登録日:2012/03/21(水) 04:03:20
更新日:2025/01/08 Wed 10:13:55
所要時間:約 2 分で読めます
『夜鷹の夢』とは、Do As Infinityの楽曲の一つ。
6枚目のオリジナルアルバム『NEED YOUR LOVE』に収録された曲である。
オリジナルアルバム収録曲故、多くの人にはあまり知られる事のなかった曲だったが、
アニメ「
ゾイドジェネシス」の
オープニングテーマとして使用された事でアニヲタの間で一躍知名度が上がった。
作詞:川村サイコ
作曲:D・A・I
編曲:Do As Infinity/亀田誠治
歌:Do As Infinity
元々は
アメリカ空軍のF-117ナイトホーク爆撃機の中で、
唯一撃墜された
コソボ紛争(歌詞からすると
湾岸戦争を意識させる。ただし此方は被撃墜0)時の、
パイロットの心境を描写したものであり、どちらかと言えば反戦歌として書かれた曲であった。
「どんな正義をかざしても流れ出る深紅の血を止められはしない」や、
「何も見ない 何も聞かず 何も 何も」と言った歌詞からわかる通り、数ある反戦歌の中でも珍しく、
「撃たれた」方ではなく「撃つ」方の側から描かれた曲であり、一兵士の視点から戦いの虚しさや悲しさを描いている。
なお、歌詞には「振り向き叫んでみても~~」とあるがF-117は単座(一人乗り)である。
あくまでイメージというところだろうか。
しかしゾイドジェネシスでは、主人公が反乱軍であるのを考慮し、曲を巧みに編集することで行軍歌らしい、
それでいてどこか反戦歌とも取れる反乱軍のテーマらしいまったく別の曲に仕上げており、これは原曲を知る人々からも概ね高い評価を得た。
……ただ、ファンの間では「本来の意味が伝わらない」と批判する声もあるが……。
OPアニメーションではメインキャラクター7人が次々と登場。
その愛機達が青空の下動き回る姿に、久々の冒険活劇のゾイドに期待に胸膨らませた視聴者は少なくないはず。
前作品のOPがあまりにもパッとしなかっただけに、
多くの視聴者が不安を抱きながらもTVをつけたが、このOPとOPアニメーションは見事にその不安を吹き飛ばしてみせた。
因みにゾイド作品の通例か、今作でも
EDは何度か変わったがOPは一年通してこれ一曲であった。
追記・修正は無事帰還してからお願いします。
- 歌詞の「振り向き叫んでみても~~」は多分「(後方を)振り向き(仲間の他機に向けてマイクで)叫んでみても(機械の破損等で応答がない)」ってことじゃない?自分はそう解釈したけど… -- 名無しさん (2014-02-24 03:04:04)
- 前作OP結構好きなんだけどなぁ… 少なくともこういう場所で同じシリーズの批判とかしちゃダメでしょ -- 名無しさん (2014-04-06 12:30:38)
- 2番の歌詞の朝日より早く~の行ってどう考えても核の事だよね… -- 名無しさん (2014-07-08 08:56:43)
- 違う。花火(対空砲火)の直撃を受けて撃墜された場面だよ。 -- 名無しさん (2014-08-28 09:46:58)
- 夜鷹って別の意味があるんだが。ま、たしかにナイトホークだけどさ。 -- 名無しさん (2014-08-28 14:31:58)
- ↑お前みたいなのを無粋って言うんだ -- 名無しさん (2014-08-28 14:50:39)
- 始めてフルで聴いてみて戦慄した。 -- 名無しさん (2014-09-16 20:39:04)
- ↑5今更だけどミサイル、多分トマホークのことじゃないかな -- 名無しさん (2014-09-16 20:48:50)
- 「花火」が対空砲火、「~を受け止める」はその対空砲火が直撃、そして最終的に「~流れ星になる」で撃墜された事を暗示してるっぽい。トマホークは空中発射型は無いし対空用でもないので無関係だと思うぞ。 -- 名無しさん (2014-10-12 15:19:26)
- 「朝日より早く~」の後ろのシンセ音がミサイルアラートにも聞こえるからミサイルじゃないかと思う。 -- 名無しさん (2014-12-12 00:02:28)
- ↑ 夜間空爆してて、まだ夜が明ける時間でもないのに、眩しい光がキャノピーを貫いた = 花火(スティンガー?)がコクピットにぶち込まれた。 って事でしょ。 -- 名無しさん (2015-06-19 17:59:02)
- スパロボKでのアレンジはなかなか良かった。数少ない長所だ -- 名無しさん (2015-06-19 18:09:48)
- OP歌詞の切り抜き、充分反戦歌だと思うんだけどなぁ -- 名無しさん (2015-09-20 01:44:53)
- 振り向き叫ぶの所って独りきりって事を示してるんじゃないのかな?機内では独りきりで爆弾を落とす -- 名無しさん (2015-10-08 12:39:58)
- ↑ それだと誰もいないはずの背後だと知ってて喋りかける異常事態って事にならんか? それも含めて「とうにおかしくなっている!」的な意味でなければ -- 名無しさん (2018-03-09 16:00:07)
- 普通に後部座席のコパイのことでは? -- 名無しさん (2018-05-12 05:29:18)
- だから単座だから後部座席はないって。ぶち込まれたのは対空砲火じゃなく独自に改良されたs125。(ちなみにナイトホークは爆撃機じゃなくて攻撃機ね。) -- 名無しさん (2018-09-25 19:32:41)
- ゾイド作品の通例のOPの件は、今んとこはこれが最後なんだよね(ワイルドはSEED以降のMBS全日枠の例に漏れずOPも1クール毎に変更だったから)。 -- 名無しさん (2019-08-20 21:11:17)
- 元ネタはコソボなんだが、歌詞に「砂漠」が入ってる、花火もイメージ的には湾岸のナイトビジョン越しのニュース映像だろう。朝日より早く~ガラスを砕いて、は機首で被弾爆発と。OP版とフル版だとエスコンで例えるなら前者がゼロ前半と6、後者が5前半とゼロ後半。 -- 名無しさん (2020-06-01 19:32:27)
- ジェネシス本編に照らし合わせるなら「どんな正義をかざしても流れ出る深紅の血を止められはしない」はラ・カンの後悔に重なる気はするし「民間人の犠牲も厭わぬ侵略の加害者となってしまった側」という意味ではフルver.もザイリンに重なるとある意味ジェネシスらしい主題歌とも -- 名無しさん (2024-11-06 06:37:45)
- ネタ元的に行軍してるOPに使うのは感はあるんだけど、ジェネシスはナンバーの件でジーン討伐がマジで絶対的正義だからまぁOK。仕打ち的に人間vsエイリアンなんよ -- 名無しさん (2025-01-08 10:13:55)
最終更新:2025年01月08日 10:13