ランニングマン

登録日:2010/04/21 Wed 21:49:21
更新日:2024/12/30 Mon 08:17:39
所要時間:約 2 分で読めます





1990年に発売されたMSXゲーム、METAL GEAR 2 SOLID SNAKEに登場するキャラクター、スネークがザンジバーランドで二番目に相対するボスキャラである。

元はバルセロナオリンピックで名をはせた短距離ランナーで100mをウサイン・ボルトと同じ9秒69で走る超人、
しかしドーピングの発覚によりオリンピック協会を追放、選手生命を断たれ傭兵となった。
傭兵となった後はヨーロッパのテロリズムに参加し、爆薬技術と足の速さを活かしてブービートラップの名手として活躍
SEK(西ドイツ国内テロ特殊部隊)の間で「ランニングマン」の通り名で恐れられている有名人である。
戦闘前にご丁寧にも室内を一周して自慢の瞬足を披露してくれる。

ゲーム中の戦闘は、毒ガスで満たされた部屋の中で自慢の俊足で逃げ回るランニングマンを時間切れまでに倒せなかったらゲームオーバーというルール
しかし毎回同じルートしか走らないのでそのルートに地雷を置くだけで終了である、合掌
メタルギア史上もっとも無害な戦闘ボスといえるかもしれない。
ただし、スネークの足では絶対に追いつけず他の武器が届かない場所まで逃げられるので地雷がないと絶対に倒せないという面では注意が必要であるが…


敗北後のスネークとの会話

走男「チーターがヘビに負けた…何故?」

蛇「死に急いだんだろう?」

は一部で伝説となっている、と言うかブービートラップの名手がブービートラップで負けるとか皮肉以外の何者でもない。
総監督である小島秀夫氏も彼を結構気に入っているらしくインタビューで「いつか3Dで再登場させたい」とコメントしている
PSPの最新作・MGSピースウォーカーは時間系列的に彼がいても問題ない作品なのでまさかの復活なるか?

…と思ってたが全くそんなことは無かった(笑)

また、ヒデラジ試験放送の頃にやっていた「メタルギアデータベースコーナー」でも紹介されている。


GBで発売されたMETAL GEAR GHOST BABEL (SOLIDシリーズと設定が違うIFの世界) の続編にあたるMETAL GEAR AC!D、同AC!D2(二乗)にもカードとして登場。
カード戦略シミュレーションであるアシッドはマス移動をカード効果で行うのだが
ランニングマンは全カードの中でもっともスネークに与える移動ポイントが多い非常に使えるカードなので、強デッキを作る場合は必須の一枚となっている。
カード名の「ハァ‥ハァ‥速いだろう?」は彼がスネークに自らの脚力を見せるためにひとっ走りした時の台詞が元ネタ。
ちょっと走っただけなのにもう息切れしている事についてはツッコんではいけない。


追記、修正お願いします。 …OVER

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • メタルギア
  • AC!D
  • 必須カード
  • MSX2
  • ネタキャラ
  • 監督のお気に入り
  • ハァ‥ハァ‥
  • 速いだろう?
  • ドーピング
  • 傭兵
  • 愛すべきバカ
  • オリンピック
  • 地雷
  • ヒデラジ
  • ランニングマン
最終更新:2024年12月30日 08:17