登録日:2009/06/01 Mon 23:00:13
更新日:2024/12/26 Thu 07:49:00
所要時間:約 5 分で読めます
イ エ ユ イ
ノ ボ メ ノ
レ ン ミ リ
ヨ ジュ ヨ ゴ
ハ サ
テ カ
ナ エ
ク タ マ エ
【ネタバレ注意】 ※以下には物語の核心部分が記述されています※ 【ネタバレ注意】
概要
エボン=ジュを解説するにあたり、まずは作中の世界について少し記しておこう。
「シン」とは1000年ほど前に現れたとされる超巨大な怪物。
(現実のジャンボ機ほどはあると思しき飛空艇ファーレンハイト号が、手のひらサイズに小さく見えるレベルでデカい)
作中世界スピラを周遊し、そのまま破壊と死を撒き散らしている。
その大きさと強烈な重力に阻まれて普通の攻撃はまともに通らず、また剥がれ落ちたコケラ(鱗)は強力な魔物となって人を襲う。
エボンの教えによれば、「シン」は「かつての人間が機械に頼り堕落した結果生まれた罪の象徴」なので、
「教義を守り、機械を使わない慎ましい生活を続ければいずれ消える時がくる」としているものの、実害が出まくっているうえにその時がいつなのかは誰にもわからない。
(消えない理由として、発掘機械を使わねば生存すら危うかった流浪の民アルベド族に責任転嫁して彼らを迫害している。
なお、エボン教団の総本山べベルでは高位指導者たちが陰で機械を使いまくっている。所詮宗教なんて(ry)
唯一「シン」を打倒できるとされているのが召喚士の秘術「
究極召喚」であり、
主人公一党は究極召喚の取得を求めてそれをもたらすとされる最果ての地「ザナルカンド」を目指している。
+
|
しかし…… |
究極召喚とは、召喚士と強い絆を持つ者――共に旅した仲間を生贄に究極召喚獣を作り出して「シン」を攻撃するという外法であった。
よく動画勢なのか誤解してる者もいるが、召喚士とガードは苦渋の決断と言え「シン」を倒すためにこれを受け入れている。
しかし、その究極召喚ですら、結局は一時しのぎに過ぎない。
おまけに召喚士は「シン」と戦う過程で必ず落命し、残った究極召喚獣はいずれ新たな「シン」となる。
召喚士とその仲間を犠牲にしながら、長くても数年しかもたない「シン」の不在期間「ナギ節」を経て「シン」は復活してしまうのだ。
だが召喚士は僅かながらでも「シン」が消えて平和になる「ナギ節」をもたらしたいがために命を捧げている。あわよくば、それが「永遠のナギ節」となることを祈りながら…。
この「シン」による大量破壊、究極召喚を求める過酷な旅、究極召喚による召喚士と仲間の犠牲、「シン」の復活という人死にばかりの堂々巡りを指して「スピラの死の螺旋」というのである。
尤も、それ以上に憂慮すべきはスピラで信仰されているエボン教の闇と、それに伴って民間に蔓延している思考停止と諦観の方なのかもしれない。
|
元々エボン=ジュは、エボンという1000年前の人間だった。
ザナルカンドの召喚士にして当時の統治者だったが、隣国であるベベルとの間に戦争が勃発。
主力となる召喚獣を駆使してベベルを迎撃するザナルカンドだったが、ベベルの主力である機械兵器の圧倒的な力の前に、ザナルカンドは滅亡寸前まで追い詰められた。
そこでエボンはザナルカンド市民たちを祈り子(要するに生贄のようなもの)にし、ザナルカンドそのものを召喚することを決める。
(彼も市民たちも、滅亡必至の故郷を「夢」という形であれ存続させようとしたのではないかと推測されている)
この「夢のザナルカンド」が本編の最初の舞台となった
ティーダと
ジェクトが元々いた場所である。
この「夢のザナルカンド」はよく見ると「シン」の頭上に存在しているのがわかる。
エボンはザナルカンド召喚に際して召喚中の自分を外敵から守るため、重力魔法を用いて大量の幻光虫を集めて鎧を作る。
この「鎧」こそがスピラの厄災「シン」の正体である。ものすごく大雑把に言うならば、エボンは「シン」の中の人。
「シン」は破壊の限りを尽くすが、それは巨躯と力がもたらす習性であり、悪意や害意があるわけではない。
機械に反応するのも「自分を傷つけかねない兵器」だということをおそらく生前の記憶から無意識に反応しているため。
中のエボンもまた、もはや人格を失い、ただザナルカンドを召喚し続けるだけの存在エボン=ジュとなり果ててしまっている。
(アルティマニアΩによれば、ザナルカンド召喚という呪縛にとらわれたエボン→エボン=ジュ(呪)という解釈らしい)
どちらにも悪意は無いが、ただ存在するだけで死を撒き散らすモノ。
究極召喚を得た召喚士によって「シン」が倒されても、エボン=ジュはその究極召喚獣(≒巨大な幻光虫の塊)に乗り移り、新たな「シン」に作り替えてしまう。
召喚士が死んでしまうのは、一心同体になった究極召喚獣がシンという異質なものに侵食される苦痛に耐えられないため。
こうして究極召喚獣の体を乗っ取ったエボン=ジュはナギ節という潜伏期間の間に大量の幻光虫を集めて元の巨大な体を取り戻し、再び姿を現して破壊活動を始める。
これがスピラの死の螺旋のメカニズムであり、これまで寺院が人々に隠蔽してきた、究極召喚に関する残酷な真実である。
スピラのどこかに召喚獣がいる限り、エボン=ジュはそこへ逃げ込んで「シン」を作り上げてしまうのだ。
因みに初めて「シン」を倒した召喚師
ユウナレスカは彼の娘であり、彼女の影響か彼の名が「エボンの教え」として残っている。
また、スピラ中で歌われる「祈り子の歌」(本項目冒頭)も、
横に書いたものを縦読みにすると、「祈れよエボン=ジュ 夢見よ祈り子 果て無く栄えたまえ」、
すなわち、夢のザナルカンドが永遠に続くことを願ったものであることがわかるようになっている。
なお、本作主人公ティーダは元々「夢のザナルカンド」の住人である。
すなわちエボン=ジュと召喚獣の祈り子たちによって彼は生かされている。
そして、死の螺旋を解決するには、元凶たるエボン=ジュと「シン」の材料であるスピラ中の召喚獣を滅ぼさねばならない。
つまり―――
【ゲーム中の性能】
『FF10』本編では、ブラスカの究極召喚を倒した後に登場。もはや人の形をしておらず、黒い何かである。
(数本の短い触腕の生えた黒く丸い発光体というビジュアルから、一部プレイヤーからは「ダニ」と呼ばれる)
このラストバトルはプレイヤー側は常時リレイズ状態であり、実質イベントバトル同然なので絶対に負けることはない。
だが攻撃を受けるとカウンターで自身にケアルガをかけるので時間がかかる。かといってチンタラ殴っているとアスピラで全員のMPを吸収した後にアルテマが飛んでくる。
正面から殴り合うならダメージ限界突破でケアルガの回復量9999を上回るのが手っ取り早いが、ひたすら放置してグラビジャによる自傷ダメージでトドメ圏内に入るのを待つのも良い。
それ以外ではリフレクをかけてカウンターのケアルガを反射させて回復を封じる、
ゾンビ化させてフェニックスの尾を使う、毒状態にして放置する…などが主な戦法。
1番楽に倒すなら、
ボスでありながら死の宣告が100%成功する致命的な耐性の穴を突いて命のロウソクやキマリのオーバードライブで死の宣告をかけたらそのまま放置すればOK。カウントも3しかないのですぐに死ぬ。ヘイストをかけて宣告のスピードを早めるのも良い。
最後には乗り移る召喚獣がなくなり消滅。
シンを消滅させるためにはエボン=ジュと召喚獣の消滅が必要不可欠だった。
【余談】
本作の
ラスボスでありながら実質イベントバトルである為、ものっそい弱い。
だが、「上記のように超規模の『夢のザナルカンド』を召喚する片手間に戦ってるから弱いんじゃないか?」という意見もあり、
現にエボン=ジュが繰り出す「アルテマ」からステータスを解析すると、魔力値は
200もある。
闘技場の化け物共と比較しても上位に食い込む高い数値を誇る。
でもグラビジャで自身のHPも4分の1にするのは片手間にしても適当過ぎるので擁護不能
キ イ ツ
ウ ュ シ
オ イ セ
イ ガ ネ
ス マ シ
- ザナルカンドを蘇らせたいのなら、何も住民全員を夢のザナルカンド祈り子にしなくても。 国でなくなっても、ベベルに自治権を認めてもらえばよかったのに……。 長は別人にして。 -- 閲覧者 (2014-02-21 18:09:20)
- ↑ザナルガンドが滅亡寸前になるほど攻撃したベベルが自治を認めるとは思えない -- 名無しさん (2014-02-21 18:25:25)
- 当時、戦後間もなくという訳ではありません…。 現実の歴史において、かなりの年月を支配されていた国が時代を経て認められた過去があったのですから(南アメリカやオーストラリアとか)、あながち有り得なくも無いでしょう。 その間は権力よるの恣意もあるでしょう、屈辱感もあるでしょう。 でも、時代は変わるものなので千年もあれば、いつか認められていたやもしれませんね。 ま、IFでしかないですがね。 -- 閲覧者 (2014-02-22 00:13:24)
- 後付けだが、ヴェグナガンみたいに超ヤバい代物を作れるベベルが相手じゃシンぐらいしか勝ち目が無かったんだろうな -- 名無しさん (2014-02-22 02:42:16)
- 多分、旧日本軍みたいに最後の一人まで戦えという軍事国家だったので。 焼け石に水とわかっていても尚も抵抗し、戦い続けた結果、ザナルガンドは滅びた……。 生き残りも、死んだ?から遠い未来での再建も叶わなくなった。 そんなところでしょうね。 負けを認めていたら、街としての継続やら子孫くらいは残っていた事でしょうに…… -- 閲覧者 (2014-02-22 03:01:25)
- 滅ぼされるかどうかの瀬戸際でそんな机上の空論や理想論を押し通せるとは思えないなぁ。民族としてのプライドだってあるだろうし。 -- 名無しさん (2014-06-25 12:07:26)
- 此処はあなたの妄想を書き連ねる場所ではありません -- 名無しさん (2014-06-25 12:46:37)
- あー、祈りの歌って縦読みになってるのか!今気付いた! -- 名無しさん (2014-06-25 12:58:21)
- 当時のザナルカンドの人達の状況からすれば、シンを生み出す選択も一概に間違いとも思えないんだよなぁ。権力による恣意とか屈辱感とか、さらっと言ってるけどそれ本当に大変なことだし -- 名無しさん (2014-06-25 13:34:20)
- ベベルが機械を主力にしてた辺り、降伏したら召喚士は根絶やしって可能性もあるからな。 -- 名無しさん (2014-06-25 14:03:35)
- 事前情報無かった上にほぼ寄り道せずギリギリで召喚ボンバー頼りで進めていったもんだからカウンターケアルガで詰んだっていう情けない状況に陥った -- 名無しさん (2014-10-28 09:29:30)
- こいつと訓練所のトレマってどっちが強いんだろう? 訓練所のモンスターの強さからみれば『シン』なんて雑魚同然に思えるが。 -- 名無しさん (2015-04-17 02:21:18)
- ↑ トレマでもシンには勝てないから、シンに勝てる本当に全てを越えて、捨てた者をトレマは育てようとした -- 名無しさん (2015-08-15 04:55:40)
- 不当な内容の書き込みは粛清いたしました。 推測や妄想して何がいけねえんだよ!!上から目線ムカつくんだよ!! -- 名無しさん (2015-09-01 00:35:51)
- ↑8 お前の家に『シン』を送り込んでやろうか -- 名無しさん (2015-11-30 22:44:13)
- ↑4「設定上は」だが、あの世界でシンと真っ向勝負して勝てる存在はいない(内部データの話になるがテラグラビトンは世界最後の日の比じゃない事になってる)ティーダ達が勝てたのはマジで幸運に幸運が重なっての結果である。 -- 名無しさん (2015-11-30 23:04:15)
- すごく悲しい存在だったね -- 名無しさん (2016-03-16 06:13:22)
- ↑3↑4 -- 名無しさん (2016-04-13 20:34:37)
- すまんミス -- 名無しさん (2016-04-13 20:35:07)
- 更にミス…… ↑5↑6ここは初めてか? 力抜けよ -- 名無しさん (2016-04-13 20:38:00)
- ↑半年ぐらい前のコメントに今更「初めてか?」なんて聞いても意味ないと思う。というかミスしまくってる貴方こそ初めてっぽく見えるよ -- 名無しさん (2016-04-13 21:56:47)
- なんかこう、癖でエンター押しちゃうんですすいません -- 名無しさん (2016-04-14 13:07:59)
- 才能あるだろうユウナがティーダ一人の召喚にも苦労していることを考えるととんでもないことだな -- 名無しさん (2016-04-15 08:13:28)
- ↑19 -- 名無しさん (2016-07-10 22:43:00)
- ↑すまんミス、現実でも都市間戦争だと負けたら女子供は蹂躙されたり奴隷化は不可避だからな・・・最悪非戦闘員の大量虐殺も普通だし -- 名無しさん (2016-07-10 22:54:07)
- そもそもザナルカンド人全員祈り子になるってことは生存権ないんだろ、住人はそう判断してる -- 名無しさん (2016-08-20 17:29:06)
- コホリントや幻想郷に似てるっていう意見をどっかで読んでようやく理解できた -- 名無しさん (2016-10-20 05:30:48)
- 降参したら〜と言ってる人がいるけど、X-2の件を見るに不可能だったと思われ。ベベルでは都市の一つや二つは簡単に消し飛ばせるヴェグナガンが開発されていた。戦争中には使用されなかったけど、その理由が抑止とかでなく「欠陥があった」からなので、もし問題が無かったらザナルカンドは文字通り消滅させられてた可能性が -- 名無しさん (2017-08-04 16:10:19)
- シンって誰かの思いがあればまた復活するのでは…と思ってたら案の定ドラマCDでそんな感じの描写が… -- 名無しさん (2018-07-13 15:17:02)
- ↑すっごくデリケートな話だからココで離すのは止めてくれないか -- 名無しさん (2018-07-13 16:26:45)
- いや流石に言及すら許さないのは繊細すぎでは? -- 名無しさん (2018-09-19 03:01:17)
- あの外見ダニなの、エボンの棺か何かが変異してあんなんになったのかねと考察(妄想) -- 名無しさん (2018-09-19 11:09:24)
- カウンターで9999回復しやがるので、攻略情報なしでパーティーの誰一人としてダメージ限界突破を持っていなかった初プレイでは、ダメージソースがルールーの連続魔しかなかった。MP回復アイテムが切れたらそこで詰むのでヒヤヒヤした -- 名無しさん (2020-07-21 01:12:43)
- ↑遅レスだが、攻撃せず適当に流してりゃグラビジャ自傷でボロボロになってくから、火力無い時は圏内まで放置してトドメで良かったはず。自傷自体も詰み対策で入れられてると思ってた。 -- 名無しさん (2021-03-14 18:24:25)
- 降伏云々言ってるヤツは、チベットやウイグルを知らんのか? -- 名無しさん (2021-03-14 18:44:51)
- 正直、今も昔もベベルはたいして変わらない気がする。シンが罪の象徴ってのはベベルの罪の象徴だよね -- 名無しさん (2021-07-23 07:43:18)
- 世話になった召喚獣とお別れするのは感動的だけど、ちょっと時間を取る演出が面倒くさい -- 名無しさん (2022-06-15 12:53:13)
- 呪なんだ、木の様に生えるから樹の方のじゅかと思った -- 名無しさん (2022-06-18 13:38:05)
- ebon juはただワッカを召喚し続けるだけの存在…… -- 名無しさん (2022-07-09 11:10:35)
- 一般教徒に死の螺旋を押し付け自分たちは機械文明に囲まれてぬくぬくと暮らし挙句の果てには死人とかいう超越者になったとあっては、そりゃエボウヨと揶揄されたワッカすら愛想を尽かしてマイカの入滅に「逃げやがった!」なんて死を悼む気もサラサラないセリフが出てきますよ -- 名無しさん (2022-11-19 22:17:05)
- 「絶対負けない策を使ってた奴」 -- 名無しさん (2023-03-16 18:04:11)
- (↑途中投稿)が、策を破られて自分が絶対勝てない状況に持ち込まれるという皮肉。 -- 名無しさん (2023-03-16 18:06:30)
- 宗教ってだけで過剰反応してるやついるけど、召喚術って相手の同意がないと無理だからな?それわからずに「エボンは市民に犠牲を強いた」なんてエアプいるんだよなあ -- 名無しさん (2024-08-29 09:43:01)
- まぁ、そうなるように「洗脳した」という味方もあるし…。新興宗教が集団自殺をしたなんて事件もある歯 -- 名無しさん (2024-08-29 12:36:49)
- 自分の思想を語る人がチラホラいて草。ワッカさんがエボンジュを産むんだよ! -- 名無しさん (2024-08-29 22:27:26)
- 上の方の「降伏して助けてくれ」の選択をエボンがなぜ取らないのかだけど、そもそもエボンはベベル軍が絶対勝てないシンを作れるんだぞ。どう考えてもやりたいのは「ベベル軍から生き延びる方法」じゃなく「自分たちの楽園を維持する方法」だろ。(多分ベベル軍に完勝しても、現実世界では生活レベル維持が不可能だった) -- 名無しさん (2024-08-30 00:06:50)
- ↑2 気持ち悪いんで自分達の巣でやっててくんない? -- 名無しさん (2024-08-30 08:56:21)
- (2024-08-29 12:36:49)宗教だから洗脳したとか決めつけてる時点でエアプでマジで笑う、どこのまとめ動画やまとめで知ったの? -- 名無しさん (2024-08-31 22:05:35)
- なんか苛立つ事あったのかもしれんがそういう煽るような言動やめといた方が良いよ -- 名無しさん (2024-08-31 22:23:26)
- 今やEbon juといえばワッカMADを作り続ける老師 -- 名無しさん (2024-12-26 07:49:00)
最終更新:2024年12月26日 07:49