登録日:2010/07/19 Mon 19:48:54
更新日:2024/08/30 Fri 16:30:31
所要時間:約 3 分で読めます
ヴァンパイアシリーズのキャラクター
出身地:魔界・封印空間
身長:168cm
体重:54kg
3サイズ:B74 W56 H83
CV:小西 寛子
【概要】
ベリオールによって
封印されていた
モリガンの魔力の一部が自我を持ち、ジェダによって仮初めの人格と肉体を手に入れた存在。要するにモリガンの半身。
仮初めの存在であるために非常に不安定で、いつ消滅するかわからない状態。
消滅する前にモリガンと融合するために戦う。
エンディングではモリガンとの対決後、消滅寸前にモリガンとの融合に成功。モリガンのEDとリリスのEDどちらでも融合するが、融合後のモリガンの心情が異なる。
以降の作品によってはモリガンの一部として、ダークネスイリュージョン発動時等に登場する。
なお、リリスは実は「本来の完全体モリガン」の1/3の魔力に相当する。
魔王ベリオールは幼いモリガンを保護した際、彼女に秘められたあまりにも強大な魔力によって彼女自身が周囲に甚大な被害を与えて自滅してしまうのを危惧する。
そこで彼女の魔力を3分割し、1つはモリガン自身のまま、1つはベリオールの体内、そしてもう1つを封印空間に隔離した(=これが後のリリス)。
いずれはモリガンが成長し魔力を完全制御できるようになってから受け継がせるつもりだったのだが、その前にベリオールは亡くなってしまった。
なので、ベリオールが死去してしまった今となっては、たとえリリスと融合してもモリガンは既に完全体になることはできない。
『MARVEL.VS.CAPCOM』では
事故で身体がモリガンと入れ替わった隠しキャラ「リリス風モリガン」として参戦。
ゲーム的にはカラーと性能がリリス風になったモリガンだが、勝利台詞を見ると胸が重いとか身体が勝手にモリガンの台詞を口走ったりとかリリス的にはかなり不満な模様。
エンディングにてモリガンは元の体に戻れるが、リリスは
ザンギエフ(ストリートファイター)と入れ替わってしまう。
誰得すぎるし続編でもリリス風ザンギエフとか出て来ないので、すぐに戻れたのであろう…多分…。
ボンッキュッボンッなモリガンとは対照的にスレンダーな体をしている。
性格もモリガンよりも活発で子供っぽいが、妖艶な所は同じ。小悪魔的でモリガンよりも台詞がエロい。
これらはモリガンと同一の存在でありながら、不完全であることを表している。
ALL ABOUTシリーズによれば、初期案が「モリガンの姉」という設定で姉に相応しく大人の女性の姿をしていたが、頭部が妖鳥シレーヌのごとく天使のような翼が生えた髪というモリガンとは対照的なデザインであった。
【ゲーム上の性能】
固めや地上攻めが強く、高火力コンボもあるが、
1フレーム投げが無いため崩し能力が低く、
飛び道具も弱いので、モリガンと同じような戦い方はできない。
劣化モリガン扱いされることが多いのは、リリスをモリガンと同じように使おうとするからである。
むしろところどころにある通常技の判定の強さ(特にジャンプ強Pは冗談抜きで強力)、ワンチャンスの攻撃力を活かして一気に押し切る戦い方が得意。
しかし精一杯頑張っても、キャラランク(ダイヤグラム)で弱キャラとして定着しているのは否めない。
【主な使用技】
必殺技
ハート型のオーラを放つ飛び道具。
ソウルフィストと比べると飛距離が短く、使いにくい。
主に固めに使用。
翼を刃に変えて飛び上がる対空技。シャドウブレイドとは刃の向きが違う。
無敵時間が短いため、対空に使うには十分に引きつけるか先読みしなければならない。
連続技に組み込むのが基本。
腰のあたりに刃に変えた翼を巻きつけて軽く飛び上がる突進技。
移動投げ。相手に飛びつき、ヒットすると翼を弓に変えて相手を撃ち出す。
発生が遅く、外した際の隙も大きい。
ES版は画面端に当たって跳ね返ってきた相手に追撃が可能。
EX必殺技など
リリス版ダークネスイリュージョン。
リリスのダメージ源。これを組み込んだコンボが強力。
発生が早く、発生まで無敵なため割り込みにも使用できる。しかもモリガンの本家ダークネスイリュージョンよりも火力が高い。
リリスを使うなら、いかなる状況からでもルミナスを叩きこむことを常に意識すべき。
全身に無数の蝙蝠を纏って飛び上がる。衣装が蝙蝠に変化するためほぼ全裸。
対空技っぽいが対空性能はさほど高くなく、主に連続技に使用。
シルクハットを投げ、ヒットするとボタン操作で相手を踊らせる。
その際に流れてくるリズム通りに操作するほど威力が上がるという
音ゲーのような仕様。
全て成功した時の威力は中々のもので、相手のポーズも押したボタンごとに異なるものが割り振られているため見た目にも楽しいのだが、
2ゲージ消費する上に
リズムパターンは6種類の中からランダムで選出されるという、安定性・実用性に欠けるロマン技。
ダークフォース。
分身技で、分身を自分と同じ位置に出す「ミミックドール」と自分の反対側に出す「ミラードール」の2タイプがある。
ミミックドールは本体の動きを時間差でトレースし攻撃。発動中は本体の攻撃力は通常の4分の3、分身は4分の1となる。
ミラードールはモリガンのアストラルビジョン同様相手を挟み込んで攻撃。飛び道具以外の攻撃力は双方で通常の半分になる。
『セイヴァー2』では前者のみEX必殺技として搭載された。
そんな追記・修正をしたら、壊れちゃうよぉ…!
- 何気にレイレイより背が高いのね -- 名無しさん (2014-03-26 20:14:12)
- 鬼武者SoulではCVみゆきちに。声質ガラリと変わったけどエロさが感じられた -- 名無しさん (2014-03-26 21:16:51)
- ↑そうなんだ、ナムカプの今井さんも元に近い声でかなり良かったんだけどなぁ -- 名無しさん (2014-03-26 21:25:02)
- どうしても「エルガイム」思い出しちゃうんだよなぁ・・・。 -- 名無しさん (2014-03-26 21:53:22)
- そらあの子リリス・ファウやしな -- 名無しさん (2014-08-22 11:26:44)
- とあるサイトでリリス・ファウのほうにリリスのコスプレさせている絵があったな。 -- 名無しさん (2014-08-22 11:41:07)
- 久しぶりにPXZ2に出てきてほしかったんだがなぁ。ソロユニットでワンチャンあるだろうか...? -- 名無しさん (2015-08-16 13:02:00)
- SNKとのクロスオーバーでは「月華」の楓と仲良くゲームをやるシーンがあった。 -- 名無しさん (2017-12-07 22:53:27)
- この子主役のマンガあったよな。最終的に人間の少年とくっついて幸せそうにしてるの。 -- 名無しさん (2022-06-05 04:40:58)
- ナムカプだとソウルエッジの力でモリガンとの関係が切れて独立した生命になるんだっけ? -- 名無しさん (2022-06-05 07:50:16)
- 仮にヴァンパイアの新作が出るとしてビクトル、ビシャモンに並んで続投するのが難しそうなキャラ -- 名無しさん (2024-01-24 20:19:17)
最終更新:2024年08月30日 16:30