24時間耐久鬼ごっこ

登録日:2011/06/11 Sat 10:29:44
更新日:2025/04/12 Sat 12:31:38
所要時間:約 4 分で読めまっせ~




2000年3月に執行された、日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の罰ゲーム企画。
番組名物「対決罰ゲーム」シリーズとして、1999年10月の「松本vs浜田・ココリコ他 世紀の100m走対決!!」(他=邦正)で敗北した浜田・ココリコ・邦正の4人に執行された。
罰ゲームの司令塔は、リレー形式で走った4人に対して1人で100mを走り切り、勝利した松本人志。

浜田「よし、負けを認めよう」
田中「いさぎいいっすね……」
遠藤「もっと抵抗しましょうよ」
浜田「いいやん、おいしいやん!

……しかしこの罰ゲーム、後に「番組史上最も過酷な罰ゲーム」と称されるほど、肉体的にも精神的にもキツいものになるとは、この時点では誰も知らなかったのである。

ゲームのルールは簡単。
  1. 午前8時から24時間、4人は体育館内で過ごさなければならない。
  2. 4人はあらかじめ揃いのジャージに着替え、室内用運動靴を履いて参加する。
  3. 体育館中央に畳が敷かれ、その上に炬燵、座布団、ミカン、水、ティッシュ、ゴミ箱、酸素ボンベが用意されている。
  4. 不定期に現れる、全身黒タイツ姿の「鬼」が登場したら鬼ごっこスタート。
    体育館の一角に、スモークと共に鬼が飛び出してくる黒いステージがあるが、鬼はそこからしか出てこないとは限らない
  5. 鬼に捕まったら、鬼のタイツの胸に書かれている何らかの「罰」を受ける。

最初は、4人とも笑顔を見せるなど余裕があったものの、時間が経つにつれ、疲れて言葉も少なくなっていった。邦正曰く「素のオッサン4人」
企画終了後の後日談でココリコと邦正は「浜田が本気でキレて企画を中断に追いやってほしい」と何度も願っていたと語っている。
当の浜田はこの罰ゲームのキツさが想像以上だったため、疲労が限界を突破してしまい、しばらくまともに仕事が出来なかったそうな。さらに、ゲーム終了間際でも「テレビちゃうかったら(鬼を)刺してるわ」と漏らしている。
現在でも4人にとってこの罰ゲームはトラウマらしく、2010年の「絶対に笑ってはいけないスパイ24時」でリメイク版である「絶対に捕まってはいけないスパイ」に強制参加することになった際は4人とも絶望的な表情を浮かべて、本気で嫌がっていた。


【主な罰ゲーム】

  • ハリセン・ひしゃく・布団たたき等
鬼が手にした様々な器具で叩かれる。メンバー曰く、特に「ひしゃく」が痛いとのこと(小刻みに振れるうえ、固いため)。

  • 平手打ち
ビンタを食らわされる。ビンタの威力を増すためか、この罰ゲーム担当の鬼だけ肥満体型でスピードも遅いためなかなか捕まらなかったものの、疲労が限界に達してきたゲーム終盤では普通に捕まるようになってしまっていた。

  • 4の字固め・サソリ固め・弓矢固め等
鬼に体術をかけられる。この時のみ、罰終了の合図が、ラッパ音でなくゴングの音になる。

  • タイキック
一人の鬼がメンバーを捕まえ、補佐役の二人が駆け付けてメンバーを固定、最初の鬼がタイキックを見舞う。田中以外全員に執行され、特に遠藤に至っては3回連続で蹴られている。

  • 紙芝居
正座させられ、無理矢理紙芝居を見せられる。目を逸らすと監視役の鬼に叱られる。
紙芝居屋の音声が流れるが、見せられる紙芝居は全て真っ黒で、最後の1枚に白抜きで「おわり」と書かれているだけのもの。
2度目には最後の1枚が「おわり」ではなく「頭突き」に変わり、邦正が食らわされた。

  • おしり
寝かせられ、全裸の男児達が尻を顔面騎乗していく。(モザイクなし)
2度目では最後に松本も参加。浜田のガチの悲鳴が体育館中に響いた。
松本「俺かて嫌やねんで…相方の顔にケツ付けたないわ。」

  • 山崎ビンタ
「山崎〜!!」
その名の通り山崎邦正をビンタする鬼…だが、これを担当したのは元ダウンタウンマネージャーで、後によしもとクリエイティブ・エージェンシー代表取締役社長となる岡本昭彦氏。
登場時には猫を抱いており、逃げられた後に邦正を追跡し、ビンタを食らわせた。

  • ディープキス
深夜、全員が寝静まった後に物音もたてず腰振りおばちゃんが登場、浜田に熱烈キスをした。
しかしよほど疲労困憊だったのか、浜田は一度起きたもののおばちゃんが去った後特にリアクションもせず寝た。

  • ヘイポー
ヘイポーも鬼として参戦したが、出てきた瞬間からビビっており、坂でコケるなど鬼として機能しなかったため、4人のストレス解消役となる。
一、二度目は登場時にパイを落としてしまい、三度目はパイを落とさず一瞬喜んだところを浜田に反撃され転倒、カートで後頭部を強打し逆に心配されるという醜態を晒した。
浜田「この企画壊す気やな」
遠藤「アイツになら勝てる」

【主な出来事】

  • 進行役は、笑ってはいけないシリーズでもお馴染みの元ダウンタウンマネージャー・藤原寛。
    彼が登場する際、「ポンポンポン」というような独特の効果音が流されるのだが、鬼に怯える4人はこの音が流れた時にまでビビっていた。松本はあまりにもビビる4人に「鬼が出る時は「プシュー」なんですよ。藤原が出る時は「ポンポン」なんですよ。覚えろや!!」と呆れていた。

  • また藤原は登場時、「乳、寄せまっせ~」という謎の一発芸めいたものを行っていた。
    最初こそメンバーの失笑を買っていたものの、後に飽きられてしまい、「おう」「オッケー」「ええで~」などとスルーされてしまう。

  • 鬼に怯える4人は過剰に敏感になっており、ちょっとした物音はおろか浜田の屁にまでビビっていた。また、食事中も鬼の登場に備えて靴は履いたままだった。

  • 罰に耐えかねた浜田が、「コタツの裏に隠れて鬼から逃れる作戦」を立案。
    1人が鬼の登場地点からの死角になるコタツの裏に隠れ、残りの3人が走り回って鬼を撹乱するという作戦である。
    田中・浜田は成功したものの、邦正の時のみタイキック鬼が偶然振り返って見つけてしまい、強烈なタイキックが邦正の尻に炸裂した。

  • 邦正がトイレに行った際、用を足している最中に個室からパイを持った鬼が三名登場。邦正は抵抗できず、顔にパイを喰らい無残な姿となって会場に戻った。
    その惨状に残りのメンバーは唖然とし、邦正は「地獄や。ホンマ地獄や。もう平和な場所はないぞ」と嘆いた。

  • 前半で、邦正は事あるごとに「あばら骨にヒビが…」「肩が痛い…」「熱が出てきた…」などと体調不良をアピールして離脱したがり、他の3人をイラつかせた。

  • 夕食には豪華なコース料理が出たが、陣中見舞いに来た松本によって全てひっくり返され*1、台無しになってしまった。
    結果、4人のストレス・疲労は溜まりに溜まり、代わりの夕食として出てきたどん兵衛・肉まん・魚肉ソーセージの食べ方及び食べる順番を巡って、他の3人が浜田を貶める*2
    浜田は怒りながらも与えられたわずかな分をしっかり食べたので、3人は謝りながらも笑いを隠せなかった。

なお、この罰ゲーム及び100m走対決の模様はガキの使いDVDシリーズ第1弾に収録されている。興味が沸いた方は是非視聴してみてほしい。
そして、この罰ゲームに対するリベンジとして、浜田・ココリコ・邦正が松本に水泳対決でリベンジを挑むこととなる。果たしてその結末は?

【余談】

本企画のきっかけは1998年10月18日放送の『今世紀最大 浜田VS松本・ココリコ他 夢のゴルフ対決2!!*3』で負けた浜田に対して執行された罰ゲーム『24時間浜田雅功営業中』のお披露目回(1999年4月25日・5月2日放送)での発言が発端。
浜田1人VS松本・ココリコ他という対決としてアンバランスな人数ルールに不満を漏らす浜田の様子を見かねてか、ココリコと邦正が浜田側に付いたことで前述の対決が行われた。

当時は松本が連勝記録を更新していたので、久々に松本の罰ゲームを執行する算段だったのだろうが、結果は松本以外の予想を裏切りご覧の通りとなってしまった。

なお、上記の発言の中にはボーリング対決など後の『絶対に笑ってはいけないシリーズ』の前対決として実現した案もこの時点で挙がっていたりする。

後日行われた『笑ってはいけない』で、シリーズの罰では最も痛いであろう吹き矢だった事から、松本は「鬼ごっこよりきついんちゃうんか!?」と自分は鬼ごっこ経験してないのに浜田に怒ったが、当の浜田は「大したことあるかい!」とスタジオで吠えていた。ちなみにこの時の恨みとばかりに、松本に対してはやたらと罰が厳しかった。
その後浜田も『in湯河原』で『笑ってはいけない』を体験することとなるが、それでも「鬼ごっこが一番やばい」という意見は変えていない*4

【復活】

2010年12月31日に放送された、「絶対に笑ってはいけないスパイ24時」において、この鬼ごっこが訓練(企画)の一つ、「逃走訓練」として再登場した。
当時の松本は股関節の手術明けで参加が困難と判断されたため、代役として沢村一樹が「ギャラがいいということだけ聞いて(沢村曰く)」参加した。
制限時間は1時間程度とかなり短くなっているものの、あの頃よりもメンバーが年を取って体が衰えていたため、キツさに変わりは無かった模様。

これが好評だったからか、鬼ごっこは2013年12月31日放送の「絶対に笑ってはいけない地球防衛軍」でも実施され、以降毎年行われるようになった*5
共通ルールとして「スタート直前までに松本を別室へ監禁し、他のメンバー+松本の代役ゲストが鬼から逃げながら部屋の鍵を探す」というシステムが追加された。
松本も一人だけ楽を出来るわけがなく、一定時間が経つか、不正解の鍵を使用すると罰ゲームを受けなければならない*6

ブシュゥゥゥゥ!!

4人「うわあああああ!!」
浜田「なんやアレ!? なんやアレ!?」
邦正「『追記・修正』て書いてありますよ」
遠藤「手にケータイ持ってる!」
田中「ちょ、めっちゃ速い!」
浜田「ああああ! なんで俺やねん!? ……え、何したらええの?」
冥殿「この項目を追記・修正して」
浜田「は……?」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 絶対に笑ってはいけない
  • ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
  • ガキの使い
  • ダウンタウン
  • 企画
  • 罰ゲーム
  • 松本人志
  • 浜田雅功
  • 山崎邦正
  • ココリコ
  • 田中直樹
  • 遠藤章造
  • ヘイポー
  • 腰振りおばちゃん
  • 乳、寄せまっせ~
  • 神回
  • 松本さんの優しさは、五大陸に響き渡るで~
  • ホンマ、仏さんみたいな人やでぇ
  • チン〇マシーン
  • 田中はこたつで丸くなる
  • ガキ使DVD売上第3位
  • 24時間耐久鬼ごっこ
  • 鬼ごっこ
  • 地獄
  • 体育館
最終更新:2025年04月12日 12:31

*1 『巨人の星』星一徹のちゃぶ台返しが元ネタ

*2 これは先述の「浜田を怒らせて企画を中断させる」意図もあってのこと。

*3 1の方は同じく浜田罰ゲームで「松本のオカンとロスに行って映画『タイタニック』のラブシーンを撮影する」というもの。相方が実の母親とキスする光景を見せられた、松本にとっても特に辛かった罰ゲームとして知られる。

*4 いつ鬼が出てくるかわからずに精神的に追い込まれ、逃げることで肉体的にキツいので当然と言えば当然ではあるが、ここからお仕置きがお尻をシバく罰に変わったので吹き矢を受けていないのも影響しているかも

*5 2019年以降は行われておらず、2019年12月31日放送の「絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール」では捕まってはいけない及びレクリエーション大会の代替企画として脱出ゲームが行われている。

*6 「地球防衛軍」では、脇腹をくすぐられる罰を受け、「大脱獄」以降はキスおばちゃん(イジリー岡田が行った事もある)にキスをされる罰を受ける。