登録日:2011/07/20(水) 16:25:37
更新日:2025/02/17 Mon 22:04:39
所要時間:約 4 分で読めます
何もしなかったから何もできなかった…!!
でも今年だけは違うんだ…!!
雪光学(ゆきみつ まなぶ)は
アイシールド21の登場人物。
主人公たちのチーム泥門デビルバッツのメンバーの一人。
CV:堀田勝
【プロフィール】
泥門高校に通う二年生。
身長179cm。体重67kg。2月29日生まれ。
血液型A型。40ヤード走:6秒1→5秒6→5秒5。
背番号16。ポジションはワイドレシーバー(WR)。
個性的な面々が多い泥門デビルバッツにおいて数少ない普通な人で、栗田と共に泥門の良心。
勉強浸けの人生を送っていたが、
アイシールド21の活躍を見て、親に禁じられていたスポーツをやる決心をしアメフト部の門戸を叩いた男。
学力はチーム内でもヒル魔やまもりと並び最上位レベルで、試合中でヒル魔の代わりにプレーの説明をする事が多い。
ちょっと髪の生え際が…。関東大会編から髪を伸ばした。
なおずっごい美人な姉がいる。こちらはハゲデコ遺伝子がいい方向に出たようだ。
【選手としての特長】
17年間ずっと勉強浸けの日々を送っていた為、フィジカル面では作中の選手としては最低レベル。
体格だけならあの100年1人の天才
金剛阿含(175cm67kg)と殆ど同じなのに……
だが勉強浸けの日々は無駄では無く、ヒル魔と頭脳プレーでの連携ができる貴重な選手。
中でも、パスルートを決めず、相手の動きを見てヒル魔と瞬間の判断を同調させ敵の隙を突く速選(オプション)ルートでのミドルパスや、
移動しながらプレーを始めるインモーションなどで頭脳面で攻撃に参加。
念願のヒル魔の頭脳を活かせる雪光が加わった事で泥門デビルバッツの攻撃力は桁違いに上昇、チームに無くてはならない存在となった。
しかし、長年の勉強浸けの日々は冷酷で、フル出場するスタミナは無い。重要な存在ではありながら後半やワンポイントでの出場しか出来ないという弱点になっている。
それとは別に念願叶って憧れのスポーツをやれているというバックボーンから根性も一級品である。
"普通な人"ではあるが決して平凡では無いのだ。
【作中での活躍】
泥門高校に通う二年生。セナのひとつ上の先輩になる。
賊学戦での
アイシールド21の活躍を見て、親に禁じられていたスポーツをやる決心をし、アメフト部の入部試験を受ける。
東京タワーを借り切った地獄の塔(ヘルタワー)では、妨害を根性で乗り切り、その根性をヒル魔に買われ合格した。
東京タワーを貸し切る?とか思うだろうが、東京ドームとか貸し切っちゃうぐらいだし、アイシールド21ではよくあ(ry
しかし体力の無さは致命的で長い間試合に出る事は叶わず、補欠としてベンチを温め続けていた。
夏合宿編では、真夏の炎天下の中アメリカを2000km横断するという死の行軍に参加。レシーバーとしてパスルートを走り込んだ。
あまりの過酷さに一度はリタイアしかけるものの、セナの助けもあり、根性で見事死の行軍を乗り切った。
死の行軍の成果もあり秋大会直前のレギュラー決めでは健闘し、周囲を驚かせるも健闘虚しくバスケ部の助っ人にすら及ばずメンバーから外される。
発表後、一人悔し涙を流すも、セナやモン太に陰ながら励まされ、折れずにその後も努力を重ねた。
東京大会では勝てる試合でも出場機会は無く、3位決定戦で勝利しフィールドで歓喜に震える仲間達を見て、嬉しさと悔しさで涙を流した。
そして、関東大会一回戦にて、遂にデビューが決まる。
そのデビュー戦の相手は関東9連覇の神龍寺ナーガ。下馬評通り試合開始から泥門は圧倒されるも、後半開始で泥門のオンサイドキックで攻撃権を獲得。
その攻撃にて、遂に雪光が試合に出場する。
当初はデータが無かった為に、天才一休にマークを付けられるも、緊張によりミスを犯す。
数プレー後、囮と判断されノーマークとなり、
文化系レシーバー必殺の速選ルートと今まで何もしてこなかった自分を振り払うかのような執念のプレーで天才阿含や一休達に勝利し、反撃の皮切りとなった。
凡人でも天才に勝てると証明したのである。
その後、パスのカードが一枚増えただけでなく、インモーションなどの頭脳プレーで泥門の攻撃を劇的に変え、泥門の勝利に貢献した。
栗田風に言うと――
王城戦では悪天候の為、試合途中で体力が底をつきリタイアするも執念は消えておらず、試合終了間際、一時離脱するセナの変わりに守備に出場した。
タイムアップと同時の逆転タッチダウンを狙う進のランを『止められない』と悟るや、
進をわざとゴールラインに押し込むことでタイムアップと同時になるはずだったタッチダウンをタイムアップ『直前』のタッチダウンにし、
逆転の可能性をセナ達に託した。
勝利への執念が生んだこの頭脳プレーは、ヒル魔・
雲水・キッド・そして進が絶賛する程であった。
クリスマスボウル直前マンツーマン特訓では、西部の鉄馬と行い、スピードアップやレシーバーはパスルートから外れないだけでも有り難いと教わる。
クリスマスボウルでは、帝黒から最弱の運動音痴と評されるものの、上記のアドバイスを活かしたことで帝黒からタッチダウンを奪う活躍を見せた。
全く関係の無い余談だが、部活に反対していた母親を「就職に有利」と説得し、アメフトを続ける事を認めさせたのは、やはりヒル魔。
あと、モン太と同じ泥門三中出身だったが、特に何も無かった。
世界大会編は、泥門で唯一出場せず日本を応援していた。
泥門高校卒業後、高見のいる古豪の集英医大に進学しアメフトを続ける。
学力がちょっと低い泥門でよく行けたものだ。よっぽど勉強を頑張ったのだろう。
アニヲタWikiは僕にとって、一生ケータイの画面から眺めてるだけのもの―
嫌だ、一度くらい
僕も一緒に追記・修正したい!!
- 彼やスラムダンクの宮益の様な奴こそスポーツマンガでは輝いてほしい イケメンの天才ばかりじゃないんだ -- 名無しさん (2013-08-05 16:55:36)
- 蛭魔の入れ知恵抜きで雪光自身で教育ママを説得させてた方がなあ…作者がいい加減になった証拠かな。 -- 名無しさん (2013-08-16 08:15:39)
- 俺もてっきり雪さんママは雪さんの試合を見て考えを改めてアメフトする事を許可する、ベタだけど熱い展開があるのかと期待してたんだけどあの結末はガッカリだったなぁ。 -- 名無しさん (2014-02-18 19:52:42)
- なんで泥門に入ったんだろう -- 名無しさん (2014-03-19 20:14:38)
- アメフト経験をスポーツ医学で活かそうって感じで医大に進学したのか? -- 名無しさん (2014-03-19 20:25:22)
- 正直、ヒル魔が何とかしないと、親に嘘(塾の合宿と言ってデスマーチ等)を言ったこととかが改めて問題になっていたかもしれないけど、と思うよ。(雪光が母親をどう説得するか見たかったけど。) -- 名無しさん (2014-03-28 13:59:36)
- でも言っとくと、学生時に運動部に所属&試合出場で活躍って就活や仕事でかなり有利になるのは事実だよ。嘘は言ってない。 -- 名無しさん (2014-04-19 16:10:35)
- ヒル魔自身に問題があったとはいえ、入部試験結果をわざと曲げたり根性もまた戦力と言ったり本気だったコイツの存在は嬉しかったんだろうな -- 名無しさん (2015-02-21 08:46:06)
- ブレイン担当がヒルマとマリモだけだったしな3人寄らば文殊だし -- 名無しさん (2015-02-22 14:40:09)
- セナ「泥門デビルバッツが“全員”揃うその日まで、僕たちは負けない!」 この台詞で泣いたなぁ。雪さんはいい後輩に恵まれたよ -- 名無しさん (2015-05-04 21:58:51)
- そういえば、がり勉で実際勉強もできるのに何で泥門に入ったんだろう?まもりにも言えるけど -- 名無しさん (2015-05-04 22:26:39)
- ↑まもりは仲の良かった友達に頼まれて入ったって単行本に書いてあったけど雪光はマジで謎。母親の台詞から、他の高校全部滑ったらしいけど -- 名無しさん (2015-05-05 01:59:53)
- ↑勉強はできても本番の試験では緊張して実力を発揮できないタイプなのかも -- 名無しさん (2015-06-23 10:41:28)
- 謎というか、こういう悪い意味で勉強しかしてきてない奴って勉強ばかりしてるのに点が伸びない傾向にあるし、おかしなことじゃないと思う -- 名無しさん (2015-06-23 11:45:51)
- ルール完璧網羅ってだけで泥門には貴重 -- 名無しさん (2015-09-03 07:12:03)
- まもり姉ちゃんは友達に懇願されて泥門入ってたはず -- 名無しさん (2015-10-31 16:59:17)
- 彼のエピソードは読む度に涙でる -- 名無しさん (2016-01-15 18:20:05)
- 後まも姐はあの糞悪魔の悪事を止めるために入ったと思う -- 名無しさん (2016-05-27 03:16:31)
- 世界大会編では高見と一緒に追加選手として、他の頭脳派達と一緒に作戦の立案とかやって欲しかったかも。 -- 名無しさん (2017-03-15 21:35:41)
- 進をあえて押し込むってのが雪光以外絶対できない発想なうえに、それ以外の方法では確実に負けていたってのが凄すぎる… -- 名無しさん (2018-11-18 18:50:51)
- 雪光が泥門入ったのは勉強のし過ぎで試験日に体調崩したから。詳しくはコミックで確認できるぞ。 -- 名無しさん (2019-03-07 17:13:41)
- 何気に阿含よりも進よりも背が高い -- 名無しさん (2020-06-12 22:13:42)
- 雪光自体は本来は本番に弱いタイプだったけどアメフトに触れてそれを克服したから医大に行けたと思ってる -- 名無しさん (2022-09-04 07:58:06)
- クリスマスボウル優勝チームで活躍した上に医大生って経歴だけ見たら文武両道の超エリートだな -- 名無しさん (2023-05-30 20:57:49)
最終更新:2025年02月17日 22:04