登録日:2012/04/18(水) 02:35:50
更新日:2025/03/28 Fri 01:42:37
所要時間:約 4 分で読めます
リズム天国は2006年に発売された
任天堂最後のGBA用ソフト。
翌年に二人で出来るアーケード版が出た他、後にDS用ソフトとして“リズム天国ゴールド”、
Wii用ソフトとして“みんなのリズム天国”、3DS用ソフトとして“
リズム天国 ザ・ベスト+”が発売された。
音楽に合わせてボタンを押すシンプルなリズムゲームが毎作品五十個近く収録されている。
八個のステージに分かれており、一ステージ五個のリズムゲームと、そのステージのリズムゲームを合わせて再構成した「リミックス」で構成されており、
ステージ6以降はステージ1~5の中のゲームの難易度を上げたものが入っている。
つんく♂がゲーム中の音楽の多くを手掛けている他、ゲームには彼をイメージしたキャラも登場する。
リミックスの中には時東ぁみや田中総史が歌ったボーカル曲も。
これらの楽曲は(すでにDSへの移行期であったとはいえ)「これ本当にGBAのゲームか?!」と思えるほどの高音質で収録されている。
ゲームの雰囲気や字のフォントがどことなく
メイド イン ワリオに似ているのは開発スタッフがほぼ同じだからである。
●リズムゲーム
八個のステージに分かれたリズムゲームをクリアしていくモード。
各ゲームは終了するとやりなおし/平凡/ハイレベルで評価され平凡以上でクリア、ハイレベルを取るとメダルが貰える。
メダルは集めるとおまけのミニゲームが出来るようになったりドラムレッスンを受けられるようになる。
たまにクリアしたリズムゲームで
パーフェクトキャンペーンが行われ、ミスをしないでクリアするとリズム資料室で見られる資料やスタジオで使えるドラムが貰える。
気軽にプレイできるこのゲームで、おそらく一番神経をすり減らす要素。
●リズム感チェック
三回の
テストを行なってリズム感を調べるモード。
テストの内容は音に合わせてボタンを押す、カウント0でボタンを押す、音に合わせて→ドラムの音に合わせてボタンを押すなど一見簡単そうだが意外と難しい。
どのテストもボタンを押したタイミングで早い遅いを教えてくれる。
●リズム資料室
パーフェクトキャンペーンでパーフェクトを出した時に貰える資料を見られる。
内容はゲームのコラムやゲーム中に流れる歌の歌詞など。
●スタジオ
パーフェクトキャンペーンで貰った曲をドラムで好きなように叩ける。
叩いた曲はそのまま保存して聴ける。
さあドラムレッスンを受けてかっこよく叩こう!
【ステージ紹介】
ここでは、初代リズム天国に収録されたステージをいくつか紹介する。
●カラテ家
記念すべきリズム天国最初のゲーム。目押しではなく、リズムに合わせてボタンを叩く重要さと楽しさを教えてくれる。
●ザ・ぼんおどり
4人の少女が盆踊り。「ぱん」のフレーズに合わせて手を叩く。
プレイヤーが担当する少女がメガネをかけているのは、この曲のボーカルが時東ぁみだからである。
「これぞメイドインジャパン」
●ナイトウォーク
項目参照。
歩くのはGBA用音楽プレイヤー「プレイやん」のキャラ。
●リミックス3
時東ぁみが歌う「恋のハニ~スイ~トエンジェル」に合わせてプレイするステージ。等間隔リズムが多く、曲のキャッチーさも合わせて楽しいステージに仕上がっている。
●ラップメン
「YO!おやつですか?」
3時のおやつと、それが行方不明になった嘆きを題材にしたラップの、「か?」「ネ」「ー!」の3種類の語尾に合わせて適切な合いの手を返すゲーム。
のちのステージに「ラップウィメン」というステージがあり、彼らのおやつ紛失の理由が判明する。
●リミックス5
田中総史が歌う高速バラード「WISH~君を待てなくて」に合わせてリズムを刻むステージ。
キャラがサングラスをかけていたり、背景がセピア色になっていたりとハードボイルドな感じにまとまっている。
同じくボーカルもののリミックス3と違い連打・変調を要求する場面が多く、単純なリズムしか奏でられないプレイヤーには鬼門。
花火の不意打ちとタップダンスの2連打が難所。
●リミックス6
ステージ5までに収録された25ゲームのおさらい。判定こそ甘いが、普段より長丁場になるため集中力を切らさないようにプレイしよう。
これをクリアすればエンディングとなる。
追記・修正はリズム感チェックで85以上出してからお願いします。
- 時東ぁみ知ってる人いるだろうか。 -- 名無しさん (2021-07-06 00:59:38)
- 新作出るらしい -- 名無しさん (2025-03-27 23:37:41)
最終更新:2025年03月28日 01:42