発されました。


黄魂

持ち上げ、抑え込みの強化や状態異常ダメージを強化するトレンドとかみ合い高い効果を発揮しています。
再発動制限時間が短いことから雑魚処理にも活躍します。


残像

移動速度が短時間上昇するだけですが、IDの道中を突っ走るときや素早い移動を求めれらるギミックに便利です。
移動を状態異常攻撃で妨害してくるギミックは多いので、意外と条件を満たしやすいです。


加護

効果は地味ですがダメージを抑えたい一部の職業には悪くないかもしれません。
無極双剣術士、炎熱魔導士、楽士など。




次のようなID専用のものは効果を理解するにはID個別のワードを理解する必要があるため、実装直後などは効果を把握しづらいです。
しかしその有無で難易度が大きく変わるケースが多いです。







装着の手順

リストから印章をクリックすることで
装着することができます

すでにマスが埋まっている場合は
装着している印章をクリックして外すか
「初期化」をクリックしてすべて外す
ことでマスを空けることができます

好みのセッティングをしたら
最後に「保存」のクリックを忘れないように


印章合成

余った印章を活用する方法として昇級と調合が用意されています。
どちらも上位等級の印象が手に入る可能性があります。

昇級

同じ印章3つと追加費用を消費して上位等級の印象を合成することができます。
ただし、失敗する可能性があります。

失敗すると使用した印章が3個から1個になるので、予備を確保した状態で行ってください。


調合

印章を3つ使用することでランダムな印章1つを獲得することができます。
この際、確率で上位等級の印象が生成される可能性があります。

こちらは失敗がなく追加の費用も掛かりません。
「印章」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
湯たんぽ門派ブレソwiki
記事メニュー

初心者向け

  • 種族、職業の選択
  • キャラクタークリエイト
  • 育成
  • 装備の強化
  • 有料コンテンツ
  • Q&A

システム

  • 龍の柱(PT募集)
  • ホン門修練場
  • ホン門ポイント
  • 武功ポイント
  • 武功ロック
  • 義侠団
  • 石版
  • 印章
  • 万象録
  • 探検日誌、懸賞金
  • 神獣の奇宝
  • 製作


職業

  • 剣術士
 └気剣、快剣、御剣
  • 拳闘士
 └赤虎、青龍、黒狼
  • 滅砕士
 └泰山、漆黒、双斧
  • 暗殺者
 └毒影、無影、闇影
  • リン剣術士
 └風雲、閃光、鬼剣
  • 双舞士
 └金剛、循環、千手
  • 剛剣士
 └血気、仙剣、炎帝
  • 双剣術士
 └無極、花舞
  • 魔導士
 └炎熱、極寒、陰陽
  • 召喚士
 └調和、自然、幻想
  • 邪術士
 └歪曲、呪法、死神
  • 銃撃士
 └砲火、魔弾、投影
  • 弓奏士
 └黎明、疾風、雷撃
  • 宙導士
 └銀河、雷
  • 楽士
 └戦慄、旋律

ID攻略

ソロID

  • 羅漢道
  • 千手羅漢陣
  • 神器修練場

英雄ID

  • 混沌の冷却炉
  • 紅き深淵
  • 混沌の雪人の洞窟
  • 悲嘆の雪獄宮

封魔録ID

  • 火畑民の村
  • 混沌の地下円獄
  • 地蜘蛛の森
  • 混沌の補給基地

その他

  • 太古の王座
  • 火龍の巣
  • 巨人の心臓


過去の遺物

アップデート

+ 2025年
  • 2025/02/12
  • 2025/01/15
+ 2024年
  • 2024/12/11
  • 2024/11/13
  • 2024/10/16
  • 2024/09/11
  • 2024/08/14
  • 2024/07/17
  • 2024/06/12
  • 2024/05/16
  • 2024/04/17
  • 2024/03/13
  • 2024/02/21
  • 2024/01/17
+ 2023年
  • 2023/12/13
  • 2023/11/15
  • 2023/10/18
  • 2023/09/20
  • 2023/08/16
  • 2023/07/19
  • 2023/06/14
  • 2023/05/17
  • 2023/04/19
  • 2023/03/15
  • 2023/02/15
  • 2023/01/18
+ 2022年
  • 2022/12/14
  • 2022/11/16
  • 2022/10/19
  • 2022/09/21
  • 2022/08/17
  • 2022/07/20
  • 2022/06/15
  • 2022/05/18
  • 2022/04/13
  • 2022/03/16
  • 2022/02/16
  • 2022/01/12
+ 2021年
  • 2021/12/15
  • 2021/11/10
  • 2021/10/13
  • 2021/09/15
  • 2021/08/11
  • 2021/07/14
  • 2021/06/16
  • 2021/05/12
  • 2021/04/14
  • 2021/03/17
  • 2021/02/10
  • 2021/01/13



訪問者
合計: -
今日: -
昨日: -


テンプレ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 種族、職業の選択
  2. 死神
  3. 過去の遺物
  4. 育成
  5. 武功ポイント
  6. 旋律
  7. 戦慄
  8. 天空の流浪船
  9. 探検日誌、懸賞金
  10. 装備の強化
もっと見る
最近更新されたページ
  • 93日前

    装備の強化
  • 102日前

    メニュー
  • 106日前

    雷撃
  • 153日前

    太古の王座
  • 190日前

    火畑民の村
  • 217日前

    無極
  • 217日前

    仙剣
  • 217日前

    炎帝
  • 217日前

    無影
  • 217日前

    毒影
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 種族、職業の選択
  2. 死神
  3. 過去の遺物
  4. 育成
  5. 武功ポイント
  6. 旋律
  7. 戦慄
  8. 天空の流浪船
  9. 探検日誌、懸賞金
  10. 装備の強化
もっと見る
最近更新されたページ
  • 93日前

    装備の強化
  • 102日前

    メニュー
  • 106日前

    雷撃
  • 153日前

    太古の王座
  • 190日前

    火畑民の村
  • 217日前

    無極
  • 217日前

    仙剣
  • 217日前

    炎帝
  • 217日前

    無影
  • 217日前

    毒影
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. VCR GTA3まとめウィキ
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. oblivion xbox360 Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. 攻略チャート - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  6. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  7. AC6/パーツ - ARMORED CORE @ ウィキ
  8. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 町田 ジョアンナ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.