ルガー(聖剣伝説3)

登録日:2010/02/12 Fri 15:43:54
更新日:2024/09/18 Wed 06:45:31
所要時間:約 3 分で読めます




ルガーとは、ゲーム『聖剣伝説3』に登場するサブキャラクター。
中盤、ボスとして一行と相対することとなる。

概要


CV:内野孝聡/木野日菜(赤ん坊)

主人公の1人であるケヴィンと同じ、獣人の国ビーストキングダムの青年。
獣人の中でも特に優れた戦闘能力を誇る男で、人間討伐隊隊長を務めている。
肌、及び体毛は褐色で屈強な肉体を持つ。

獣人王の力に憧れており、実力で隊長に選ばれたことを誇りとしている。
その反面、獣人王の息子として鍛えられながらも戦いを嫌うケヴィンに羨望と嫉妬を抱いている。

ケヴィン以外の主人公を選んだ場合でも、獣人軍のリーダーとして序盤から登場。
城塞都市ジャドを占拠していたり、主人公達を捕らえたりと積極的に行動する。
……が、門番が弱かったり、ただのタルのバリケードだったりと今ひとつ詰めが甘い。


月読みの塔でルナの力を求める主人公達と入れ違いになったと思いきや、途中でケヴィンの姿を見かけたことで引き返し、(ケヴィンがパーティーにいない場合ウォーミングアップの名目で)主人公達に戦いを挑み敗北し、ケヴィン(パーティーにいなくとも)に看取られながら命を落とす。

しかし、ケヴィンの願いを聞き届けたルナの力によって転生。
オオカミとして新たな生を得て森へ去っていった。
赤ん坊のままモンスターの住む森へ入っていったが、ビーストキングダムではこのような野生の中育つスタイルが一般的らしい。


戦闘


主に肉弾戦。
しかし、技の出の速さ、攻撃力、タフさ等、中盤の今までのボスとは明らかに一線を画している。
おまけに、通常攻撃にHP吸収効果を付与する「ムーンセイバー」など、いやらしい魔法も唱えてくる。

クラスチェンジしたばかりではフルボッコされるプレイヤーも多かったのではないだろうか。


ふはwwwクラスチェンジマジTUEEwww
俺最強www俺に勝てる奴なんているのかよwww

何こいつwwwザコと同じグラじゃんかよwwwクラスチェンジナメんなしwww

全滅した…

なん…だと…


な感じになるプレイヤーも多いのではないだろうか。

とりあえずこいつから獣人系に対するトラウマができてしまう…かもしれない。


様々な闇クラスの獣人の技をお見舞いしてくる。
中でも注意せねばならないのが、朱雀飛天の舞青龍殺陣拳の2つ。

ルガーが画面中央に舞い上がると画面が三分割され、パーティー全員に大ダメージを与える。
他の技はだいたい単体技に対して、これ2つだけが全体技。


まず本作の必殺技共通で回避不可である上に、攻撃力が高い。防御力の弱いキャラはまず間違いなく即死する。
これを使われると、しばらくは体勢を整えるのに時間を取られること必至である。
まあ、終盤ではこれらを連発する雑魚が大量に出て来るのだが…


そしてこいつと戦闘する際に、絶対に忘れてはならないのがカウンター必殺技。
ルガーに必殺技(レベル2以上)や魔法を掛けると攻撃力の高い必殺技で即座に反撃してくるのだ。

朱雀飛天の舞→朱雀飛天の舞
なんてやられた日にはもう…!

そういうことをされない為にも、戦闘前に全メンバーを魔法・必殺技(レベル2以上)使用禁止の指令を出さなければいけない。
これをしないとルガー撃破の難易度が一気に上がってしまう。


ちなみに、こいつの前にもカウンター必殺技が脅威となるボス「ビル&ベン」がいる。
だが、ルガーはカウンターの発動速度と破壊力が大幅に強化されており、調子に乗ってボコろうとするプレイヤーほど危ない。
この後に登場する主要なボスキャラもカウンター必殺技やカウンター魔法をかましてくるので、予行演習という意味ではいい先生になる…かもしれない。


不安な人は、ミントスで買える防具とバレッテのウロコを使おう。
ノームを仲間にする途中で偶然手に入れ易いスライムの瞳や、リースが闇クラスにいるならパワーダウンも使うといい。

ちなみに、防具+プロテクトアップ+パワーダウンでほぼ通常ダメージは1に出来る。
それでも必殺技や魔法は使わない方がいいが。

リメイク版ではカウンター必殺技は無くなり、全体必殺技も範囲技になったことで回避が可能になり、弱体化した。
とはいえ朱雀飛天の舞は雑魚で出てくるブラッディウルフと違って追尾機能があり、ギリギリのタイミングでないと回避しづらく、また赤いオーラを纏っている状態のコイツに攻撃を加えるとカウンターを仕掛けてくるので要注意。

戦闘開始直後はウェアウルフの姿だが、HP残量やカウンターで技を放つ度にブラックファング・ブラッディウルフ・ウルフデビル等の姿に変わる。
すでにケヴィン超えてない?
余談だが、何故かブラッディウルフの姿で青龍殺陣拳を、ウルフデビルの姿で朱雀飛天の舞を放ってくる*1
リメイク版では最初から最後までウルフデビルの姿である。

主人公一行と戦う前にアルテナの兵士2名を倒している。
魔法を主体するアルテナ兵士からすると天敵みたいなやつなので当然の結果だろう。

名前の由来はフランス語で人狼や狼男を意味する「ルー・ガルー」だろうか。

+ 最後にネタバレ注意
EDでケヴィン(+カール)と一緒に修行をしている姿が見られる。
生まれ変わったばかりでそれだけ動ける獣人のスペックがヤバい

追記・修正は月読みの塔で全滅した人にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年09月18日 06:45

*1 ケヴィンやザコ敵は逆