ペッパー

初期 チーム |
別チーム |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「道路をパトロールする交通巡査」 |
特別能力 | 戦場にいる味方ユニット全てをブーストする(速度+3・素早さ&攻撃性+5) |
---|
体力 | 220/756 | カリスマ | 350 | 近接への耐性 | 0% | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
近接ダメ | 50/172 | 射程距離 | 120 | 弾丸への耐性 | 0% | ||
射撃ダメ | 40/137 | 勇敢さ | 400 | 火への耐性 | 0% | ||
大ダメージ | 5% | 速度 | 12 | 毒への耐性 | 0% | ||
大チャンス | 0% | コスト | 20 | 爆発への耐性 | 0% | ||
素早さ | 80 | 準備時間 | 30 |
概要
拳銃で武装したIF所属の交通巡査。
スター25個獲得で入手できる。
スター25個獲得で入手できる。
基本性能
サポートクラスのシューター。
初期かつ無料入手なのでステータスは低めだが、長生き出来る能力を2つ持っている上に全体的に俊敏なので強い。またコストと準備時間がクラスで見ると低く出撃させやすい。
初期かつ無料入手なのでステータスは低めだが、長生き出来る能力を2つ持っている上に全体的に俊敏なので強い。またコストと準備時間がクラスで見ると低く出撃させやすい。
計10回射撃するとリロード。射撃やリロードの速度は速め
能力説明
【攻撃回避】と【ノックバック】能力を持つ。
❶【攻撃回避】
敵に近づかれると一時無敵になり、後転して距離を空ける。自身の生存率や攻撃チャンスが増える。
ただ、一時と書いてある通り完全無敵ではない。詳しくは下の豆知識欄を参照
敵に近づかれると一時無敵になり、後転して距離を空ける。自身の生存率や攻撃チャンスが増える。
ただ、一時と書いてある通り完全無敵ではない。詳しくは下の豆知識欄を参照
❷【ノックバック】
近接攻撃、確定で敵を蹴り飛ばす。強度15。
ほとんどの敵に有効で、これも自身の生存率や攻撃チャンスを増やせる。
だがモーションが少し長いため、行動が速めの敵に対しては、後退→被ダメ→後退→被ダメのループになり逆に不利になることも。まあそれまでに回避の方を発動すると思うが
近接攻撃、確定で敵を蹴り飛ばす。強度15。
ほとんどの敵に有効で、これも自身の生存率や攻撃チャンスを増やせる。
だがモーションが少し長いため、行動が速めの敵に対しては、後退→被ダメ→後退→被ダメのループになり逆に不利になることも。まあそれまでに回避の方を発動すると思うが
特別能力
ペッパーがバスから出ると、生存している全ての味方に幸運バフを与える。
幸運バフは出撃したユニットの頭上に確率で現れる黄色い月マーク。これがあるユニットは移動速度+3・素早さと攻撃性+5される。
完全サポート能力となるので本人の能力自体は変わらない
ただ別ユニット「キャップ」は、コストが高いがこれと同じ効果を無限に付与できるため、キャップがいるなら必要性は薄くなる。
幸運バフは出撃したユニットの頭上に確率で現れる黄色い月マーク。これがあるユニットは移動速度+3・素早さと攻撃性+5される。
完全サポート能力となるので本人の能力自体は変わらない
ただ別ユニット「キャップ」は、コストが高いがこれと同じ効果を無限に付与できるため、キャップがいるなら必要性は薄くなる。
ミッション適正
近接対処能力が2つあるため生存しやすいシューター。これにより初期はかなり頼もしい。
だがゴールドが溜まり次第カルロスやポリスマン・ディアスに変えた方がいい。エリアが進むごとに敵の体力も飛躍的に上昇していくため、単発射撃のペッパーだと火力不足に陥りやすく、複数の弾丸を発射できるカルロスや、接近戦もかなり強いディアスような圧倒的な火力を持つユニットが必要になってくる。
特別能力を解放してサポート優先にするなら別だが本人の火力は依然として低いため、ミッションで火力役として使うならちょっと微妙。
だがゴールドが溜まり次第カルロスやポリスマン・ディアスに変えた方がいい。エリアが進むごとに敵の体力も飛躍的に上昇していくため、単発射撃のペッパーだと火力不足に陥りやすく、複数の弾丸を発射できるカルロスや、接近戦もかなり強いディアスような圧倒的な火力を持つユニットが必要になってくる。
特別能力を解放してサポート優先にするなら別だが本人の火力は依然として低いため、ミッションで火力役として使うならちょっと微妙。
また弾丸耐性のある敵には無力で、ローリングマンと化す。だがその耐性を貫通出来る装備「戦術セット」が手に入ったとしても、結局火力不足なのは変わらない。結局は早いうちに別の強いユニットに変えることをおすすめする。
スカーミッシュ
相手が初期のユニットだけならかなり有効。
だが射撃能力が微妙・弾丸耐性が無いので、ある程度ランクが上がると高射撃シューターなどの流れ弾で死ぬ可能性があり使いずらいか。
だが射撃能力が微妙・弾丸耐性が無いので、ある程度ランクが上がると高射撃シューターなどの流れ弾で死ぬ可能性があり使いずらいか。
イベント
装備 セット効果
回避・後退の能力があるため攻撃主体がおすすめ。
余裕があれば近接ダメージも上げてランナーなどを対処しやすくしたい。
余裕があれば近接ダメージも上げてランナーなどを対処しやすくしたい。
おすすめセット
❶シェフ。長生きすることを信じて。また特別能力と併せるとなかなかのサポートが期待できる。
❷ハンター。射程を活かして火力アップ。
❸ミリタリー。弾数アップで火力底上げ。
❶シェフ。長生きすることを信じて。また特別能力と併せるとなかなかのサポートが期待できる。
❷ハンター。射程を活かして火力アップ。
❸ミリタリー。弾数アップで火力底上げ。
スキン
名前 | ペッパー巡査 | カーペンター ペッパー |
ドクター ペッパー |
ペッパータイン 巡査 |
スキン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アンロック費用 | 💶120 🔵2000 | 💶300 🔵5000 | イベント | 💶300 🔵5000 |
チーム | ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ポリス![]() |
︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ビルダー![]() |
︎ ︎ ︎ ︎ ︎科学者![]() |
︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ミリタリー![]() |
- ペッパー巡査: スキンの費用費が安く、ポリス効果を発動させやすい。また射撃ユニットなため恩恵も大きい。
豆知識
回避モーション中は自身の位置は変わっておらず、終了後に位置が変わる仕様。そのため無敵が切れた瞬間に攻撃を受けると亜空間ヒットして死ぬ
コメント
- 死んだ時のおしりがえっち -- 名無しさん (2023-02-21 00:55:01)
- 更新が遅い -- 名無しさん (2023-02-22 02:52:38)
- ちなみにミリタリーのペッパータイン"巡査"は誤訳。英語ではOfficerではなくSergeantで正しくはペッパータイン軍曹。 -- 名無しさん (2025-06-27 08:06:16)