登録日:2010/06/02 Wed 03:15:10
更新日:2025/04/20 Sun 11:02:38
所要時間:約 10 分で読めるでうぃす
関智一
1972年9月8日生まれ、
東京都江東区出身。血液型はAB型。
●目次
【概要】
アトミックモンキーの看板俳優であり設立メンバー。劇団ヘロヘロQカムパニーでは座長も務めている。
秘密戦隊ゴレンジャーのアカレンジャーに憧れて役者を目指すようになる。
愛称は智一の読み方を変えて「チイチ」。
名字で呼ばれると性器とか精液に聞こえるらしい。
山口勝平からは
チンチンと呼ばれている。どっちみち性器であった。
ファンからは
同じ関姓の声優と比較して「汚い方の関」と呼ばれることも。
ただこれはそもそも関智一本人が堂々とネタにしており、俊彦が智一の
ラジオに来た際、智一側が「綺麗な関さん」と紹介。「じゃあ君はなんなの?」と俊彦側に問われると「汚い関」と自らを紹介した。
恐らくそのエピソードがなくてもそう呼ばれていただろうが…。
主にヒーロー役を演じる事が多く、雄叫びや叫び声に特徴がありそこに惚れるファンも多く存在する。
ヒーローのみならずクールな
イケメンや残忍な悪役、神経質なヘタレから可愛らしいマスコットまで多数こなしている。
特に「
機動武闘伝Gガンダム」では主役の
ドモン・カッシュとして演じているが凄まじい声量で作品を大いに盛り上げた。
だがそのシャウトにも近いセリフにより喉を潰してしまい最近は少しだけ高声で落ち着いた声になっている。
……と言われていたが、実はこの「ドモンで喉を潰した」という話は概ねデマである。
本編の収録の後で声が枯れていたとき(ゼウスガンダム戦と本人は記憶)にドラマCDの収録を続けて行ったため、その時のドモンの声がおかしくなってしまったという経緯があり、
その
「声が枯れてしまい、ドラマCDの声がおかしくなってしまった」というエピソードが変な風に伝わってしまった、というのが真相である。
逆に言えば別に後に影響が出るほど喉を潰してしまったわけではないとのこと。
後年、本人が出した
同人誌「関智一のGガンダムの思い出」で、このエピソードを紹介しており
この回だけがツラかったって話だったのに、(Gガンで声を壊したという話を)まことしやかに言われ続けている、とサッパリした様子で語っている。
なお当時は少し増長していた時期だったが、同作で
青野武と共演した際、関の目線で「自分は(青野武に)役者として相手にされていない」と肌で感じて打ちのめされた。
また、一度で収録が終わることはなく、必ず再収録があったという。
最終回でも一人自己申告して居残って再録に挑んだが、
音響監督には最初の本番で本気を出していないのかと叱られ、「一年やったけどお前は全然伸びなかったな」というキツイお叱りを受けたという。
一時期、アニメのドモンとガンダムVSガンダムのドモンが変わってたことが、当時の声が出せないことの一つの判断材料になっていたが
これも本人によると、昔と今とで声が違うため昔をイメージして気持ち高めの声で演技していたが、当時は逆に渋めを意識して演じていたため、上手くいかなかったのが原因らしい。
現在はスタッフに「甲高すぎる」と言われたため今の低めの声に戻しており、近年声が戻ったと言われているのはこのためとのこと。
ちなみにヒーロー役が多かったからかドモンだけじゃなく、いろんなキャラで叫び過ぎ、加えて「若気の至りで自己管理がなっていなかった」とイベントで発言している。
なお関は結構な愛煙家のきらいがあった。
このことが声変わりの原因でもある様子。
本人も認めているが自分の役の演技はすぐ忘れるらしい。名前を覚えてなかったり、あとGガンダムの必殺の
決め台詞も台本がないとあやふやになってたりする。
ガンダム初参加はVガンダムであるのだが、レギュラー初参加の初日にアフレコの時間を電話の聞き間違いにより、爆睡して約一時間半の大遅刻をしてしまい、「今日デビューで今日で引退」と思ったらしい。
とりあえず自分がやる脇役の声と
藤原啓治がやる出番が多い敵役の入れ替わりだけで済んだらしい(当時としては苦肉の策)。
なお当時同じ事務所の先輩
松本梨香には「あんたやる気あるの?
シャワー浴びてきただろ?」とか説教されたらしい(本人としては後輩だから凄い心配したらしい)。
当時音響の浦上靖夫には「若い内は色々あるでしょうから遅刻は仕方ない」と優しく声をかけられたらしいが、終了後の二次会の時に台本には「今後は気をつけてね」と書かれたらしい。
ちなみに遅刻癖は他でも頻繁だったらしく、
頭文字Dのアフレコ現場では3回遅刻して非常階段に呼び出された経験があるとか。
また大の
下ネタ好きで、元カノの長沢美樹とパーソナリティを勤める「智一・美樹のラジオビッグバン」では下ネタのオンパレード……。
アシスタントにはアダルトショップで買ったコスチュームを着せたり
コンビニで
エロ本を買わせたりと、セクハラが多い。
その他のラジオ番組でも同様で、たとえ女性出演者の前でも生放送でも下ネタを発し、場合によっては
脱ぐ。
あまりにも度が過ぎて事務所レベルの問題にまで発展し、一時共演NGにまでなった事例もある。
他にも、
丹下桜ともどもパーソナリティを勤めた「MAZE☆爆熱アワー」でも自重せず下ネタトークを展開。そのおかげで丹下のファンから
殺害予告のレターをもらったとか……。
同じく下ネタ好きの
岩田光央から「あいつはNo.2だよ」と言われている。
ちなみに岩田光央的NO.1は
小野坂昌也。
自身をNO.3とし、あの2人は別格とも。
このことは業界人にもネタにされており、
ビーストウォーズリターンズの
オーディオコメンタリーにおいて
関智一は出演していないのにもかかわらず、小野坂・岩田が出演していたため、音響監督(監修)の岩浪美和に「
これで関智が来たらコンプリート」とネタにされていた。
劇団では自ら
金田一耕助役を演じたことがあり、2024年現在『八ツ墓村』・『悪魔が来たりて笛を吹く』・『
獄門島』・『
犬神家の一族』・『悪魔の手毬唄』と5作上演している。
そもそも劇団結成の動機が「金田一ものをやりたい」だったのだが、「金田一作品を上演するためには高額な著作権使用料が必須」という悲しい事実が判明したため、00年代後半になってようやく実現したという。
2016年2月には『
無限の住人』も舞台化し、アニメ版に引き続き
万次役を演じた。
『
戦国BASARA俺様らじお。』ではよくリスナーを斬滅し、
子安がフォローに回るのがお約束。
ちなみに本人はほとんど
ゲームをしないらしく内容すら覚えてない事も多々らしい。
ただ
P4だけは自力で2周クリアし、子安にゲームのアドバイスを聞いたほど嵌った模様。
声優界屈指の特撮ファンで、特に
仮面ライダーの大ファンであり、
「関智一の勝手に祝う仮面ライダー35周年」という歴代の楽曲を自身が歌うCDを出している。
それだけに飽き足らず、
仮面ライダーSPIRITSのムック本にさも当然のようにイラストを寄せている。
しかも暗黒大将軍の登場を希望した。
その暗黒大将軍は2015年にめでたくライスピに登場。よかったね。
オールライダー対大ショッカーでアマゾンを演じた際には数々の技名をアドリブで叫び、
監督とプロデューサーからは「あの技あの名前で合ってるの?」
「関さんが言うなら合ってるんでしょう」とそのままOKが出た。
藤岡弘、の声真似ができる。子安が「目を閉じて聞いたら本人」言う程似ている。
また、
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー以降は鬼籍に入ってしまった納谷悟朗の代役としてショッカー首領を演じ、以降の作品でショッカー首領が登場するときには関が起用されている他、死去した二見忠男や富山敬、八代駿、
内海賢二、永井一郎、小川真司、藤原啓治から持ち役の一部を引き継いでいる。
近年では仮面ライダーの春の劇場版において、毎年出演しており複数の仮面ライダーや怪人の声を兼役しているため、1つの画面内で『関智一vs関智一』というカオスな状況も起きることも日常茶飯事。
また、2015年放送の
仮面ライダーゴーストにおいては
偉人眼魂15個……と思ったらグリムは兄弟なので16のパーカーゴーストの声を1人で兼役しており、色々な性質の関智一が聞ける。
本来は分ける予定もあったが関智一の要望で16人同じ声になっているらしい。
東映のヒーローだけではなく、ウルトラシリーズ等も好きであり、中でも
ウルトラマンレオが最も好きとのこと。
曰く、「長きにわたるシリーズの中で異端児扱いされている様子が他人のように思えない」。
関智一としての言葉なのかドモン・カッシュとしての言葉なのかよくわからない。
また、『デビルマン』を始めとした永井豪作品の大ファンであることを公言している。
子供の頃永井豪のスタジオに遊びに行ったことがあり、その時永井豪本人にグレートマジンガーのイラストを描いてもらったことがきっかけとのこと。
【主な出演作】
アニメ
特撮
スーパー戦隊シリーズ
仮面ライダーシリーズ
ウルトラマンシリーズ
その他
ゲーム
TVドラマ
その他
- 傷物ってことは長沢さんにとって関さんが初めての人ってこと・・・? -- 名無しさん (2016-09-26 22:54:10)
- ウィスパーが時々スネ夫になったり、ドモン、イザークになったりするのに笑わせてもらってます -- 名無しさん (2016-10-15 23:10:19)
- 今だともうドモンや2000年前期頃の声出せないんだっけ?ウィスパーや狡噛声しか思いつかない -- 名無しさん (2017-05-02 08:53:30)
- まぁ色々やってるからか関智一自体すぐ忘れるらしいからね -- 名無しさん (2017-05-05 09:46:09)
- ウルトラシリーズでは顔出し出演も結構多い -- 名無しさん (2017-05-25 22:06:18)
- ついに、遊戯王にも出演。 -- 名無しさん (2017-05-25 22:11:02)
- ついにドキュメンタリー番組で円谷英二監督の声を担当すると聞いて -- 名無しさん (2017-07-13 18:02:39)
- こういうことは言いたくないけど、喉がやられて昔のような声出せなくなったんだっけ?今だと主人公キャラ出来ないだろうなぁ…前のOVAのハルの声変わっちゃったし…… -- 名無しさん (2017-07-13 18:19:26)
- 一人でスーパーヒーロー大戦できそう -- 名無しさん (2017-11-10 02:04:29)
- 牙狼では久々に主人公か。まあヒロインもくぎゅとベテラン揃いなのがパチマネーパワーが使えるアニガロシリーズならではだが セクハラ下ネタさえなけりゃもっと好きな声優なんだがなぁ -- 名無しさん (2017-11-24 18:14:17)
- セクハラパワハラの講師 -- 名無しさん (2018-12-17 17:36:07)
- グラブルのこの人凄いな。俺様系に熱血好青年、クールな哀しい悪役にプリキュアのマスコットと大体のタイプが揃っている -- 名無しさん (2019-11-16 13:34:45)
- Gガンの声の話の真相がわかったので追記。 -- 名無しさん (2019-12-30 17:28:17)
- 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2020-04-20 18:37:23)
- 世代によっちゃスネ夫の声の人って言われるようになりつつあるトカ。鬼滅の不死川実弥役で驚くキッズも居るそうな -- 名無しさん (2020-12-01 15:18:36)
- ↑まあ、一番知名度高くて長くやっている作品だしね。 -- 名無しさん (2020-12-08 21:49:25)
- 智一ファンの友達が、「汚い関さんって言われるのが嫌」って言ってたので、「生放送の最後に「脱いだらあ!」って言って下を全部脱ごうとして、共演者が全力で止めながら「さようならー!」って締める動画がTLに流れてきた」って言ったら、「それは汚いわ」って納得してた -- 名無しさん (2020-12-13 00:10:07)
- 遅刻癖は相変わらずで水田さんとかかずさんにも説教食らったとのこと -- 名無しさん (2020-12-28 18:22:51)
- ドラクエ10のピュージュはやはり関氏だったか。ずっとスネ夫の声にしか聞こえなかったんだよな -- 名無しさん (2021-02-11 22:12:43)
- 好きらしいウルトラマンレオはシリーズとしては異端かもしれんがレオ本人はもう良い立場に落ち着いたよな色々と -- 名無しさん (2021-04-10 11:36:35)
- 森久保祥太郎さんとの番組で、「車中でマネージャーに泣きながら、今後の不安について相談した」と言っていた。まだまだ出番があるとはいえ、どんどん若手が出てきてるから悩まれるのは当然。 -- 名無しさん (2021-06-11 14:44:57)
- どんな役も違和感なくこなせる声優さん、それがゆえに器用貧乏なところはありそう -- 名無しさん (2021-11-28 21:28:41)
- >当時音響の村上春樹には Vガンの音響監督は浦上靖男氏だったけど。 -- 名無しさん (2021-12-10 05:36:08)
- ワンダーフェスティバルっていう立体造形のイベントに電人ザボーガーで出展してたのは驚いた -- 名無しさん (2021-12-22 15:18:58)
- まさかのプッチ神父 -- 名無しさん (2021-12-22 18:14:00)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-17 20:35:21)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2022-09-06 08:40:21
- 鬼滅の刃の実弥では「スネ夫と同じなんだ!」と驚かれてたけど、本来は実弥みたいなキャラクターが得意なんだよね。 -- (名無しさん) 2023-07-15 20:52:29
- ドラゴンボールダイマに出るまでドラゴンボール関連に出たことがなかった。本人は出たかったそうなのでダイマ出演はうれしかったそうな、 -- (名無しさん) 2025-02-09 19:09:28
- スーパー戦隊オタクナンバーワンズカモトキセ。 -- (名無しさん) 2025-03-28 18:09:45
最終更新:2025年04月20日 11:02