登録日:2009/10/20 Tue 22:14:52
更新日:2025/05/05 Mon 17:20:56
所要時間:約 6 分で読めます
オムライスとはトマトケチャップ味の
チキンライスを卵焼きでオムレツの様に包んだ食べ物。
ライスは他にもバター味の
チキンライスやバターライス、ケチャップライス、ガーリックライス、
炒飯などのバリエーションがある。
知っている人も多いと思うが、オムライスは
日本で生まれた料理で「オムライス」も和製語。
大抵のオムライスは、フライパンに溶き卵を入れて半熟になった所にライスを投入し卵を木の葉状に包む。
中にはライスの上に半熟の卵をのせるタイプ(別名・さん太落としオムライス)もある。
映画「タンポポ」の半熟オムレツをのせて真ん中に切れ目を入れるとトロトロの卵が
チキンライスを包むという手法が有名なタンポポオムライスも人気。
近年では卵をドレスのスカートのようにひねった見た目が美しいドレス・ド・オムライスも登場。しかし、滅多にお目にかかれない。
昔ながらの定食屋ならほぼ木の葉状に包むタイプだが、洋食屋、町中華、カフェ、専門店などオムライスを扱う店は沢山あるため、好みの形状がある人はネットの写真でチェックしてから行ってみよう。
タイプがどうあれ卵と
チキンライスを口に入れゴクリ……する瞬間は至福の一時である。
「オムライス発祥の店」を自称する店はいくつかあるが、最も有力とされているのは
大阪心斎橋の「北極星」、
東京銀座の「煉瓦亭」である。
前者は、ケチャップライスを卵で包んだもので、元々は胃腸の弱い客の為に作ったのがきっかけだとか。
後者は卵をくるむというよりも「混ぜる」スタイルで、元々は賄いメニューとして作ったのがきっかけ。
店やスーパーで売っているオムライスは
デミグラスソースが付いている場合が多い。
しかし、オムライスと言えばケチャップである。
ケ チ ャ ッ プである。
大事な事なので2回言いました。
何?
チキンライスもケチャップ使っているからいらないだと?表出ろ!!
オムライスの醍醐味と言えば
ケチャップで文字や模様を書く
コレに尽きる。
この項目を見てる諸君も一度はあるはずだ。ケチャップで変な文字や絵を描いた事が。
俺もある。というか、今やっている。
しかし、ある外国人は「日本人はソイソース(醤油)で食べなHAHAHA!」
ふざけるな!
俺達の楽しみと
ロマンを奪うな!!
…という冗談はここで終わりにします。
デミグラ美味しい
オムレツ、オムライス専用のフライパンが色んなメーカーから出ており、くっつきにくい表面加工、軽量化、トントンしやすいハンドル角度、卵を集めやすい形状や盛り付けやすい縁の形など様々な工夫が施されている。
オムライスが上手く作れない人の為にオムライス形の窪みがあるフライパンもあり、これがあれば難しい玉子の包みもお手軽に出来る(窪みに卵液が集まるのでスプーンで窪みの卵液を周囲にかけるのがコツ)。
一部の店ではケチャップで文字や絵を描くサービスがあるらしい。
…主に俺達の故郷だが。
中には
絵が可愛過ぎて食べれない可愛い子もいる。
そして
某ゲームでは最強の対人類用涙腺破壊兵器にまでなる。
またこの世にはオムライスをこよなく愛する男によって作られた『素晴らしきオムライスの会』なるものが存在すると言う話も…
ケーキ屋の息子がオムライスをランチに食べたと知られたくなかったらシャツにケチャップをこぼすことはしないように。
余談だが某映画の犯罪者は人の心を篭絡するのにオムライスを使った。
主に
厨二病が最初に出る辺りなどで“オムライス=
お子様ランチの定番”から「ガキ臭い」イメージを持たれる時がある。
だが……この項目をここまで読んだ貴方ならどっちが「お子様」なのか、もうお分かりではなかろうか。
オムライスこそ、前述のあらゆる要素を持った“至高の
洋食”なのだ。
しかし同時に、
お子様ランチの定番故に
エビフライ共々“初めて触れる洋食”になりやすい。
それと、“初めて挑んで敗北に泣いた料理”の定番とか。
オムライスの卵は、思い出も包んでいるのかもしれない。
また
チキンライスを卵で上手く包めた時は最高に気持ち良い!気持ち良いのだ!
何回も練習すれば君も上手くなる。諦めんなよ!
名古屋市にはハローエッグという創作オムライスの元祖をうたう店がある。
ライスの種類(和風・ケチャップ・ブイヤベース等)やソース(ケチャップ・ホワイト等多数)、トッピング等をセレクトして自分だけのオムライスを作ることもできる。
どれも絶品なので一度ご賞味あれ。
半熟玉子のように項目を柔らかく包む様な追記、修正をよろしく。
- 日本発祥なのに洋食ってのも変だよね -- 名無しさん (2013-06-22 15:41:09)
- 構成要素の源流は西洋料理だからね。魔改造の結果半ばジャパンオリジナルになってるが -- 名無しさん (2013-10-03 05:19:47)
- 1/48の
菊地「…じゃあ、食べよっか…」はかなり精神的に来る… -- 名無しさん (2013-10-03 05:31:13)
- 花山さんの大好物。メニューに無いのに作ってもらうくらい好きという・・・w -- 名無しさん (2013-10-03 08:05:04)
- 初めて食べたときは凄く美味しかったことを覚えている。やっぱりケチャップですよね! -- 名無しさん (2013-10-03 08:55:10)
- ケチャップちょっと多めで、って専門店では注文してるないろいろソースは凝ってるのもあるんだが、普通のケチャップが一番飽きない -- 名無しさん (2013-10-03 11:35:24)
- 外食時はグリーンピース抜きの旨を伝えないと地獄を見る -- 名無しさん (2013-10-17 19:12:34)
- グリーンピースも普通の豆のような食感のものもあるんだけど、あのモソモソしたやつがあたるとオムライスが台無しになる。 -- 名無しさん (2013-10-17 22:08:43)
- とろとろ卵オムライスは綺麗に薄焼き卵を焼き綺麗に巻く技術がない料理人が作る紛い物ってどっかの漫画で読んだ -- 名無しさん (2013-10-28 13:08:16)
- なにその美味しんぼっぽい理論 -- 名無しさん (2013-10-28 13:31:19)
- オムレツ自体を作るのが難しいしくるむことも出来ないので型に薄焼き卵をしいてその中にチキンライスを入れて皿に移している。 -- 名無しさん (2013-10-28 13:33:49)
- 尻ライス。 -- 柿大将 (2013-10-28 16:03:41)
- トロトロ卵より薄焼きの方が技術が要るよね…しかし、薄焼きのよりトロトロ卵がうまいと言う不思議 -- 名無しさん (2013-10-28 18:29:19)
- まずオムライス食べな -- 紫吹蘭 (2013-10-28 18:47:53)
- とろふわのオムライスって確か亡き伊丹監督の「たんぽぽ」でたいめいけんが協力して出来たタンポポオムレツが始まりじゃなかったか? -- 名無しさん (2013-10-28 21:56:46)
- ↑3 それはお前の好みだろwww -- 名無しさん (2013-10-28 21:58:29)
- 怒り新党でマツコ・デラックスのこだわりが凄かった。 -- 名無しさん (2013-12-07 11:38:45)
- 専門学校時代、学食のおばちゃんが作るこれが美味かった。 -- 名無しさん (2014-02-07 13:51:46)
- 上にのっける半熟オムレツが未だに作れない。おかげでいつも炒り卵入りケチャップご飯になる(涙) -- 名無しさん (2014-02-07 14:16:55)
- ↑それも美味しいよ(私もそうなるし) -- 名無しさん (2014-02-07 14:26:48)
- 野菜とかは何入れる? -- 名無しさん (2014-02-07 14:48:05)
- 某1/4日本人のスペイン人の憎めない馬鹿一直線同僚のお気に入り洋食w -- 名無しさん (2014-02-07 14:54:42)
- ある日思いついたんだ、飯の代わりにあんこ使えばオムア(略)。完成した後ひとしきり笑い、写真に収め、もう一度笑い……死にたくなった。そんな一人暮らし一年目の夜…。 -- 名無しさん (2014-04-08 22:38:57)
- ↑で、一応聞いとくけど味は? -- 名無しさん (2014-04-08 23:12:00)
- ↑卵も甘味にはしといたんでまあ破綻はしてなかった。そして数年後、ほぼ同じ構成の卵+あんこの創作和菓子が実在することを知ってまた複雑な気分になった…。 -- 名無しさん (2014-04-08 23:26:35)
- 外食で食べるこれは何故こんなにも美味いのか? -- 名無しさん (2014-05-01 12:36:33)
- オムカレーと称して、たまにライスが白米のやつが出てくるのは許せん。チキンライスにしてこそだろう -- 名無しさん (2014-05-01 12:38:55)
- バターガーリックライスも嫌いじゃないけどやっぱケチャップなんだよなぁ -- 名無しさん (2014-05-01 12:50:09)
- ケチャップが一番よ! -- 名無しさん (2014-05-01 12:56:58)
- 煉瓦亭のオムライスって元々は賄いで喰ってた「卵とご飯を混ぜ合わせたものをオムレツ型に焼き上げた」代物だったはず。今でも「元祖オムライス」としてメニューに載ってる -- 名無しさん (2014-05-15 21:31:55)
- 有名なトロトロの「たんぽぽオムライス」を映画の中で作ったのは、あの高見映(ノッポさん)! -- 名無しさん (2014-07-16 18:00:30)
- ケチャップでティターンズのマークを描いて「バスクオムライス」。……すまん、俺が悪かった -- 名無しさん (2015-03-27 16:49:00)
- ある店で食べた自称オムライスはケチャップライスにスクランブルエッグを乗せただけだった。オムライスをなめてるのかと。 -- 名無しさん (2016-01-29 17:07:35)
- ↑2 ガンダムカフェに売り込むんだ! -- 名無しさん (2016-10-14 12:04:13)
- ↑3バスク大佐に殴られるぞ -- でrt (2016-10-14 13:02:11)
- ケチャップのないオムライスなんて -- 名無しさん (2017-01-24 19:02:41)
- 昨日デミグラのオムライス食ってきたわ。フワトロのオムレツもよかったが、かけられたデミグラの中の肉がゴロゴロしててとてもおいしゅうございました -- 名無しさん (2018-03-03 12:25:06)
- 溶き卵に少量の片栗粉を入れると、薄焼き卵を作りやすくなるとか -- 名無しさん (2018-08-17 10:32:42)
- ↑×3 闇金ウシジマくんの主人公はいつもオムライスにケチャップをいっぱいかけるんだよね -- 名無しさん (2018-10-08 02:57:14)
- サラダ油やバターをケチるとうまくいかない。あとはフライパンの形とか温度とか。最悪オムライス専用のフライパンもある。滅多に使わねーだろという専用調理器具って、なんかすごく楽しいんだ -- 名無しさん (2018-10-08 04:40:38)
- オムライスの卵はきのたけや芋煮やつぶあんこしあん並みに戦争になるよな。ちなみに俺は完全に薄焼き卵派 -- 名無しさん (2019-04-25 13:57:38)
- オムライスくんとケチャップリン(それいけ!アンパンマン) -- 名無しさん (2021-08-19 21:59:38)
- ジョーカー2の裏ボスではない -- 名無しさん (2024-02-13 20:31:07)
- 自分は包むのできない自信があるから、自分で作る時はスクランブルエッグ作って上に乗せるようにしてる。 -- 名無しさん (2024-02-13 20:36:53)
- 歳のせいか、ケチャップライス&ケチャップかけるのが重い。 -- 名無しさん (2024-07-13 23:45:27)
- 薄焼き派なんだけどどっちかというと少数派みたいで肩身が狭いな…と(小声) -- 名無しさん (2025-01-02 01:43:02)
- ケチャップで「カレー」だの「ガパオ」だの書きたくなる誘惑にかられます(個人の感想) -- 名無しさん (2025-01-02 09:38:29)
最終更新:2025年05月05日 17:20