City Escape(ソニック)

登録日:2012/06/18(月) 17:55:39
更新日:2025-05-10 19:41:18 (Sat)format=Y/m/d D H:i:s)
所要時間:約 2 分で読めます





『City Escape(シティ・エスケープ)』とは、DCソニックアドベンチャー2』、GC『ソニックアドベンチャー2バトル』に登場するステージ。


ソニック、テイルス、ナックルズを主人公とするヒーローサイドの第1ステージで、攻略キャラは我らがソニックが務める。
GUNに捕らえられ、輸送機によって、上空を飛んでいたソニック。

しかし、

「機内上映も機内食もナイんじゃねえ。それに…」

と、輸送機を脱出。

「やめろ、早まるな!こっちに来るんだ!」
というGUNの制止も聞かず、



オレは走るほうが好きなのさ!



と、輸送機の部品をさながらスケボー代わりにして地上へ逃走。


ヒーローサイドのストーリーはこうして幕を開ける。


【ステージについて】

最序盤は上の流れから、街中の下り坂をスケボーで疾走する。
ジャンプ台でタイミング良く飛ぶとスコア稼ぎとタイム短縮を狙える。
裏路地のような場所に入ると、手すりを使ったグラインドアクションで長い階段をツーッと滑れる。

バランスをとるのにややコツがいるが、ソニックらしくクールかつハイスピードで決めたい。
「バウンスブレスレット」を手に入れてからここでソニックスーパーボールをしたのは多くの人が通る道。


終盤では音楽と視点が変わり、GUNの巨大トラックが道の車を吹き飛ばしながら追ってくる。
そしてソニックに体当たりをぶちかまそうとしてくる。
お前らが一番迷惑だろ。


視点がソニックを前から見た形になり、手前に向かって走るので障害物に引っかかったり、リングを取りこぼしやすい。
また、ジャンプ台もあるが初見で飛ぶのはまず不可能。


第1ステージということもあり、難易度は比較的マイルドだがBGMであるTed Poleyの「Escape From The City」が聴いてて気持ち良いくらい爽やかで、
先のステージでアイテムを手に入れてから再び来ると新たな発見があるなど、何度もプレイしたくなるステージである。


ちなみに5thミッションのハードモードではジャンプ台の位置など細かい場所が変わる。


【その他】
『ソニックジェネレーションズ 白の時空』でも『ソニアド2』を代表するステージとして選出。
モダンソニックでは、スケボーや巨大トラックパートも当然踏襲されており、当時はなかったブーストのアクションも相まってスピード感が更に増している。
巨大トラックもパワーアップしており、周囲の建物もおかまいなしに爆走するわ丸ノコが出てきてソニックを切り刻もうとしてくるわという物騒なギミックが増えている。再逮捕したいんじゃないのか

クラシックソニックでは全編2Dなので、アクションを重視した雰囲気を踏襲したほぼ別ステージに。
後ろからだけでなく、奥行を利用してトラックが突進してくるギミックが登場。トラックの攻撃で地形が変化するという2Dならではのアレンジが施されている。


追記・修正はCity Escapeの全ミッションでAランクを取った人がお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • City_Escape
  • シティエスケープ
  • ソニック
  • ソニックアドベンチャー2
  • ステージ
  • バトル
  • スケボー
  • 第1ステージ
  • 初見殺し
  • ハイスピード逃走アクション
  • ソニックシリーズ
  • ソニック・ザ・ヘッジホッグ
最終更新:2025年05月10日 19:41