基本型
性格
性格 | 補正 | 備考 |
いじっぱり | 攻撃↑ 特攻↓ | 火力 |
努力値
配分 | 備考 |
H168 A252 D88 | Aぶっぱ 両受け汎用 |
+ | 実数値 |
特性
特性 | 備考 |
しんりょく | HPが1/3以下のとき、草技を使う場合の攻撃と特攻が1.5倍になる |
ぼうだん | 弾・爆弾技(*1)を無効化 |
テラスタル
タイプ | 備考 |
くさ | 唯一の草タイプはらだいこアタッカー |
かくとう | テツノカイナと競合するが、地面への耐性や特性などで差別化可能 |
持ち物
持ち物 | 備考 |
かいがらのすず | 草アタッカーとしての最有力候補 回復技が必須ではなくなり実質火力上昇 |
タイプ強化アイテム | 威力1.2倍 デメリットのない火力強化 |
メトロノーム | 格闘アタッカーとして、ドレインパンチを連打する場合に |
いかさまダイス | タネマシンガンを採用する場合に(*2) |
おんみつマント | 自身への追加効果シャットアウト |
クリアチャーム | 相手の技&特性による能力ダウンの無効化 |
技構成
技 | 備考 | |
必須 | はらだいこ | 自身のHP半分と引き換えに攻撃ランクを最大まで上昇 使用タイミングは慎重に |
選択 | タネばくだん | 草のメインウェポン選択肢1 アイテムの自由度が高く無難 |
選択 | タネマシンガン | 草のメインウェポン選択肢2 いかさまダイスとの併用を推奨 |
選択 | ドレインパンチ | 回復手段兼格闘のメインウエポン |
選択 | ウッドハンマー | ワンパン用の草技瞬間最大火力 |
選択 | どろかけ | 100%で相手の命中を1段階低下 シールドにも有効 |
選択 | こうごうせい | 回復手段 HPを1/2回復(*3) |
選択 | ちょうはつ | 相手を3ターン変化技使用不可に シールド中は無効化される |
選択 | てっぺき | 防御2段階上昇 |
選択 | つるぎのまい | 攻撃2段階上昇 強化解除後のはらだいこの積み直しが困難な場合に |
選択 | リフレクター | 5ターンの間、相手の物理攻撃のダメージを2/3にする |
選択 | にほんばれ | 5ターンの間天候を晴れにし、炎技火力×1.5&水技火力×0.5 こうごうせいの回復量を2/3に |
選択 | あまごい | 5ターンの間天候を晴れにし、水技火力×1.5&炎技火力×0.5 こうごうせいの回復量を1/4に |
選択 | グラスフィールド | 5ターンの間グラスフィールドを展開 接地してる場合に草技の威力を1.3倍にし、毎ターン最大HPの1/16回復、じしん等の技の威力を半減 |
解説
基本的には草のはらだいこアタッカー。
耐久がそこそこ高く、ドレインパンチやこうごうせい等の回復手段も自前で持つためある程度安定した運用が可能。
草アタッカーとしてはジャローダ・ラランテスやオーガポンと競合するが、物理特殊の差や高めの耐久、高火力を出すまでの手軽さなどで差別化出来る。
とは言え、ジャローダと比較すると汎用性は低め。
また、ウッドハンマーによるワンパン要員としても活躍可能。
耐久がそこそこ高く、ドレインパンチやこうごうせい等の回復手段も自前で持つためある程度安定した運用が可能。
草アタッカーとしてはジャローダ・ラランテスやオーガポンと競合するが、物理特殊の差や高めの耐久、高火力を出すまでの手軽さなどで差別化出来る。
とは言え、ジャローダと比較すると汎用性は低め。
また、ウッドハンマーによるワンパン要員としても活躍可能。
格闘はらだいこアタッカーとしても運用できるが、こちらはテツノカイナと競合する。
火力耐久共にあちらが勝るが、耐性と特性によって相手を選べば十分に差別化出来る。
火力耐久共にあちらが勝るが、耐性と特性によって相手を選べば十分に差別化出来る。
使える相手
- 草or格闘が等倍以上の相手
- はらだいこを積める相手
- 相手の攻撃によるダメージが30%未満なら初手ではらだいこを積める