登録日:2012/04/14 Sat 02:24:43
更新日:2024/11/27 Wed 21:38:39
所要時間:約 3 分で読めます
新・光神話パルテナの鏡の"ひとりで"モードでは、ステージ内でときどき主人公・
ピット用の
「神界の乗り物」が落ちていることがある。
近づいて射撃ボタンで搭乗でき、タッチパネル左下の矢印で降りることができる。
女神パルテナが天界からピットを支援する目的で配備する他、天の住人が乗り捨てられたものや、
邪神が免許を取るために教習所ともども設置してたり、
謎の宇宙人に接収・複製されたり、
多趣味な老兵が持っていたり……と様々な事情でステージに登場する。
大体まともな理由の方が少ない
人間にはただ岩石にしか見えず、乗ることは出来ないとのこと。
「ビートル」「フロートリング」「ギガス」の三種類があり、それぞれ独特な挙動で動くため大なり小なり慣れが必要。
比較的攻撃力が高く、乗っている間に被弾しても乗り物の耐久力が減るだけでピットの体力を温存できるため、ステージ攻略の大きな手助けになる。
ビートル
名前の通り、3本角の
カブトムシっぽい形をした乗り物。
バイクのように跨がって乗る。
トップスピードが高く、角から発射されるビーム以外に体当たりでもダメージを与えられる。
タッチパネル左下のブーストボタンで短時間の急加速が可能。これでモトクロスバイクのごとく足場から飛び出さないと取れない宝箱もある。
ビームの射角が狭く当てにくいうえ、旋回が遅く、動き回る相手に攻撃を当てるのには苦労する。突撃して体当たり+接射のスタイルで攻めることになるだろう。
さらに配備されてる周囲は落下する断崖になっている場合が多い。急には止まれず小回りも利かないため、操作に慣れない内は落下することが多々ある。
基本的に長距離を走らされるシチュエーションの配備が多く、大抵コース上にはお誂え向きに敵が配置されている。上手く操作できれば気持ち良く敵を一掃しながらタイムを短縮できる。
第17章では空中戦に登場し、混沌の狭間内部で艦隊の如く大量に通過していく。
第19章では光のコースを走る。この際、上述した多趣味な老兵こと戦車の主は「光の戦車の鍛錬場は、斯様な玩具(ビートル)とは比にならないから混同はしない事だ(意訳)」と律儀に忠告する。
通称「むいむい」。
フロートリング
金色の地球ゴマのような形をした乗り物。
人が乗る地球ゴマといえば某デビルハンターを思い出す人がいるだろうが、アタッシュケースに変形したりミサイルをばらまいたりはしない。
ホバー移動のような惰性が付くため急制動できないが、その場で旋回でき、落ちない場所で出てくる場合がほとんどということもあり、安心して操作できる。
また、高所から落ちた場合は重力を無視してゆっくり降下するため、これを利用しないと取れない宝箱も存在する。
ピットの正面に地球ゴマのような部品が付いており、そこからビームを発射する。ビートルのそれと違い素直な性能で当てやすい。
タッチパネル左下のアイコンをタッチすると短時間
バリアを張れる。が、本当にものの数秒と保たず、回避に困らない程度の移動スピードと制動性もある。
そもそも耐久力が切れるころにはステージの地形の関係で降りてお役御免になる場合が多く、かなり空気なアクション。
ギガス
神界では戦闘アーマーとして用いられる、無骨な乗り物。
ロボット型の戦闘形態になると、背中に天使のそれを思わせる光輪が出現する。
両腕を前に突き出して脚を畳んだ状態にもなり、この形態で戦地まで自走することもできるお利口さん。
移動スピードは乗り物で最も遅いが、その代わり小回りが利き、ダッシュやタメ射撃が出来ないこと以外はピットとあまり変わらない感覚で操作できるため、扱いは簡便。
右腕の鉄球による打撃と、パルテナ様曰く「黒光りする巨砲」な左腕の砲台で敵を圧倒する。ピット本体に近い操作性と頼りになる火力を併せ持ち、乗り物の中で総合的な戦闘力は最強。戦闘アーマーなだけはある。
タッチパネル左下のアイコンでジャンプできるが、ジャンプ力は低く、ちょっとした段差を越えるのがせいぜいで回避目的で使うほどではない。
追記・修正はビートル専用の宝箱を全制覇してからお願いします。
- 登場経緯が話数を経るごとにへんてこになっていくよな。パルテナ軍が所有しているのかと思えば冥府軍や自然軍も所有してるし、オーラム軍までコピーで手に入れるから…しかも大体使うのはピット君だけ -- 名無しさん (2014-02-24 23:25:17)
- フロートリングのバリアの需要…。 -- 名無しさん (2015-08-21 09:01:49)
- そういえばスマブラでは別の世界のビートルをピットやパルテナが使うことになるんだよな アイテムのスマッシュアピールとかはないけど、それをネタにひと漫才やってそう -- 名無しさん (2019-06-23 15:14:05)
最終更新:2024年11月27日 21:38