登録日:2010/03/20(土) 11:11:30
更新日:2024/04/06 Sat 17:33:17
所要時間:約 3 分で読めます
皆さんは、PS3をどんなモニターで使用しているだろうか?
人によってはアナログテレビや
パソコン用モニターを使用している方もいらっしゃることであろう。
ご存知の通りアナログ放送は2011年7月24日をもって終了した(一部を除く)。
アナログ放送自体も16:9となり上下に帯がつくため、アナログテレビユーザーはさらに肩身の狭い思いをしてしまうかもしれない。
しかし、このtorneがその問題を解決してくれるのである。
え?PlayStation 3の周辺機器になぜ地上デジタル放送が関係あるかって?
そう、このtorneはPS3用の地上デジタル放送チューナーユニットなのである。
しかも、PlayStation 3がHDDレコーダーになるのだ。
よって、PS3がテレビのチューナーやBDレコーダー自体が不要になる便利なチューナーにもなりうる便利なマシンになる。
接続は以下の通り。(Torne用チューナー単体ではBS/CS放送は視聴不可だが、nasneを使用すると...)
0.PS3本体が初期型(HDD容量が80GB以下)の場合はTorneをプレイするにしても容量不足に一瞬で到達してしまうため、HDDを交換します。中古店などでTorne用インストールディスクとTorne用チューナー、アンテナ線、B-CASカードを買いそろえます。
1.まずtorne本体とPS3をUSBケーブルでつなぎます。
(ただし
チューナーはPS3専用なので、PCや
PlayStation4にはつながらない。USB周辺機器でもリバースエンジニアリングができないものが世の中には存在するのであしからず。)
2.つぎにtorne本体にアンテナ線を接続します。
3.さらにtorne本体にB-CASカードを挿入します。
4.そして同梱ディスクを使い、無料でTorneをインストールさせます。(バージョンアップも可能な限り行うとさらに便利。)
5.お好みでBDリモートコントローラーやその辺のUSBメモリを用意してあとは美味しく召し上が…じゃなかった、楽しい地デジライフをお送りください。
地デジテレビをすでに持っていて「レコーダーの用途のみ」で使う場合はtorne本体のアンテナ出力端子と地デジテレビのアンテナ入力をつなげばOKである。
このtorne、何がすごいかというとレコーダーとは思えないインターフェースと操作スピード。
特に操作スピードはどのレコーダーも勝てない程サクサク。
このサクサク感を実感したら他のテレビに戻れなくなるかもしれない。
しかも、普通のテレビよりも綺麗。
DVDアップコンバート機能があるPS3だが、torneで受信するテレビ放送にも適用されるため、地デジテレビを使用している方にもお勧めできる。
さらにさらに予約録画では
ゲーム中でも録画できたり、どの番組が一番多く録画されているのかを表示してくれたり、
テレビ視聴中に気になったことはすぐにwebブラウザで調べられたり、PSPに持ち出せたり(しかも最適な画質で)まさに至れり尽くせり。
しかし、欠点だって存在する。
- 三倍圧縮録画が可能になったとはいえ、録画時間は120GBで僅か60時間。
外付けHDDに対応しているが「USBが足りなくなる」という更なる欠点がある。SCE公式のHDD交換サービスもあるがぼったく…ゲフンゲフン。
- 番組をエクスポートする場合、メモリースティック、PSP、PS Vitaのいずれかを経由しないといけない。
- BS/CS非対応。
- CMカットなどの編集は不可。
- 予約録画は一度に50件しか予約できない。
- 録画中はtorneで他の番組を見られない(テレビのチャンネルを変えれることは出来る)。
とはいえ、このtorneを使用することでテレビが変わること間違いなし!
そんなtorneはお値段9980円也。2024年となっては1000円程度でも購入できることも...
250GB PS3同梱版は42800円となっている。
二台目レコーダーに是非いかがだろうか?
お申し込みはフリー…ゲフンゲフン。
お求めはお近くのゲームショップ又は家電量販店、インターネットで。
追記・修正をお願い致します。
最終更新:2024年04月06日 17:33