「ジャラランガ(敵)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「ジャラランガ(敵)」(2025/06/19 (木) 23:09:31) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
//解説・対策の編集お願いします
*出現
キタカミ限定
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):☆6|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):☆5|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):☆4|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):☆3|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):☆2|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):☆1|
|&bold(){○}|&bold(){○}|||||
//出現する☆に &bold(){○} を挿入
*行動
**通常行動
#region(☆6,open)
&bold(){☆6}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):技名|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):種別タイプ威力|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):備考|
|きあいだま|特殊かくとう120|一致技のため威力×1.5 命中70 10%で相手の特防1段階低下|
|ドラゴンクロー|物理ドラゴン80|一致技のため威力×1.5 通常攻撃|
|アイアンヘッド|物理はがね80|30%で相手を怯ませる|
|こわいかお|変化|相手の素早さを2段階低下|
#endregion()
//より星の高いレイドをopenの方に記載
#region(☆5)
&bold(){☆5}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):技名|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):種別タイプ威力|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):備考|
|かわらわり|物理かくとう75|一致技のため威力×1.5 相手の壁の影響を受けずに攻撃し、壁を破壊|
|ドラゴンクロー|物理ドラゴン80|一致技のため威力×1.5 通常攻撃|
|ばくおんぱ|特殊ノーマル140|音技|
|こわいかお|変化|相手の素早さを2段階低下|
#endregion()
**全体行動
#region(☆6,open)
&bold(){☆6}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):発動条件|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):技名|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):種別タイプ威力|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):備考|
|時間10%|きしかいせい|物理かくとう20~200|一致技のため威力×1.5 自分の残りHPが少ないほど威力が大きくなる|
|体力75%|強化解除|||
|体力60%|弱体解除|||
|体力45%|ソウルビート|変化|音技 自身のボス補正前のHPの1/3を削り、攻撃、防御、特攻、特攻、素早さを1段階ずつ上昇|
|体力30%|ソウルビート|変化|音技 自身のボス補正前のHPの1/3を削り、攻撃、防御、特攻、特攻、素早さを1段階ずつ上昇|
#endregion()
//大体の値を暫定的に記入
#region(☆5)
&bold(){☆5}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):発動条件|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):技名|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):種別タイプ威力|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):備考|
|体力75%|強化解除|||
|体力60%|弱体解除|||
|体力45%|ソウルビート|変化|音技 自身のボス補正前のHPの1/3を削り、攻撃、防御、特攻、特攻、素早さを1段階ずつ上昇|
|体力10%|ソウルビート|変化|音技 自身のボス補正前のHPの1/3を削り、攻撃、防御、特攻、特攻、素早さを1段階ずつ上昇|
#endregion()
**シールド
#region(☆6,open)
&bold(){☆6}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):シールド耐久|>|BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):発動条件|
|CENTER:35%|CENTER:発動時間|CENTER:残り40%|
|~|CENTER:発動体力|CENTER:残り60%|
#endregion()
//先に出てくるCENTER:○○%はシールド耐久、残り○○%は発動体力
#region(☆5)
&bold(){☆5}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):シールド耐久|>|BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):発動条件|
|CENTER:30%|CENTER:発動時間|CENTER:残り40%|
|~|CENTER:発動体力|CENTER:残り55%|
#endregion()
※発動時間はキタカミレイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
*ステータス
**実数値
#region(☆6,open)
&bold(){☆6}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):HP|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):防御|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):特攻|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):特防|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):素早|
|6550|230|257|212|221|185|
#endregion()
#region(☆5)
&bold(){☆5}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):HP|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):防御|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):特攻|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):特防|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):素早|
|220|193|215|178|185|155|
#endregion()
**特性
#region(☆6,open)
&bold(){☆6}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):特性|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):分類|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):備考|
|ぼうじん|隠れ特性|すなあらしによる天候ダメージと粉技&footnote(『いかりのこな』『キノコのほうし』『しびれごな』『どくのこな』『ねむりごな』『ふんじん』『まほうのこな』『わたほうし』)と特性ほうしを無効化|
#endregion()
#region(☆5)
&bold(){☆5}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):特性|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):分類|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):備考|
|ぼうだん|通常特性|弾・爆弾系の技&footnote(『アイスボール』『アシッドボム』『ウェザーボール』『エナジーボール』『エレキボール』『オクタンほう』『かえんだん』『かえんボール』『かふんだんご』『がんせきほう』『きあいだま』『くちばしキャノン』『ジャイロボール』『シャドーボール』『タネばくだん』『タネマシンガン』『タマゴばくだん』『たまなげ』『でんじほう』『どろばくだん』『はどうだん』『ヘドロばくだん』『マグネットボム』『ミストボール』『ロックブラスト』『みずあめボム』)を無効化する|
|ぼうおん|通常特性|音系の技&footnote(『いびき』『いやしのすず』『いやなおと』『うたう』『うたかたのアリア』『エコーボイス』『おしゃべり』『おたけび』『きんぞくおん』『くさぶえ』『さわぐ』『スケイルノイズ』『すてゼリフ』『チャームボイス』『ちょうおんぱ』『とおぼえ』『ないしょばなし』『なきごえ』『バークアウト』『ハイパーボイス』『ばくおんぱ』『ほえる』『ほろびのうた』『むしのさざめき』『りんしょう』『ブレイジングソウルビート』『オーバードライブ』『ぶきみなじゅもん』『フレアソング』)を無効化する|
|ぼうじん|隠れ特性|すなあらしによる天候ダメージと粉技&footnote(『いかりのこな』『キノコのほうし』『しびれごな』『どくのこな』『ねむりごな』『ふんじん』『まほうのこな』『わたほうし』)と特性ほうしを無効化|
#endregion()
*解説
DLC「碧の仮面」で新規に追加されたレイド。
☆6は後半に2度全体行動として「ソウルビート」を使ってくる。
「ソウルビート」本来のデメリットである自傷ダメージもレイドボスのHP補正を利用して実質踏み倒され、終盤は全能力2段階上昇状態のジャラランガが立ちはだかる。
まともに戦えばほぼ確実にシールド展開中であることも合わせて一気に崩される可能性があり対策が必要。
攻撃技もタイプ一致技2種と補間に優れた「アイアンヘッド」という構成であり、さらに両刀でもあるため「ソウルビート」後に受けるのは困難。
「ソウルビート」の対策としては「ちょうはつ」or「じごくづき」で封じることや、「クリアスモッグ」による上昇分のリセット、下記の「こわいかお」の逆利用などが挙げられる。
ただし「じごくづき」での対処は「じごくづき」そのものか直後のNPCの攻撃で「ソウルビート」をトリガーさせる必要がありソロだと非現実的。
☆5,☆6共に通常行動に「こわいかお」を持ち、&bold(){こちらの素早さがあちらを下回るまで高い確率で使ってくる。}
本来は厄介な要素であるはずだが、特にソロにおいてはこの「こわいかお」が付け入るポイントとなる。
*対策ポケモン・戦術
**ソロ
ジャラランガからの&bold(){被ダメージが少なく}、かつ&bold(){ジャラランガより早いポケモン}に&bold(){クリアチャームを持たせる}ことで相手は高確率で無駄行動である「こわいかお」を連打してくれる。
そのため、投げるポケモンを選んだ上で「ソウルビート」による素早さ逆転さえ注意すれば、極めて容易に相手を完封できる。
以下ではSV内でも入手でき、汎用の努力値振りを流用でき、等倍でも安定して勝てるポケモンを紹介。
SV内ポケモンに限らなければ[[アルセウス]]、[[黒バドレックス>バドレックス(こくばじょうのすがた)]]、[[ミュウツー]]などでもクリアチャームを持たせた上で『メインウェポン』、『回復技』、『積み技』、『素早さ操作技』の技構成で以下の[[ミライドン]]や[[コライドン]]を参考にすれば種族値の暴力で楽に勝てる。
ただし、シールドと弱体解除のタイミングの関係で、『素早さ操作技』には「こわいかお」などの相手に作用する変化技は不適である点や、相手の2回のソウルビート込みでこちらの素早さが上回るように使う必要がある点は注意。
素早さ種族値44以上なら最速でS補正ジャラランガ(実数値203)を抜けるため、専用個体を育成すれば一応は[[テツノカイナ]]や特性「ぼうだん」の[[ガチグマ]]でも同様の戦法は可能。
ただし、相手から攻撃を受けないようにする戦術であるため[[コノヨザル]]や[[ハラバリー]]は不適格。
***[[クエスパトラ]]
性格:ひかえめ
努力値:H88 B84 C252 D84(汎用)
特性:&bold(){びんじょう}
テラスタイプ:エスパー
持ち物:&bold(){クリアチャーム}
技:ルミナコリジョン、アシストパワー、はねやすめ、(フェザーダンスorめいそう)
素でジャラランガより早く、さらに相手の「ソウルビート」を特性「びんじょう」で文字通り便乗し完全に無視できる。
さらには「ルミナコリジョン」により相手の特防を一方的に下げたり、威力220の「アシストパワー」で一気に削ったりと正にやりたい放題が可能。
耐久面においても相手の最大火力である「きあいだま」を半減でき、万が一被弾しても「はねやすめ」で回復可能。
相手が悪テラスでもない限りは勝てる程度にハマった性能を誇る。
ただし、エスパー半減相手にゴリ押す場合は味方NPCに特殊ポケモンが居ない場合をケアするため、めいそうの採用を推奨。
#co{
***[[コノヨザル]]
性格:いじっぱり
努力値:H204 A252 B52(汎用)
特性:まけんき
テラスタイプ:ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:ふんどのこぶし、きあいだめ、ビルドアップ、じごくづき
「きあいだま」を無効にできるため、「ソウルビート」を苦にせず一切の小細工なしで等倍以上のジャラランガに殴り勝てる。
初手「きあいだめ」で相手の防御ランク上昇に備え、強化解除直後は「ビルドアップ」を1、2回積む。
それ以外は「ふんどのこぶし」連打。
相手が鋼テラスの場合「ソウルビート」後の上からの「アイアンヘッド」怯みにより失敗しうるため注意。
}
***[[ソウブレイズ]]
性格:いじっぱり
努力値:H252 A252 B4(汎用)
特性:もらいび
テラスタイプ:ほのお
持ち物:&bold(){クリアチャーム}
技:むねんのつるぎ、つるぎのまい、ニトロチャージ、クリアスモッグ
「つるぎのまい」を1、2回積み、強化解除まで「むねんのつるぎ」連打。
強化解除後は「つるぎのまい」を2、3回、「ニトロチャージ」を2回使い再度「むねんのつるぎ」で削る。
非鋼テラスなら「クリアスモッグ」が通るため、「ニトロチャージ」の積み数を1度にして「ソウルビート」を適宜リセットすることも選択肢。
#co(){
「じこくづき」については、使用した直後のターンの行動時に「ソウルビート」を確認しています。
可能なら他の方の検証もお願いします。
}
***[[コライドン]]
性格:いじっぱり
努力値:H252 A252 D4(汎用)
特性:ひひいろのこどう
テラスタイプ:かくとう
持ち物:&bold(){クリアチャーム}
技:アクセルブレイク、ドレインパンチ、つるぎのまい、ローキックorじならしorこうそくいどうorニトロチャージ
初手「つるぎのまい」を1回積んで「アクセルブレイク」×1、2で強化解除を受ける。
強化解除後は、「つるぎのまい」を2,3回積み、「こうそくいどう」or「ニトロチャージ」採用の場合は更にそれを1回使用して殴り続ける。
「ローキック」or「じならし」採用の場合は弱体解除直後に1回使用すること。
火力に直結するため「アクセルブレイク」のPPは増やしきることを推奨。
最中で被弾した場合や「アクセルブレイク」のPPが切れた場合は「ドレインパンチ」。
***[[ミライドン]]
性格:ひかえめ
努力値:H252 C252 S4(汎用)
特性:ハドロンエンジン
テラスタイプ:でんき
持ち物:&bold(){クリアチャーム}
技:イナズマドライブ、パラボラチャージ、めいそう、こうそくいどう
初手「めいそう」を1回と攻撃応援を1回積んで「イナズマドライブ」×1、2で強化解除を受ける。
強化解除後は「こうそくいどう」1回と、相手が電気抜群の場合は「めいそう」を2回ほど、等倍の場合は3、4回ほど積んで殴り続ける。
火力に直結するため「イナズマドライブ」のPPは増やしきることを推奨。
最中で被弾した場合や「イナズマドライブ」のPPが切れた場合は「パラボラチャージ」。
積み技が「めいそう」なので、他の攻略ポケモンよりは処理速度遅め。
***[[サーフゴー]]
性格:ひかえめ
努力値:H252 C252 D4(汎用)((素早さ個体値がVの場合は無振りでちょうどS補正ジャラランガ抜きとなっている。))
特性:&bold(){おうごんのからだ}
テラスタイプ:ゴーストorはがね
持ち物:&bold(){ものまねハーブ}
技(霊):シャドーボール、じこさいせい、わるだくみ、ローキック
技(鋼):ラスターカノン(orゴールドラッシュ)、じこさいせい、わるだくみ、ローキック
初手「わるだくみ」を1回積んでメインウェポンで1、2回攻撃し強化解除を受ける。
強化解除後は「わるだくみ」を2、3回積んで殴る。
弱体解除直後には「ローキック」を1回使い、更に殴り続ける。
「ゴールドラッシュ」採用時はPPを増やしきることが必須。
また、その上でしっかり「わるだくみ」を積まないとPP切れの可能性もあるため注意。
**マルチ
事前に意思疎通可能なマルチの場合はソロで使えた対策をそのまま流用可能。
野良の場合はシールド展開の直前に「ちょうはつ」を入れたり、「じごくづき」を用いたり、「クリアスモッグ」などで能力上昇をリセットすることでサポートしたい。
//解説・対策の編集お願いします
*出現
キタカミ限定
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):☆6|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):☆5|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):☆4|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):☆3|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):☆2|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):☆1|
|&bold(){○}|&bold(){○}|||||
//出現する☆に &bold(){○} を挿入
*行動
**通常行動
#region(☆6,open)
&bold(){☆6}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):技名|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):種別タイプ威力|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):備考|
|きあいだま|特殊かくとう120|一致技のため威力×1.5 命中70 10%で相手の特防1段階低下|
|ドラゴンクロー|物理ドラゴン80|一致技のため威力×1.5 通常攻撃|
|アイアンヘッド|物理はがね80|30%で相手を怯ませる|
|こわいかお|変化|相手の素早さを2段階低下|
#endregion()
//より星の高いレイドをopenの方に記載
#region(☆5)
&bold(){☆5}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):技名|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):種別タイプ威力|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):備考|
|かわらわり|物理かくとう75|一致技のため威力×1.5 相手の壁の影響を受けずに攻撃し、壁を破壊|
|ドラゴンクロー|物理ドラゴン80|一致技のため威力×1.5 通常攻撃|
|ばくおんぱ|特殊ノーマル140|音技|
|こわいかお|変化|相手の素早さを2段階低下|
#endregion()
**全体行動
#region(☆6,open)
&bold(){☆6}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):発動条件|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):技名|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):種別タイプ威力|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):備考|
|時間10%|きしかいせい|物理かくとう20~200|一致技のため威力×1.5 自分の残りHPが少ないほど威力が大きくなる|
|体力75%|強化解除|||
|体力60%|弱体解除|||
|体力45%|ソウルビート|変化|音技 自身のボス補正前のHPの1/3を削り、攻撃、防御、特攻、特攻、素早さを1段階ずつ上昇|
|体力30%|ソウルビート|変化|音技 自身のボス補正前のHPの1/3を削り、攻撃、防御、特攻、特攻、素早さを1段階ずつ上昇|
#endregion()
//大体の値を暫定的に記入
#region(☆5)
&bold(){☆5}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):発動条件|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):技名|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):種別タイプ威力|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):備考|
|体力75%|強化解除|||
|体力60%|弱体解除|||
|体力45%|ソウルビート|変化|音技 自身のボス補正前のHPの1/3を削り、攻撃、防御、特攻、特攻、素早さを1段階ずつ上昇|
|体力10%|ソウルビート|変化|音技 自身のボス補正前のHPの1/3を削り、攻撃、防御、特攻、特攻、素早さを1段階ずつ上昇|
#endregion()
**シールド
#region(☆6,open)
&bold(){☆6}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):シールド耐久|>|BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):発動条件|
|CENTER:35%|CENTER:発動時間|CENTER:残り40%|
|~|CENTER:発動体力|CENTER:残り60%|
#endregion()
//先に出てくるCENTER:○○%はシールド耐久、残り○○%は発動体力
#region(☆5)
&bold(){☆5}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):シールド耐久|>|BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):発動条件|
|CENTER:30%|CENTER:発動時間|CENTER:残り40%|
|~|CENTER:発動体力|CENTER:残り55%|
#endregion()
※発動時間はキタカミレイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
*ステータス
**実数値
#region(☆6,open)
&bold(){☆6}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):HP|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):防御|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):特攻|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):特防|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):素早|
|6550|230|257|212|221|185|
#endregion()
#region(☆5)
&bold(){☆5}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):HP|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):防御|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):特攻|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):特防|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):素早|
|220|193|215|178|185|155|
#endregion()
**特性
#region(☆6,open)
&bold(){☆6}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):特性|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):分類|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):備考|
|ぼうじん|隠れ特性|すなあらしによる天候ダメージと粉技&footnote(『いかりのこな』『キノコのほうし』『しびれごな』『どくのこな』『ねむりごな』『ふんじん』『まほうのこな』『わたほうし』)と特性ほうしを無効化|
#endregion()
#region(☆5)
&bold(){☆5}
|CENTER:BGCOLOR(#42A5F5):COLOR(WHITE):特性|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):分類|CENTER:BGCOLOR(#626262):COLOR(#FFF8B8):備考|
|ぼうだん|通常特性|弾・爆弾系の技&footnote(『アイスボール』『アシッドボム』『ウェザーボール』『エナジーボール』『エレキボール』『オクタンほう』『かえんだん』『かえんボール』『かふんだんご』『がんせきほう』『きあいだま』『くちばしキャノン』『ジャイロボール』『シャドーボール』『タネばくだん』『タネマシンガン』『タマゴばくだん』『たまなげ』『でんじほう』『どろばくだん』『はどうだん』『ヘドロばくだん』『マグネットボム』『ミストボール』『ロックブラスト』『みずあめボム』)を無効化する|
|ぼうおん|通常特性|音系の技&footnote(『いびき』『いやしのすず』『いやなおと』『うたう』『うたかたのアリア』『エコーボイス』『おしゃべり』『おたけび』『きんぞくおん』『くさぶえ』『さわぐ』『スケイルノイズ』『すてゼリフ』『チャームボイス』『ちょうおんぱ』『とおぼえ』『ないしょばなし』『なきごえ』『バークアウト』『ハイパーボイス』『ばくおんぱ』『ほえる』『ほろびのうた』『むしのさざめき』『りんしょう』『ブレイジングソウルビート』『オーバードライブ』『ぶきみなじゅもん』『フレアソング』)を無効化する|
|ぼうじん|隠れ特性|すなあらしによる天候ダメージと粉技&footnote(『いかりのこな』『キノコのほうし』『しびれごな』『どくのこな』『ねむりごな』『ふんじん』『まほうのこな』『わたほうし』)と特性ほうしを無効化|
#endregion()
*解説
DLC「碧の仮面」で新規に追加されたレイド。
☆6は後半に2度全体行動として「ソウルビート」を使ってくる。
「ソウルビート」本来のデメリットである自傷ダメージもレイドボスのHP補正を利用して実質踏み倒され、終盤は全能力2段階上昇状態のジャラランガが立ちはだかる。
まともに戦えばほぼ確実にシールド展開中であることも合わせて一気に崩される可能性があり対策が必要。
攻撃技もタイプ一致技2種と補間に優れた「アイアンヘッド」という構成であり、さらに両刀でもあるため「ソウルビート」後に受けるのは困難。
「ソウルビート」の対策としては「ちょうはつ」or「じごくづき」で封じることや、「クリアスモッグ」による上昇分のリセット、下記の「こわいかお」の逆利用などが挙げられる。
ただし「じごくづき」での対処は「じごくづき」そのものか直後のNPCの攻撃で「ソウルビート」をトリガーさせる必要がありソロだと非現実的。
☆5,☆6共に通常行動に「こわいかお」を持ち、&bold(){こちらの素早さがあちらを下回るまで高い確率で使ってくる。}
本来は厄介な要素であるはずだが、特にソロにおいてはこの「こわいかお」が付け入るポイントとなる。
*対策ポケモン・戦術
**ソロ
ジャラランガからの&bold(){被ダメージが少なく}、かつ&bold(){ジャラランガより早いポケモン}に&bold(){クリアチャームを持たせる}ことで無駄行動となる「こわいかお」を高頻度で使用するようになる。
そのため、投げるポケモンを選んだ上で「ソウルビート」による素早さ逆転さえ注意すれば、極めて容易に相手を完封できる。
以下ではSV内でも入手でき、汎用の努力値振りを流用でき、等倍でも安定して勝てるポケモンを紹介。
SV内ポケモンに限らなければ[[アルセウス]]、[[黒バドレックス>バドレックス(こくばじょうのすがた)]]、[[ミュウツー]]などでもクリアチャームを持たせた上で『メインウェポン』、『回復技』、『積み技』、『素早さ操作技』の技構成で以下の[[ミライドン]]や[[コライドン]]を参考にすれば種族値の暴力で楽に勝てる。
ただし、シールドと弱体解除のタイミングの関係で、『素早さ操作技』には「こわいかお」などの相手に作用する変化技は不適である点や、2度の「ソウルビート」込みでこちらの素早さが上回るように使う必要がある点は注意。
素早さ種族値44以上なら最速でS補正ジャラランガ(実数値203)を抜けるため、専用個体を育成すれば一応は[[テツノカイナ]]や特性「ぼうだん」の[[ガチグマ]]でも同様の戦法は可能。
ただし、相手から攻撃を受けないようにする戦術であるため[[コノヨザル]]や[[ハラバリー]]は不適格。
***[[クエスパトラ]]
性格:ひかえめ
努力値:H88 B84 C252 D84(汎用)
特性:&bold(){びんじょう}
テラスタイプ:エスパー
持ち物:&bold(){クリアチャーム}
技:ルミナコリジョン、アシストパワー、はねやすめ、(フェザーダンスorめいそう)
素でジャラランガより早く、さらに「ソウルビート」を特性「びんじょう」で文字通り便乗し完全に無視できる。
さらには「ルミナコリジョン」により相手の特防を一方的に下げたり、威力220の「アシストパワー」で一気に削ったりと正にやりたい放題が可能。
耐久面においても相手の最大火力である「きあいだま」を半減でき、万が一被弾しても「はねやすめ」で回復可能。
相手が悪テラスでもない限りは勝てる程度にハマった性能を誇る。
ただし、エスパー半減相手にゴリ押す場合は味方NPCに特殊ポケモンが居ない場合をケアするため、「めいそう」の採用を推奨。
#co{
***[[コノヨザル]]
性格:いじっぱり
努力値:H204 A252 B52(汎用)
特性:まけんき
テラスタイプ:ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:ふんどのこぶし、きあいだめ、ビルドアップ、じごくづき
「きあいだま」を無効にできるため、「ソウルビート」を苦にせず一切の小細工なしで等倍以上のジャラランガに殴り勝てる。
初手「きあいだめ」で相手の防御ランク上昇に備え、強化解除直後は「ビルドアップ」を1、2回積む。
それ以外は「ふんどのこぶし」連打。
相手が鋼テラスの場合「ソウルビート」後の上からの「アイアンヘッド」怯みにより失敗しうるため注意。
}
***[[ソウブレイズ]]
性格:いじっぱり
努力値:H252 A252 B4(汎用)
特性:もらいび
テラスタイプ:ほのお
持ち物:&bold(){クリアチャーム}
技:むねんのつるぎ、つるぎのまい、ニトロチャージ、クリアスモッグ
「つるぎのまい」を1、2回積み、強化解除まで「むねんのつるぎ」連打。
強化解除後は「つるぎのまい」を2、3回、「ニトロチャージ」を2回使い再度「むねんのつるぎ」で削る。
非はがねテラスなら「クリアスモッグ」が通るため、「ニトロチャージ」の積み数を1度にして「ソウルビート」を適宜リセットすることも選択肢。
エスパーとほのおで全タイプに等倍以上の打点を持てるため、上記クエスパトラとは補完しあう関係。
#co(){
「じこくづき」については、使用した直後のターンの行動時に「ソウルビート」を確認しています。
可能なら他の方の検証もお願いします。
}
***[[コライドン]]
性格:いじっぱり
努力値:H252 A252 D4(汎用)
特性:ひひいろのこどう
テラスタイプ:かくとう
持ち物:&bold(){クリアチャーム}
技:アクセルブレイク、ドレインパンチ、つるぎのまい、ローキックorじならしorこうそくいどうorニトロチャージ
初手「つるぎのまい」を1回積んで「アクセルブレイク」×1、2で強化解除を受ける。
強化解除後は、「つるぎのまい」を2,3回積み、「こうそくいどう」or「ニトロチャージ」採用の場合は更にそれを1回使用して殴り続ける。
「ローキック」or「じならし」採用の場合は弱体解除直後に1回使用すること。
火力に直結するため「アクセルブレイク」のPPは増やしきることを推奨。
最中で被弾した場合や「アクセルブレイク」のPPが切れた場合は「ドレインパンチ」。
***[[ミライドン]]
性格:ひかえめ
努力値:H252 C252 S4(汎用)
特性:ハドロンエンジン
テラスタイプ:でんき
持ち物:&bold(){クリアチャーム}
技:イナズマドライブ、パラボラチャージ、めいそう、こうそくいどう
初手「めいそう」を1回と攻撃応援を1回積んで「イナズマドライブ」×1、2で強化解除を受ける。
強化解除後は「こうそくいどう」1回と、相手が電気抜群の場合は「めいそう」を2回ほど、等倍の場合は3、4回ほど積んで殴り続ける。
火力に直結するため「イナズマドライブ」のPPは増やしきることを推奨。
最中で被弾した場合や「イナズマドライブ」のPPが切れた場合は「パラボラチャージ」。
積み技が「めいそう」なので、他の攻略ポケモンよりは処理速度遅め。
***[[サーフゴー]]
性格:ひかえめ
努力値:H252 C252 D4(汎用)((素早さ個体値がVの場合は無振りでちょうどS補正ジャラランガ抜きとなっている。))
特性:&bold(){おうごんのからだ}
テラスタイプ:ゴーストorはがね
持ち物:&bold(){ものまねハーブ}
技(霊):シャドーボール、じこさいせい、わるだくみ、ローキック
技(鋼):ラスターカノン(orゴールドラッシュ)、じこさいせい、わるだくみ、ローキック
初手「わるだくみ」を1回積んでメインウェポンで1、2回攻撃し強化解除を受ける。
強化解除後は「わるだくみ」を2、3回積んで殴る。
弱体解除直後には「ローキック」を1回使い、更に殴り続ける。
「ゴールドラッシュ」採用時はPPを増やしきることが必須。
また、その上でしっかり「わるだくみ」を積まないとPP切れの可能性もあるため注意。
**マルチ
事前に意思疎通可能なマルチの場合はソロで使えた対策をそのまま流用可能。
野良の場合はシールド展開の直前に「ちょうはつ」を入れたり、「じごくづき」を用いたり、「クリアスモッグ」などで能力上昇をリセットすることでサポートしたい。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: