基本型
性格
性格 | 補正 | 備考 |
ずぶとい | 防御↑ 攻撃↓ | 物理受けサポーター |
努力値
配分 | 備考 |
H252 B252 CorD4 | 対最強エースバーン等の物理受けサポーター |
H252 C252 BorD4 | サポーター兼アタッカー |
特性
特性 | 備考 |
ひとでなし | なんらかの手段で毒状態にできれば火力アップ |
じゅうなん | まひにしてくる相手に対して有効 |
テラスタル
タイプ | 備考 |
不問 | サポーターなら基本的には不要だが、耐性目当てでテラスタルも選択肢 |
どく | アタッカーもこなすなら アシッドボムとヘドロばくだんがウェポン |
持ち物
持ち物 | 備考 |
おんみつマント | 追加効果を受けない 事故防止 |
くろいヘドロ | 毒タイプなら毎ターン最大HPの1/16回復 サポーターとして回復を自己再生に頼らない場合 |
かいがらのすず | アタッカーも兼ねる場合の回復手段 |
技構成
技 | 備考 | |
必須 | ひやみず | シールド貫通デバフ 物理受けサポートの根幹をなす技 |
推奨 | アシッドボム | シールド貫通デバフ 毒テラスサブ火力にも |
選択 | ヘドロばくだん | アタッカー運用時の攻撃技選択肢その1(威力90&30%で毒) 追加効果で毒にできれば特性ひとでなしで火力アップ |
選択 | ヘドロばくだん | アタッカー運用時の攻撃技選択肢その2(威力95&10%で毒) |
選択 | ベノムショック | アタッカー運用時の攻撃技選択肢その2(威力65) 相手が毒状態なら威力2倍 |
選択 | じこさいせい | 最大HPの1/2回復 |
選択 | トーチカ | そのターンの相手の攻撃を防ぎ、直接攻撃を食らうと相手を毒状態にする |
選択 | あまごい | 5ターンの間天候を雨にし、水技威力1.5倍&炎技威力0.5倍 |
選択 | くろいきり | 場の全ポケモンの能力ランクの変動をリセット |
選択 | ワイドガード | 1ターン(味方側が合計4回行動する間)、味方全体への全体技を防ぐ まもると異なり連発可能だが、ワイドガード後にトーチカを使うと失敗し得る |
選択 | てっぺき | 自身の防御を2段階上昇 |
解説
対物理のサポーターヒトデ。
ひやみずで相手の攻撃を下げ、HPが減ったらじこさいせい、安定したらアシッドボムでパーティ全体の特殊火力を上げていく。
一応特防も高めなので、ある程度なら両刀受けも可能。
ひやみずで相手の攻撃を下げ、HPが減ったらじこさいせい、安定したらアシッドボムでパーティ全体の特殊火力を上げていく。
一応特防も高めなので、ある程度なら両刀受けも可能。
技構成と努力値振り次第でいざとなればテラスタルし自身から殴りに行くことも出来る。
種族値自体は特攻が53と極めて低いが、アシッドボムによる特防低下や毒状態による特性ひとでなしとベノムショックのブーストが重なればそこそこの火力が出る。
参考までに、C特化ドヒドイデの毒状態の相手に対するひとでなしベノムショックはA特化テツノカイナのクォークチャージドレインパンチより少し高い火力が出る。
種族値自体は特攻が53と極めて低いが、アシッドボムによる特防低下や毒状態による特性ひとでなしとベノムショックのブーストが重なればそこそこの火力が出る。
参考までに、C特化ドヒドイデの毒状態の相手に対するひとでなしベノムショックはA特化テツノカイナのクォークチャージドレインパンチより少し高い火力が出る。
さいきょうエースバーンレイドで注目を浴びた一体。
+ | さいきょうエースバーンについて |
+ | ハリーセンとの比較 |
使える相手
- 鋼テラスでない(アシッドボムが通らない)
- 電気、地面、エスパー攻撃技を持っていない
- さいきょうエースバーン