登録日:2012/10/30(火) 09:43:34
更新日:2024/05/23 Thu 23:46:48
所要時間:約 5 分で読めます
ネギま!? ネオ・パクティオーファイトとは、2007年6月14日に発売した
Wii用の
ゲーム。
発売はマーベラスインタラクティブ(現:マーベラス)。
初回特典は木乃香のコスプレカード。
ざっくり説明すると3D格ゲー。
ただしパーティー用ゲームという面が強く技は各キャラ3つ、アイテムも投擲アイテムと回復アイテムのみとかなり大味。
ジャンプ攻撃やガードも無い。
最後まで体力が残っていたキャラの勝利、もしくは制限時間が切れた時に一番体力が多かったキャラの勝利。
体力の他に気力という概念が存在し、技を放つと気力を消費、気力が無い状態だと威力や攻撃範囲が下がったり、隙が大きくなる。
また、アイテムの中にネオ・パクティオーカードもあり、触れるとカードが回転、3つの姿のいずれかに変身する。
リモコンを振る事で回転が遅くなり、その気なれば好きなカードを引く事も可能。
- スカ…2Dの動物。ハズレ。
- コスプレ…普段の技が強化される。
- アーマー…普段の技は放てないが、マギステルアーツと呼ばれる必殺技が放てる。一発放つと変身が解ける。
それぞれ時間経過で気力ゲージが減少していき、空になると解除。その為、気力ゲージを減らすアイテムにわざと突っ込む事でさっさと変身を解除する事も出来る。
◆プレイヤーキャラクター
光の矢やアイテムの効能強化が使える。
ハリセン片手に肉弾戦。
遠距離から衛星レーザーが放てるが発動までに隙が大きい上に着弾地点が丸分かり。
己の肉体のみで戦う貴重な存在。
ピコピコハンマーでアイテムを滑らせる事が出来る。
神鳴流の剣技が派手に冴える。
攻撃力こそ弱いが、フィールド全体にボールを放てるので、コスプレ化すると恐ろしい事になる。
直線的な遠距離攻撃の使い手。
凍結攻撃。
本による地雷が使える。
他の22名の生徒はサポートキャラクターという立場で、2人までセット出来る。
特殊効果があり、条件を満たした時に自動発動する。
- 体力回復
- 気力回復
- アーマー技のダメージ強化
- アーマー技のダメージカット
- 変身時にスカにならない
仲の良いキャラ同士やプレイヤーキャラと仲が良いキャラをセットすると能力が上がる。
千雨、五月、ザジはランダムで回復数値が変わる。
◆ストーリーモード
チュパカブラに秘密を知られてしまったネギや9人の生徒はチュパカブラを追っていた。
同じ頃、超と葉加瀬が「異次元空間装置」を完成させていたが、こちらもチュパカブラにより暴走。
その影響で出現したグルグルにネギ達は別の世界に飛ばされてしまう。
果たしてネギ達は元の世界に戻り、チュパカブラを追い詰められるのか?
6ステージで構成されている。単に相手に勝てばいいものから特殊な条件下での戦いのステージ、協力してボスを倒すステージも。
難易度は3段階。
ストーリーモードクリア後はストーリーモードに関するクイズが出され、正解すると水着写真が得られる。
◆ステージ
四角いフィールドと、その周りに高台がある。間には穴が空いている。
足場が歯車で回転したり、高台がコンベアなのでずっと立っていると穴に落下したり。
接触するとダメージのコーヒーカップが出現したり、周囲のジェットコースターからアイテムが投下されたり。
橋の上で戦う。
サイドの足場が壁にしまわれたり、中央の足場が傾いたりで気を付けないとすぐに穴に落下する。
穴は無いが、周囲の石像が火を放つ。
必ず最終ステージ。
中央に巨大妖精がおり、4人で協力して倒す。
バトルモードではセレクト不可。
バトル中にはコインを集めろ、石像を壊せといったイベントが発生する事があり、最も多かったプレイヤーは体力回復の特典がある。
◆バトルモード
エンドレスに戦うトコトンと、フィールドや条件を自由に設定して戦うワイワイがある。
トコトンは30連勝が目標。
◆おまけ
生徒名簿で仲が良い組み合わせを確認出来たり、通知表でストーリーモードのクリア状況が確認出来たり、集めた水着写真が見られる。
水着写真は全32枚(31人+ネギ)で、これらを全て集める事が目標となっている。
ストーリーモード全難易度クリアからメニュー画面を10周する、キャラクターセレクト画面で2分放置、サポートキャラのボイスを全種聞く等、難しい物まで。
ゲーム中で条件が閲覧可能なのが救いだが、アバウトな物もある。
◆オプション
ボイスのスピードやカットインのオンオフ等が設定可能。
設定する度に夕映やハルナ、千雨が出てくる。
追記・修正お願いします。
- 人によっては「何でまき絵は使えるのに夕映が使えないんだ」と思うかもしれないが、プロゴルファー猿に比べればまともなキャラ選だと思う。 -- 名無しさん (2016-06-28 18:02:28)
- 今ゲーム化したらどうなるんだろう?フェイトやナギ等はもちろん、『UQ HOLDER!』初出のキャラでも結構プレイアブルキャラが入りそう -- 名無しさん (2022-05-30 21:48:34)
最終更新:2024年05月23日 23:46