登録日:2009/10/02 Fri 20:10:30
更新日:2022/04/22 Fri 16:15:29
所要時間:約 15 分で読めます
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
カレーライスとは、米飯にカレールーを掛けた
日本料理。
食材をターメリックなど様々なスパイスで味付ける習慣の
インド料理がルーツ。
menu
日本における受容
明治時代の
日本に、当時インドを植民地支配していた
イギリスの料理として紹介され、その後我が国において独自の進化を遂げた。
現在では
国民食と呼ばれるほど広い世代に消費されており、小中学校の給食でも常に人気の上位に挙げられるし、チェーン店からこだわりの店に至るまで、数多くの専門店が今日もしのぎを削っている。
その人気は
ラーメンと二分するほど。テスト期間中の学食はラーメンかカレーしかない場合も。
だが両者を合わせたカレーラーメンは微妙……。
日本独自のカレーの特徴として、
ルーの粘度が高いことが挙げられる。海外のカレーのルーはたいてい
スープのようにサラサラ。
日本でカレーが普及したきっかけは海軍の船舶内での給食で出されたことだが、サラサラのルーだと船が揺れた時にこぼれてしまうため、それの対策として片栗粉でとろみを付け、揺れてもこぼれないように工夫を施したのがルーツとされる。
それ以外にも、サラサラのルーと違って箸でも食べられる、モチモチとした日本米には粘度の高いルーの方が合うという理由もあり、
タイ米などのインディカ米にかけるのならサラサラとしたルーの方が合う。
このサラサラとしたルーに近いのが
北海道・札幌名物の「スープカレー」で、
大泉洋with STARDUST REVUEの楽曲『本日のスープ』の「スープ」はこれにあたる。
なお、ルーに小麦粉を使ってる他、具にも芋や人参など根菜が入っているため糖質は非常に多く、500mgあたり糖質が150mgあり、(角砂糖38個分)、太りやすい。
ただし、
クリームシチューなど近い料理と比べるとカレーはスパイスによって代謝が上がるのでそれ等よりは消費カロリーを増やしやすい面も有る。
また根菜類や小麦粉などはカレーの辛さを和らげるので、原則辛いカレーの方がローカロリーで甘いマイルドなカレー程高カロリー寄りになりやすい。
自作カレーで小麦粉や根菜類を省けばスパイスの代謝向上効果のみを得られ易いのでダイエッターで自炊料理ができる人はこの手のローカロリーカレーレシピに挑戦してみよう。
現在の日本のカレーは、
洋食の流れに基づいた欧風カレー、さらに1990年代以降急増した本格インド料理店のカレー、そしてこの2つの流れを踏まえて生まれたオリジナルカレーの3つに大別できるだろう。
世界のカレー
冒頭で「カレーライスは日本料理」と書いたが、誤解を恐れずに言ってしまうなら日本のカレールーも日本料理である。
そしてインドのカレーも、イギリスのカレーも、それぞれが各国の料理である。にもかかわらずカレーはカレーである。
その理由は簡単、カレーとは現地人の舌に合うよう現地のスパイスで作られているからだ。
つまりカレーはカレーの本質を崩すことなく、世界各国の郷土料理としてのポテンシャルを秘めた料理なのである!
その意味ではカレーとは世界を股に掛けた数少ない偉大な料理の一つと言っていいだろう。
恐るべしカレー・・・
さて、洋食としてのカレーは、
イギリス海軍のカレー粉を入れたシチューの影響が大きいという説がある。
近畿地方では牛肉を使用したビーフカレー、関東地方では
豚肉を使用したポークカレーが定番とされている。
鶏肉を入れたチキンカレーを好む人も少なくない。
当然だが、カレーの本場インドではビーフカレーやポークカレーはあり得ない。
牛肉の方は国民宗教の一つ
ヒンドゥー教の戒律において、豚肉の方はこれまた国民宗教の一つ
イスラム教の戒律であるハラールにおいて、それぞれ食べることを禁じられているからである。
そのため使う肉はどちらの戒律にも抵触しない鶏か羊が一般的で、それらの宗教の信徒向けに牛肉及び豚肉を使わないカレーを提供する店も数を増やしつつある。
カレー論
箸で食べるのは
カレー丼だから、皿に盛ってこそのカレーライスだ!という方もいる。
また、昔の人はライスカレーとも言うが、ぶっちゃけ中身は一緒だし、それほど気にしなくていいと思われる。
割と知られている話だが、
海上自衛隊の金曜日のメニューは必ずカレーである。海の上で曜日感覚を失わない為、金曜日はカレーと定めてあるとか。
カレーを週一回の楽しみにしている隊員は少なくないらしく、そんな彼らのために給養員(早い話がコックさん)は美味しく、飽きの来ないものを目指して日々腕をふるうという。
なんと自衛隊にしか基本的に卸されないというカレー粉も存在し、そんな美味しい海自のカレーを出すことをウリとしている料理店もある。
また、海自内部では「
1カレー=1週間」という単位が成立しているとか。「帰国まであと2カレー」だと言えば「帰国まで後2週間」という意味。
ちなみに、あるイベントで観客達にそれぞれの艦艇が作るカレーをランキング形式で評価させたところ、
ランキング下位になった艦艇の隊員達の士気がガタ落ちしたので以降ランキング評価は行わなくなったという逸話がある。
戦隊シリーズで「
イエローはカレー好き」と言われているが、実際当て嵌るのは
初代キレンジャーとバルパンサーのみ。なおバルパンサーが好むのは正確には
キーマカレー。
他のイエロー達は嫌いではないだろうが、少なくとも好物と明言されたことはない。
ちなみに
ハリケンイエローの得意料理はカレー。
シンケンイエローは寿司屋の
シンケンゴールドにカレーを作らせた。
そして『
アバレンジャー』はカレー屋が本拠地。最近ではカレーのせいで
宇宙帝国が滅びた。カレーのせいで宇宙帝国がヤバイ。
キレンジャー「カレーウマかばい!」
主なトッピング
後半卵系ばっかだが気にするな。カレーには卵料理がよく合うってことの表れだ。
●隠し味
基本的に入れ過ぎるとカレーの味から遠くなるので軌道修正用のカレー粉を忘れずに。
定番。辛さをマイルドにしてくれる。
定番。まろやかになるだけでなく酸味が増すので、辛めのカレーに合わせるのが良いだろう。
(ただし、夏場は腐りやすくなるので注意)
ラッシーの項目も参照されたい。
コクが出る。
和風になるが、味が前面に出てくるので調節が必要。
ちなみにネット上のコピペで、「彼女の作ったカレーライスに醤油を入れたら、別れ話に発展したばかりか大学のサークルが分裂した」というエピソードが存在する。
真偽は不明だが人によってはそれぐらい許せない暴挙らしい。
関西では定番。出来上がった後にかけるのも、味にバリエーションが出る。実は上皇陛下も好まれたというロイヤルな味。
魚介のコクが出る。
お湯に溶かして入れる。苦みが出て深みが増す。しかし調節に失敗すれば鍋ごと廃棄もありうる。
自衛隊でもやっているようにコーヒー牛乳でもヨシ!入れすぎると甘くて不味いがな!。ミロを使う人もいるようだ。
いや『
エグゼ4』で入れていたけどさ……。
入れすぎるとわりととんでもないことになるが、ほんのちょびっと入れるとおいしい。
甘味が出てまろやかになる。当然辛みは減少する。
『
黒執事』では、ワケあって出場したカレー対決でセバスチャンが隠し味に用いる。
対戦相手の主人である男は「(セバスチャンの主人であるシエルが経営する)会社の宣伝か」などと嘲笑っていたが、彼に雇われたインド人コックは、セバスチャンがチョコレートを使った意味をすぐに見抜き「チョコレートを入れることでまろやかさとコクが増す、我々インド人には無い発想だ」と内心思っていた。
ほどよい酸味が出る。
ただし入れすぎるとトゥメイトォ!になる。
インドではよく使われる。
1日寝かせたような味になる。ただし疲れます。
1人前につき1個の割合。コクが出る。
自衛隊もやっている隠し味。乳酸菌?知らんな。
マイナーだが翌日ルーが固まるのを防いでくれるそうだ。
ただしその成分によりサラサラになるので注意。ハウスバーモントカレーでお馴染み、
リンゴとハチミツ。おどろくほどハチミツ。
ウガンダ・トラなど、辛味を増加させる目的で入れる人もいる。
くれぐれも
- 梨
- 練乳
- 柿
- トマト
- ローヤルゼリー
- 小倉あん
- ヨーグルト
カレーのバリエーション
アニメ・漫画のキャラを含めてこの料理が好物な人はあまた存在する。
むしろ嫌いとはっきり言っている人を探すのが結構大変な事。
ちなみに声優の
佐藤利奈は嫌いと公言しているが、一部のスパイスが合わないだけでそれ等の無いタイ系のグリーンカレー類は食べられるとの事。
また家で作ったばかりのカレーは嫌いだが、お店のカレーや1日寝かせたカレーは好きなど、好き嫌いがある場合でもわりとバリエーションがある。
カレー好きなキャラ
カレーを題材とした作品
- 『華麗なる食卓』
- 『カレーライフ』(小説)
- 『カレーの王女さま』
- 『カレーライス』
カレー好きな有名人
- 水樹奈々(声優ネタでレヴィ・ザ・スラッシャーにカレー好き設定が付与されるほど)
- 関根勤
- 真島昌利
- ウガンダ・トラ(「カレーライスは飲み物」)
- ポディマハッタヤさん
- 森内俊之(将棋棋士)
- イチロー
- カレー芸人の皆様
- とある米国人記者
- えなりかずき
- 山本正之(『涙のカレーライス』から始まる一連の『ライスシリーズ』を作曲、どんなライスを食べてもオチはカレーライスである)
- 山本夏彦(作家)
- 林家たい平(落語家)
主なカレーSHOP
言わずと知れた大手カレーライス専門店チェーン。通称「ココイチ」。
30種類以上のレギュラーメニューと数種類の限定メニューで構成されており、カレーの「辛さ」「ライスの量」「トッピング」を自由に選ぶことができる。
金沢カレーのチェーン店。
ゴリラが目印。
辛味よりも塩味が強い。
トロトロとした濃厚なルーが特徴的。
2004年1月に1号店を東京で開設。これを皮切りに関東や東北にも店舗を広げていったが、2012年3月頃までに全店舗が閉鎖した。
21種類の豊富なメニューに加え、なんとワンコインで食える。
余談だが店舗名はカレーキッチンの略であり、カレーキチガイの略ではない。
カウンター席のみのシンプルな店。
金沢カレーのチェーン店。トンカツ、ウィンナー、ハンバーグ、クリームコロッケを野球のベースに見立てた「満塁ホームランカレー」が名物。
本来は牛丼屋であるが(ry
本来は牛めし(ry…ではあるが、近年では「マイカリー食堂」という専門業態を立ち上げており、場所によっては松屋フーズの別業態と併設になっているところもある。
主に
茨城県を中心に支店を配していた。名物として1.5kgチャレンジカレーというものがあり、これ目当てに来る人が多いらしい。
しかし2015年8月3日付で経営破綻したため、新柏店を除く全店舗が閉店した。
純インド式カレーのお店
1903年創業の老舗。夏目漱石や松本清張の小説にも登場している。
毎年9月25日は先着1500名に限りカレーが10円で提供され、収益は震災復興等のために寄附される。
「始まり甘く、後より辛い、余韻残りしカレールウ」がモットーのカレー店。
神田カレーグランプリで殿堂入りを果たしている。
東京都を中心に全国7店舗で経営されているカレー店。
詳しくは当該項目にて。
金沢カレーのチェーン店。「Lカツカレー」が代表的。
京王電鉄グループのカレーチェーン。京王線沿線が主な出店地域だが、FC形式で中央自動車道小黒川PA(下り線)にも出店していたりする。
ちなみに屋号はCurry&Coffyの略だが、一部店舗を除いてコーヒーは提供されていない。
インドカレーチェーン店。チキンカレーとグリーンカレーは鉄板。店員が全員インド人で初めての客にもフレンドリーでサービス満点。
基本的にナンはおかわり自由である。
京成本線堀切菖蒲園駅を出てすぐ。
付け合わせに生卵かゆで卵を選べる。見た目的には生だが味的にはゆで卵優勢?
ルウとライスが混ぜ混ぜ、窪みに卵黄。と不思議な外見のカレーが名物。
テイクアウトできて
カレーライス一杯200円という徹底した値段への拘りが特徴の、
新潟県発祥のカレーチェーン店
だった。
だがそれではやっていけなかったのか事業が立ち行かなくなってしまい、賃金未払いにより社長が逮捕、倒産し事業譲渡され多くが閉店となった。
現在は
東京本社一店のみとなっており、コンセプトを引き継いだ店として新潟の「原価率研究工場」と
京都の「夢を叶える」などが僅かに残るのみとなっている。
カレーへの愛をテーマにした楽曲
とべ!カレーパンマン(それいけ!アンパンマン)(ドリーミング)
カレーのちライス(
けいおん!)
カレーの歌(
みなみけ)(くるり)
カライカレ(TOOKO)
日本印度化計画(
筋肉少女帯)
カレーライスにゃかなわない(真島昌利)
カレーライス(遠藤賢司)
カレーライスのうた(おかあさんといっしょ)
カレーだヒッホッホ(テレビタイム)
カレーになりたい(〃)
etc……
余談
そもそもインドで言うカレー、つまり「カリ」とは、汁の様なもので個別の料理でなくあちらの基本的な料理全般を表す。
日本で言えばどんな具でも
みそ汁は「みそ汁」という料理だという感覚に近い。
これに関しては、イギリス人に料理の名を訊かれたインド人が、これそのものを訊かれたと解釈して「カリ」と答えたという説が有力。
スパイスの使い方ではインド人に絶対に勝てない。ならばイギリスはブイヨンで勝負。
こうして牛骨をたっぷり使ったビーフカレーが生まれたんだろう。
ちなみに欧風カレーにはマッシュルームなどのキノコが入っていることが多いが、「キノコはカエルの傘だから食べない」というほど食用キノコがマイナーなインド人からすればこれも驚きのアレンジだろう。
ちなみにインドだけでなくスリランカも実はカレーの本場だが、インドには「カレー粉」という物が存在しないのに対しスリランカには存在する。
現在最も有名なカレー粉はイギリスC&B社のもの。
また、カレーの元となるスパイス等は日欧やスリランカだとカレー粉として画一化されているのに対し、
本場インドだと天候や体調などに合わせて調合を変えるため、カレーはいわば薬膳料理。
スパイスは元々漢方薬の原料ともなる「生薬」なので、本来はカレーのスパイスは味覚よりも体調を重視した配合が望ましいのだ。
なのでカレーが不味く感じる場合は自分の体調をまずチェック。自分の体調に合っていない調合のカレーは大抵不味く感じる。
ところで、こんなことを思った事はないだろうか。
「カレーってすごい人気なのに、ほとんど同じブランドしかない。しかも全国的なチェーン店がCoCo壱番屋とかゴーゴーカレーくらいしかないのはなんで?」というものだ。
実はカレーに使われるスパイスは先述の通り生薬であり薬品系のアレコレも絡んだ輸入制限がされており、その制限をクリア出来る会社はたった三社しかない。
異国の料理がルーツのこの料理を食べられるのは、この会社の人達に支えられているからこそなのだ。
しかも実は日本初の国産カレー粉を作ったのは漢方を扱う薬屋さんだったりもする。
また各家庭でのカレーを機会があって食べる時はワクワクする。
自分の母親が作った味に慣れている分、友達の家のカレーをいただく時は非常にワクワクする。
ちなみにカレーが辛くて飲み物で喉を潤す際、炭酸飲料を飲むと炭酸の刺激などで却って辛くなるので要注意。
コーヒーも同様に却って辛くなるので良くない。
辛さを抑えたいなら乳飲料である、先述のラッシーもそうなんだし。
逆を言えばそれ等の組み合わせで注文している人とかは辛党寄りである可能性も有る。
エスニック料理が普及した現在でも、単にカレーと呼ぶときはカレーライスを指す場合が多い。普通はスプーンを使用して食べる。
文豪、寺山修司はある雑誌の人生相談で
自殺願望の青年にこう回答した。
「君は新宿中村屋のカリーを食べたことがあるか?なければ食べてから再度相談しろ」
最後に。
間違ってもカレーを美味しそうに食し幸せな時間を過ごしている人の前で
おいカレー食ってる時にう○この話とかすんなよ汚い。
なんて絶対に言ってはいけない。絶対に言ってはいけない。大事な事なので(ry
修正ちょっぴり追記たっぷり♪
- ロックマンDASHのコブンもカレー好きじゃなかったっけ?もしかすると違う? -- 名無しさん (2013-08-06 14:22:57)
- 我輩が知ってる店にオムカツカレーと言うメニューがある -- 名無しさん (2013-08-22 17:52:03)
- ↑なにそれ超うまそう -- 名無しさん (2013-08-27 02:24:21)
- サンマルコというカレーチェーン店のカレーはかなりの美味しさ -- 名無しさん (2013-08-28 03:02:55)
- ラストのセリフひろしじゃねえか。 -- 名無しさん (2013-08-28 08:54:58)
- 誰かカレー好きキャラにバトスピのダンさんをいれてくれないだろうか… -- 名無しさん (2013-08-28 21:54:06)
- 最近はタイカレーの缶詰めまで登場!? なんか、本番タイで作っているらしい。 -- 閲覧者 (2014-02-20 19:51:11)
- ケンシロウに驚き。 -- 名無しさん (2014-02-20 21:04:38)
- 続きです。 インドカレーの缶詰めもあります。 -- 閲覧者 (2014-02-23 14:51:54)
- あかん腹減って来た -- 名無しさん (2014-02-23 15:18:58)
- インド人のカレー屋で生まれて初めてナンと食べた時はあまりの旨さに脱糞しかけたわ -- 名無しさん (2014-02-24 02:14:35)
- ウンコ食ってる時にカレーの話すんなよ汚い -- 名無しさん (2014-02-24 14:00:17)
- 最近のレトルトの進化ぶりにはビビるわ。昔は見た目からしてレトルトだってわかる感じだったけど、今じゃ言われなければレトルトだって気づかないレベルの奴がそこらのスーパーにも普通に売ってあるもん -- 名無しさん (2014-03-09 21:38:33)
- CoCo壱のカレーは糞マズイ ルーはコクがない、飯は堅い、辛さ塩辛いだけ、そのくせ1000円以上のぼったくり値段。ぶっちゃけすき家のほうが美味い -- 名無しさん (2014-04-11 00:34:31)
- ココイチはイチバン不味いことを自覚してるからココがイチばん不味いの略。天一は「こんなにマズいラーメンは天下にひとしな」の意味なんだぜイチは土下座するほど不味い店しか名乗れない暗黙の決まりだ -- 名無しさん (2014-04-11 00:39:30)
- ココイチは好き嫌いが激しいというか、異様なアンチが時々いるのが目につく感。牛丼屋のカレーの方がおいしいって書き込みにはさすがに俺とお前では舌の構造が違うと言わざるを得ない。値段は擁護無理だけど -- 名無しさん (2014-04-11 06:11:46)
- なんでや!カレーラーメン美味いやろ! -- 名無しさん (2014-04-11 08:42:34)
- 今すぐマジスパに行こうぜ -- 名無しさん (2014-04-11 12:58:38)
- 先日、納豆+アンチョビ+チーズ+ナタデココ+バナナ+ヨーグルト+ハバネロ をやったら真理の扉が開いた -- 名無しさん (2014-06-04 11:38:34)
- 魔導物語やぷよぷよの主人公アルルもカレー好き。あとP4娘は何を入れればあのようになるのだろうか? -- 名無しさん (2014-06-04 13:38:13)
- カレーは甘口じゃなきゃダメって奴って実在してんの?月曜から夜ふかし観るまで存在自体知らなかったんだが。 -- 名無しさん (2014-06-04 13:53:02)
- ↑あ、大人でって意味ね。 -- 名無しさん (2014-06-04 13:53:49)
- ↑TEAM NACSの音尾琢真 -- 名無しさん (2014-06-04 13:58:58)
- 私はCoCo一好きだけどなー。女とカレーとラーメンには好みがある、て言ったのはみうらじゅんだったろうか。 -- 名無しさん (2014-07-19 19:13:34)
- 個人的好みだが、カレーライスは大好きだけど、カレーチャーハンやカレーラーメンはあまり好きではない。 -- 名無しさん (2014-08-16 01:13:36)
- ひき肉たっぷり使った辛めのドライカレーに半熟のチーズたっぷりのオムレツを乗っけ、オムレツとドライカレーを混ぜながら食うのがオツ。 -- 名無しさん (2014-08-16 01:29:45)
- 父親がドバーとコーヒーを入れたカレーは人生で食べた中で一番不味いカレーだった -- 名無しさん (2014-12-13 21:00:25)
- レトルトを そのまま出すな 海の家 心の俳句 -- 名無しさん (2014-12-13 21:32:13)
- ゴーゴーカレーが好きすぎて一時期月5で通ってた。 -- 名無しさん (2015-01-15 20:46:01)
- なぜLA-MULANAの話題が無いんだ… -- 名無しさん (2015-03-26 09:50:20)
- シーチキンがないだと・・・!? -- 名無しさん (2015-03-26 11:28:25)
- スーパーヒロイン系キャラではセーラームーンの美奈子とプリキュア5うららがカレー好きのイエローというキレンジャーとバルパンサー系譜を受け継いでいる -- 名無しさん (2015-03-31 19:57:45)
- カレー好き同士で仲良くしろ -- 名無しさん (2015-03-31 20:16:06)
- 俺は「C&C」のオムカレーが好き。余談だけど、元ジャイアンツの元木大介さんもカレーが食えないらしいね。 -- 名無しさん (2015-04-05 14:08:31)
- 来須蒼真の字が違うな -- 名無しさん (2015-06-23 20:30:08)
- 江口拓也さんがいないな。あの人カレーの妖精と言われるくらいのカレー好きらしいのに -- 名無しさん (2015-06-23 20:54:18)
- 興津和幸さんもカレー好きなんだよ -- 名無しさん (2015-06-23 21:38:46)
- たまに肉の代わりにカニかまを入れるのはウチだけだろうな…意外とイケる -- 名無しさん (2015-06-28 19:09:22)
- カレー食った後に更にウィルキンソンのジンジャーエール飲むと激辛で満足するぜ -- 名無しさん (2015-07-01 03:06:40)
- 北海道、十勝地区にインディアンってチェーン店があってな、CoCo壱やら•リトルスプーンやらの強豪すら撃退してたぞ -- 名無しさん (2015-07-29 20:59:05)
- カレーはなんて辛いだぁぁぁぁぁぁっ!! -- 名無しさん (2015-07-29 21:12:25)
- 甘味噌のテンメンジャンを入れると良い -- 名無しさん (2016-05-26 10:42:11)
- 専門学校のころ、学校の近くのホテルで食べたポークカレーはとてもおいしかった! -- 名無しさん (2016-05-26 17:42:08)
- カレーラーメンが微妙だとぉ~? 旨いだろうがッ! -- 名無しさん (2016-09-05 19:05:20)
- ハチミツ(とブルーベリージャム)入れてみたら、マジでサラサラになった。が、コクが出る。不思議な感覚だな。 -- 名無しさん (2016-09-06 00:56:51)
- 最近は甘口=辛いものが苦手な人や子供向けってイメージをひっくり返す「大人向けの甘口カレー」ってのも出てるんだな -- 名無しさん (2016-10-21 15:22:33)
- ここまで書いておいてダルシムがいないとか -- 名無しさん (2016-12-11 00:31:18)
- えっ今日は全員カレーライス食ってもいいのか!? -- 名無しさん (2016-12-26 17:27:00)
- ???「えっ 今日は全員カレーライス食っていいのか!!」 -- 名無しさん (2017-02-24 11:40:24)
- タグにKMRを入れるのはNG -- 名無しさん (2017-02-24 13:45:46)
- なんでもアジアでココイチの日本カレーが人気なんだとか -- 名無しさん (2017-03-13 23:11:38)
- 中華街のカレークソうまい、酸味が聞いててバラ肉がとろとろ -- 名無しさん (2017-06-02 00:33:32)
- はやくおかわりをよこすのです -- 名無しさん (2017-07-04 21:39:26)
- けもフレでかばんちゃんが作ったカレーって肉無しなのかな? -- 名無しさん (2017-07-04 22:56:35)
- パワポケ4でマヨネーズ入れて食べるというのを見て、最初は「え…」って思ったけど、気になってやってみたら、コクが出て美味かった。分からないもんです…。(勿論、カロリーには気をつけましょう。) -- 名無しさん (2017-08-16 12:30:02)
- (↑の続きです)あとカレーといったら、『ドラゴンボール とびっきりの最強対最強」でサウザーが悟空達のカレーを奪って鍋のまま食ってるのが妙に印象に残ってますw -- 名無しさん (2017-08-16 12:32:16)
- ラーメンは店の方が良くて、カレーは家の方が良いイメージがあるなぁ。 -- 名無しさん (2017-11-17 22:26:54)
- ココイチのカレーの10辛に、とび辛スパイスを1本全部入れて食べると胃が痛くなる。 -- 名無しさん (2017-11-18 08:44:07)
- 林家たい平プロデュースの「たい平カレー」が販売されましたよね、笑点の大喜利で林家木久扇師匠にさっそくネタにされましたね。 -- 名無しさん (2017-12-25 00:11:49)
- ウルトラ一族もカレー好きが多いんじゃなかったっけ?メビウスは確定として -- 名無しさん (2018-01-29 15:40:54)
- 意外と普通に作った方が美味かったりする。具沢山なら肉と野菜からもダシ出るし。 -- 名無しさん (2018-02-09 08:00:40)
- なぜか、蕎麦屋のカレーはとてもおいしいんだよな。 -- 名無しさん (2018-02-09 15:17:41)
- カレー丼だと蕎麦用の出汁で伸ばすところもあるとか -- 名無しさん (2018-02-09 15:30:15)
- サトリナカレー嫌いなのか。それはさておきドラマCDでカツカレー作ってたような。 -- 名無しさん (2018-07-21 15:34:29)
- 残ったカレーでカレーうどんを作るときには、めんつゆを水で適当に割っただし汁をカレーがちょっとサラッとするまで入れるといいよ -- 名無しさん (2018-10-07 17:03:59)
- はやくおかわりをよこすのです -- 名無しさん (2018-10-08 06:54:55)
- ドロドロのカレーも美味しいけど、シャバシャバのカレーの美味さと来たらもう・・・至福 -- 名無しさん (2018-12-15 15:38:41)
- ヨーグルト(ショウガウコンで肉をマリネしたやつ)とトマトピューレを同時にぶち込んでて普通にうまいんだけど・・・ -- 名無しさん (2019-07-02 16:37:52)
- カレーライス苦手だけどカレーうどんやインド系の店のやつは食える…同じような人見たことないけど…いない? -- 名無しさん (2019-07-02 18:15:43)
- ガラルでカレーという不思議な食べ物が人気ってことは…あの世界カントーやジョウトにカレーは無いのだろうか?… -- 名無しさん (2019-09-06 19:42:18)
- 山本正之さんに触れられてないな、あの人は大のカレー好きですよ(笑) -- 名無しさん (2019-09-06 20:17:12)
- 無印良品のレトルトカレーは、ベースが同じで微妙に味付けを変えてバリエーション増やしてると思う。エスニックなレトルトカレーはヤマモリのほうが美味しい。 -- 名無しさん (2019-11-14 00:23:47)
- 松屋がカレー止めるそうだな -- 名無しさん (2019-12-15 20:09:46)
- 『舞子さんのおうちごはん』って漫画で、花街では「家庭」を連想させるものは避けられてるから屋形(舞子さんの寮みたいなもの)ではカレーはNGっていうのをはじめて知った。 -- 名無しさん (2019-12-15 21:16:08)
- 親が買ってくる業務用カレールーが辛すぎて家にあるものでどうにかならないかとピーナッツバターを鍋に投入したらマイルドになって美味しくなった。柿の種とかタイ料理にも入ってる辛さを和らげる -- 名無しさん (2021-10-04 16:42:53)
- 主なカレーショップにチャンピオンカレーがない、だと…… -- 名無しさん (2021-10-20 06:32:53)
- アメリカ人の架空キャラのカレー好きの場合、どういう経緯でカレーが好きになったのか気になる。アメリカってカレーが日本やイギリス程馴染んでるとは思えない -- 名無しさん (2022-01-23 16:01:50)
最終更新:2022年04月22日 16:15