登録日:2012/03/18 Sun 03:42:39
更新日:2025/02/14 Fri 22:30:07
所要時間:約 2 分で読めます
作詞:藤林聖子
作曲・歌:高取ヒデアキ
編曲:籠島裕昌
【概要】
前年のギャグテイストな『
炎神戦隊ゴーオンジャー』とは真逆のハード路線で有名なシンケンジャーだが、エンディング曲も、これまで築いてきたダンスを取り入れたものと違うものであった。
和風ロックとでも言うべき曲調なのだが、一番の特徴が数え歌なのである。
一番では一から五まで、二番は六から十まで数えている。
年齢層が高めな本作において、小さな子供でも歌いやすくした結果なのであろう。
聞いてみると中々味わい深い曲である。
基本的には1番が使用されているが、一件落着とは言えない回(前後編の前編やわだかまりが残ったまま終わった回等)では、2番が使用されている。
それもあってか、終盤は2番が流れる回が多かった。
【バリエーション】
夏映画の『
侍戦隊シンケンジャー 銀幕版・天下分け目の戦』の主題歌であるが、TVシリーズの第二十一幕から二十七幕の間は本放送時のエンディングに使われていた。
シンケンジャーの六人と高取ヒデアキが歌っている。
殿の美声が聞ける数少ない曲である。
【余談】
- シンケンジャーでは、エンディング手前で『CMのあと、みんなで一緒に歌を唄おう!』というテロップが出るのだが、これがなかなかのくせ者で、クライマックスに近づくにつれ殿の出生が明かされ鬱展開のまま放送が次回に続くときや、血祭ドウコクがシンケンジャーや筋殻アクマロ相手に無双した直後に顔の側でこのテロップが出てくるので、画面の不釣合さが一時期ネタにされたりもした(後の『海賊戦隊ゴーカイジャー』でもクライマックスに似たようなシーンがあった)。
- 一時期、千葉ロッテマリーンズ・
男根元気になること根元俊一の応援歌として使われていたがなかなかに歌詞が過激だった。あまりの過激さからか2014年に歌詞が変更された。
追記・修正は一から十まで数えてからお願いします。
- 源ちゃん加入しても「五つの~本気を合わせて~♪」とハブられて泣いた。そして劇場版で無理矢理割り込んできてワロタw -- 名無しさん (2014-04-26 21:21:36)
- OPで追加戦士入れるようになってからもEDでハブることはあるからな -- 名無しさん (2014-12-20 20:41:44)
- じいやのギターが印象的。中の人繋がりだっけ? -- 名無しさん (2014-12-21 06:38:09)
- 牛折神手に入れてからの6人バージョンが見たかった -- 名無しさん (2014-12-21 06:57:19)
- じいやのギターが最終話に出てきたのにはちょっと笑った -- 名無しさん (2017-10-05 20:43:54)
- 「人のために強く、戦う気持ち」が流れる部分に登場するメンバー、そして「人」と「為」…この二つを組み合わせて出来る漢字…この時から"ソレ"は張られていた。 -- 名無しさん (2023-03-31 21:40:52)
- ↑ うーむ、そういう見方もあるか。 作詞もあの藤林さんだしなぁ。 -- 名無しさん (2023-09-18 20:01:57)
- リュウソウジャーやキラメイジャーあたりでもネタにされてたなぁ。シリアスな引きのところに「CMのあとはみんなでダンス♪」 -- 名無しさん (2024-07-26 12:52:18)
最終更新:2025年02月14日 22:30