登録日:2013/10/14 (月) 15:05:14
更新日:2024/12/14 Sat 07:15:55
所要時間:約 2 分で読めます
目次
概要
「スパルタンX」は、1985年に発売された格闘アクション。
元はアイレム発のアーケードゲームだったが、1985年6月21日に
任天堂が
ファミリーコンピュータ用ソフトとして移植し発売した。
プレイヤーは拳法家、トーマスを操作し、五階立ての塔の中で次から次へと出現する悪の格闘家達を打ち破り、シルビアを救出せよ…!
尚、本作は
ジャッキー・チェン主演の同名の映画が原作だが、内容的には寧ろ
ブルース・リー主演の「死亡遊戯」に近い。
また、後述のウソ技は余りにも有名。
◇登場キャラクター
主人公。
基本攻撃はパンチとキックのみ。
うまく活用し、浚われた恋人、シルビアを救出するのだ…!
囚われのヒロイン。
通常は救出された瞬間、トーマスを抱きしめ、ハートマークを出しながらラブラブモードとなるが…。
最弱の戦闘員だが、掴まれたらもがかない限り、徐々に体力を奪われていく。
基本的に攻撃方法は名前の通り掴みだけなので、パンチとキックを繰り出せば簡単に倒せる。
2階から登場するつかみ男のチビバージョン。
そのためしゃがみ攻撃でないと倒せない。
時には空中殺法を仕掛けてくることも。
頭に鉢巻を絞めて、上下に
ナイフを投げてくる戦闘員。
攻撃を2発当てないと倒せないし、2人も出て来て挟み撃ちにされたらキツい。
2階にて壺に入っている状態で天井から降ってくるか、4階にて妖術使いが投げてくる。
壺状態のときにのみ撃破出来るので、撃破しそこねたら素直に諦めて、うまくジャンプでかわそう。
2階と4階に登場。
2階では久寿玉の中に入っており、出現と同時に火を吹く。
4階では妖術使いが召喚するが、それ以外は2階の個体と同じ。
2階にて登場。一定時間たつと破裂する。
4階にて登場。
壁の穴から出てきてランダムに動きまわるので、意外に曲者。
1階のボス。
手にした棒で攻撃してくる。
2階のボス。グラフィックはナイフ投げの色違い。
ブーメランを投げて攻撃してくる。
見た目が最早、あの全く新しい格闘技の使い手である某師範にそっくり。
(一応、こっちが先なのは置いといて。)
3階のボス。
ハゲの巨漢の黒人で、キックなどの攻撃を食らうと体力をゴッソリ持って行かれてしまう。
4階のボス。
火炎玉を飛ばしたり、テレポートしたり分身したりと、最早やりたい放題。
しかもしゃがみパンチでしか倒せない。
ラストボス。
唯一、トーマスの攻撃を防御出来る敵キャラクターでもある。
◇ウソ技
かつて、
コロコロコミックにて連載されていた「
ファミコンロッキー」に、本作のウソ技が掲載されていた。
その内容は「24周目でシルビアが真の黒幕として襲ってくる」というトンデモない物であった。
何故、24周目か?
それは、「X」の文字は、アルファベットの24番目を意味しているからであった…
そう、24周目こそが「真のスパルタンX」なのだ!
…勿論、これはあくまでウソ技なので、当時マネして24周目をやろうとした子供たちはかなりいただろう。
また、コンビニコミックとして発売された「熱血!コロコロ伝説~ホビー漫画傑作選~」にもこのエピソードは収録されているので、
機会があれば読んでみるのも良いだろう。
「あ…! 冥殿が襲ってきた!」
「そうか、この項目の24周目こそが、真の追記・修正なんだ…!」
- \ワァッハッハッハッハッホ/ -- 名無しさん (2013-10-14 17:33:33)
- パソコン版の存在を知っている人って何人くらいだろう?
ファミコン版とは違い対戦格闘に近いタイプだったかな。 -- 滋味 (2013-10-14 20:33:44)
- 家の弟はある漫画のせいでシルビアがラスボスだと信じきっていた。 -- 名無しさん (2013-10-14 21:47:11)
- ↑ファミコンロッキーやね。項目にも書いてあるw -- 名無しさん (2013-10-14 22:36:12)
- 管理人さん、この項目のメニューが壊れてしまっているので修繕をお願いします。 -- 名無しさん (2014-05-02 20:02:33)
- あのエンディングはちょっと… -- 名無しさん (2014-11-11 22:25:04)
- 二週目から妙に難しくなるねコレ -- 名無しさん (2014-11-14 12:20:07)
- 一部では原作の映画より有名なゲーム。 -- 名無しさん (2020-02-14 20:03:04)
- 確か、初回生産分のごく少数の個体のみが何故か「クンフー」っていうタイトルでリリースされていて、めちゃくちゃプレミアついてるんだよね? -- 名無しさん (2021-10-30 02:37:04)
- ↑版権の都合で「カンフー」名義に改題されたというのが有力だな。海外での発売においては全てクンフー名義になってる。 -- 名無しさん (2021-10-31 15:51:01)
- デンデロデンデロデンデロデロデロ♪ -- 名無しさん (2022-02-18 16:16:39)
- ↑11 \ギョーン/ (FC版のトーマスの断末魔) -- 名無しさん (2022-02-18 16:32:19)
- どっかのサイトで原作映画風に再現したのあったなぁ 怒り狂ってるおばちゃんの胸を揉んで落ち着かせるとかラスボスに三人で立ち向かうとか -- 名無しさん (2022-05-07 16:08:23)
- 1991年に発売されたスパルタンX2の空気さよ -- 名無しさん (2024-05-12 09:00:22)
最終更新:2024年12月14日 07:15