登録日:2012/07/20 Fri 17:15:41
更新日:2025/04/21 Mon 22:34:02
所要時間:約 3 分で読めます
ウラオモテとは、
リズム天国シリーズのニンテンドーDS専用ソフト「リズム天国ゴールド」に登場する
ゲーム。
本作では、ステージ6-2に登場する。背景は
ピンク。
3DSの「
リズム天国 ザ・ベスト+」でも登場し、後半のプラネットステージの2面として登場する。
シュールなダンスと、可愛いウラオモテ人、曲が神曲だからか人気がある。
ハイッハイッハイッバッハー!ホッホッホッホッ、ンハンハ、ハイ。
◆
ゲームのルール
タッチペンでオモテとウラのステップを切り替える。
オモテからウラの場合「ハイッ、ハイッ、ハイッ、
バッハー、ホッホッホッホッ」、ウラからオモテの場合「ンハンハ、
ハイ!」
いずれも太文字の部分に合わせるように切り替える。たったこれだけ。たったこれだけなのだが…
- 判定がシビア(ちょっとでもテンポがずれるとハイレベルまたはパーフェクトが取れない)
- 画面酔いしやすい(慣れればどうって事無いかも知れないが)
- ウラからオモテへのステップの切り替えをミスりやすい(慣れれば(ry )
などの問題点からか、ステージ6で一番難しいと言う声も多い。
ミスすると隣のウラオモテ人に頭を叩かれる。
リズム記憶
ゲームなので、コツを掴めば楽に進めることができるだろう。
◆登場人物
ウラオモテ人
右は白、左は黒の左右で色が違う生物。誰だ
センターマンとか言ったのは!
ファングジョーカーでもないぞ。そもそも逆だ。
かなりの人数で一斉に踊っており、真ん中のが操作キャラ。ヘッドフォンを装備している。
Remix6ではヘッドフォンに加えてサングラスも装備。
◆ウラオモテ2
ステージ8-4では、バージョンアップ版の「ウラオモテ2」が出現。背景は水色。こちらのBGMは沖縄仕様。
ただし、第1弾と比べると全体のテンポがゆっくりでステップを切り替えやすいからか、
なんて声もちらほら。しかし、リズムがシャッフルビートになっている。
ちなみにザ・ベスト+には「ウラオモテ2」は存在しない。
◆余談
オモテからウラに切り替わる時の掛け声は「ハイ、ハイ、ハイ、ハッハーイ!」にも聞こえるが、正解は上述の通りバッハである。
というのも、
ゲームの途中から画面がどんどんズームアウトしていくのだが、ある程度までズームアウトした際、ウラオモテ人全員が同じように踊っているのではなく、マスゲームのように白(オモテ)と黒(ウラ)に分かれて
バッハの肖像画を表現していることが分かる。
ちなみに評価画像はこのバッハの表情がランクに応じて変わる。
因みに本ステージのRemix8のウラオモテの部分の
BGMは「神曲」とプレイヤーから称賛されている。
ステージ10のRemix10(これまでのおさらい的なの)ではシューティングの次に登場。
シューティングの敵に紛れてウラオモテ人の顔が登場←これが妙に可愛い
顔を撃つとすぐさまウラオモテに入る。ウラに切り替えたところでいきなり次のアイドルに入るため、うっかり手を叩いてしまった人も多いだろう。
ザ・ベスト+ではライトリミックスでブルーバーズの次に登場。
さらにチャレンジトレインでは「ウラオモテ地獄」なるステージが存在する。
ただでさえ難しいウラオモテをミスが許されないライフ3のルールで4連続、しかも1面ごとにテンポアップするという正しく「地獄」である。
追記・修正はウラオモテでパーフェクトを取ってからお願いします。
- ウラオモテ地獄1ミスでクリアした………(o_ _)o パタッ -- ひら (2020-07-23 23:54:05)
- ゴールド発売されてから10年以上遊んできたけど掛け声バッハに聞こえるの初耳 尚今聞いてみても全然聞こえないという -- 名無しさん (2025-04-04 08:08:51)
- 掛け声がバッハなのってソースどこっすか その 肖像画がバッハってだけだと若干納得いかないっす -- ゴールド大好きマン (2025-04-21 00:16:19)
最終更新:2025年04月21日 22:34