登録日:2012/04/23(月) 14:46:25
更新日:2024/01/20 Sat 02:58:28
所要時間:約 3 分で読めます
ピノとはファミスタシリーズに登場する野球選手で、恐らく
ナムコスターズで最も有名なプレイヤーである。
ファミスタシリーズ以前にナムコが出した作品「トイポップ」の主人公がモデル。
しかし世間的には本家を知らない人の方が多い…。
【所属】
ナムコスターズ
【投打】左投左打
【守備】外野手
【背番号】8→2
打撃は長打力に欠け、毎年2割半ばを行ったり来たりで率も残せるわけではなく、かといって守備も普通レベル……。
とこれだけ見たら到底一流とは程遠い能力だが、ピノを語る上で欠かせないのがその常人離れした脚力である。
そのスピードは転がしてしまえば殆どがヒットになり、二盗した際には捕手の二塁への送球が二塁に届くまでに三塁へ到達してしまう程のチートぶり。
なんでこの脚で打率を残せないのか
走力値の設定は歴代の盗塁王のそれを大幅に上回り、一番凄いときだと、軽く2倍の数値に達している。
<例.全盛期の石井琢:16、オリックス時代のイチロー:18、ぴの:40>
(一応、最近のシリーズでは若干補正されているが、それでも西武・片岡やソフトバンク・本多といった俊足プレイヤーも及ばない)
そんな彼もここまで上り詰めるのにはかなり苦労した。
不動の1番打者の印象が強いが、初登場の彼はなんと控え。走力も24と唯一の20オーバーだが圧倒できる程速くはなかった。
1番まっぴも足がそこそこ速いので2番と交代してスピードコンビとして頑張ってみるか?
87からレギュラーとなって不動の一番となったが走力は22と地味に落ちてたりする。
そんな彼が確変したのが92年。この年伝説の走力40となった。
ちなみにそれまで走力40は基本的に
CPU専用の
ラスボスであるAチーム一番はやみ(元ネタ:
巨人の星速水譲次)くらいであった。
チートステータスで構成されたチームの1番と同速なことからも
彼がとんでもない選手になったことがわかるだろう。
そのスピードに憧れた実在選手もいて、元ロッテのバット投g(ry…早川は登録名を「ぴの早川」にしてみたいと絵空g…コホン、夢を語ったこともある。
また、
プロ野球では俊足選手の代名詞ともなっており、
巨人・藤村や
ロッテ・荻野貴の愛称にもなっている。
元々は別のゲームの主人公ですよ…?
また、某ヤワラの旦那は「20世紀のベストナイン」の外野部門に当時同僚のイチローを差し置いてピノを入れた。
なにやってんだ。
ちなみに長年
ナムコスターズの4番を担ってきたパックに憧れたという選手は聞かない。
パック涙目…。
元の
ゲーム「トイポップ」では、ジェットブーツという一定時間移動速度が速くなるアイテムがある。
(ただ操作の制御が難しいほど速くなるので、あまり役に立たないとも言われる)
ピノの足の速さはこれによるものだろうか。
最近のDS作品などでは長年親しんだ
スターズでのポジションを
アイマスや
ソウルキャリバーなどの新キャラ勢に追いやられることもあるが、2011では古参キャラ勢で構成された
ナムコレジェンズの一員として登場する。
テレビ番組「
水曜日のダウンタウン」のみんなの説のコーナーで「ぴの、ボルトより早い説」が提唱された。
検証でぴのが走るのは三塁からホームへの間を100mと仮定した距離だったが、それでもボルトの方が早いと言う結果に終わった。
追記・修正はピノばりに速くお願いします
- ボルトで草 -- 名無しさん (2019-05-17 00:27:51)
- 歴代最速はファミスタ2の代打かまいたち(走力44)じゃなかったか? -- 名無しさん (2020-04-30 21:24:59)
- ↑いや、スーパーファミスタ4の、裏ドリームズのかまいたちが打率も走力もカンスト(49)で未だ最強走力保持者だったはず -- 名無しさん (2021-08-14 09:35:08)
- トイポップはナムコミュージアムNo.1に収録されてたからそれで知ったな -- 名無しさん (2024-01-20 01:59:24)
最終更新:2024年01月20日 02:58