登録日:2014/01/25 Sat 04:11:01
更新日:2024/12/14 Sat 13:42:43
所要時間:約 11 分で読めます
世界の終わりっ!
罪人は裁きを受けるっ!!
断罪の滅龍 ジャッジメント・ドラゴニスっ!
きませぇぇぇいぃっっ!!!
スピリット
10(6)/赤/滅龍
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
ステップ開始時、自分の手札にある赤のカード1枚を破棄することで、このターンの間、自分のスピリットすべてをBP+5000する。
Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならば必ずブロックする。
シンボル:赤
コンセプト:今石進
イラスト:船弥さ吉
フレーバーテキスト:
開けちゃダメだ! その扉は未来をゆがめる!
断罪の滅龍 ジャッジメント・ドラゴニスとは
バトルスピリッツに登場したスピリット。
パック「アルティメットバトル01」に登場したXレアの一体。
【効果解説】
各効果の解説
手札一枚を代価に全体強化出来る効果は詰めにおいては強力だが、如何せんその重すぎるコストが使用を躊躇わせる。
最大軽減してもコスト4・フィールドに6シンボルは、赤においては明らかに終盤当たりでないと出せない数値であり、しかもその見返りが全体強化では少々物足りない。
しかも自身は【激突】を持っており、序盤ならともかく終盤で相手のライフを取りたい状況においてはやや邪魔な能力である。
ただ自身のBPは見合うだけのものがあるので、決戦時の切り込み隊長役としは扱えるかもしれない。
追記修正は神様を取り込んでからお願いします。
その程度の性能がラスボスなわけがなかろうっ!!
Lv3『このスピリットのアタック時』
このターン終了後、『自分のターン』をもう1回行う。
この効果はゲーム中に1回しか使えない。
どれだけ危険な事が書いてあるかお分かりいただけるだろうか?
MTGの
パワー9の一つTime Warkしかり、
デュエルマスターズのボスクラスのユニットしかり、
遊戯王に至ってはカード化すらされなかった。
この効果を発動できれば、攻撃をステップを強制終了する防御手段を相手が用意してない限り勝利は確定。
しかも条件「アタック時発揮」である所がまた地味に優秀で、発揮後に除去されても効力が持続する。
すなわち、大体において使用したプレイヤーの勝利は確約された様なものである。
アレス・ドラグーンやアマテラスと組み合わせると、アタックステップを計4回やナウマンガルドの効果と組み話せて特定のステップをもう一回なども可能。
このスピリットが最大限に活きるのはやはり【系統・滅龍】だろう。
(軽減外の)コストを2落とすソウエン・ドラグーンを筆頭に系統サポートで固めておけば、出すのは然程難しくない。
またコアブーストを得意とする緑にオマケ程度に入れておくのも、不意打ち効果が高くていい。
どちらもターン追加を使い終えても、前述の全体強化が活かせるのでに無駄になりにくいためだ。
このように勝敗を決めるに十分な力を持つスピリットだが、ゲーム中一度しか使えず発揮が強制であるため、効果発揮前に除去される危険もある。
また激突によるダメージへの阻害やシングルシンボルという打点の弱さも考慮しないと、せっかくの追加ターンも無駄になる事もある。
せっかくの効果を活かすためにも、使用の際は盤面をしっかり整えておきたい所。
●目次
【アニメでの活躍】
バトルスピリッツソードアイズにて、神の力を取り込んだガルドスのキースピリットにしてラスボス。
45話のヤイバVSガルドスで初登場、なんと
で召喚され、その性能を遺憾無く発揮し勝利した。
その時のステップの掛け声はヤイバを、そして視聴率を震え上がらせている。
なおその正体は「光も闇も飲み込む無」そのものらしい。
その後ツルギVS神の最終決戦でも登場。
シャイニング・ドラゴン・オーバーレイに一度は破壊されるも、永久なる神都の効果でトラッシュから回収され再度召喚。
そして裁きの神剣リ・ジェネシスと合体、効果でBP31000まで上げた上で追加ターン効果を発揮。
勝負に出てきた所を
追加ターンの「ツルギ、マジック ソードディスティニーを発動→ミッドナイト・サンをオーバーレイにトリプルブレイヴ+リゲインの回復→ブロック+エメラルド・フィールド=BP31000」
により相打ち、ついに撃破されるに至った。
とはいえその風格、実力ともにラスボスに相応しい存在である。
因みに初登場は滅龍帝ジエンド・ドラコニスを真っ白にして大きくした風貌
……なのだが、ジエンドの時点で相当な大きさを誇るのに、そのジエンドが赤子に見える程にデカい。
更に裁きの神剣とブレイヴした時には、全身の鎖が吹き飛ぶ演出とともに竜の首の代わりに人型の上半身が生え更に
巨大化。
合体した姿はダブルブレイヴしたサジット・アポロドラゴンに似ていることから闇サジットとも呼ばれ、背中にある剣は12のソードブレイヴを現している。
【収録】
実際のカードは剣刃編終了後、究極編第一弾であるアルティメットバトル01に収録。
アニメのラスボスがそのシリーズではなく次のシリーズに収録されるのは、
激神皇カタストロフドラゴンや
幻羅星龍ガイ・アスラの前例がある。
カードイラストはリ・ジェネシスをブレイヴし変化した後のもの。
その際、系統:竜人によるサポートカードが追加され
滅龍のレベルを一つ上のものとして扱うリューマン・バルカ
デッキ圧縮と滅龍サーチ、ジャッジメント・ドラゴニスが手札に加わったらBP7000以下破壊のジャッジメント・コール
ドロソ兼軽減用シンボル追加ネクサス 破滅への序曲
と中々使いやすくなっている。
【その他】
「みんなやろうぜ!バトスピタイム」ではジャスティス立花が使用。
その際にソウエン・ドラグーンと彷徨う天空寺院の効果を使って事実上コストを4も減らし、この二枚とジエンドドラゴニスのシンボルの合計5つの赤シンボルでコスト1で召喚するという劇的コスト踏み倒しを見せた。
余談であるが、アルティメットバトル01ではXレアがアルティメットが3枚かスピリット1枚、アルティメット2枚とXレアのスピリットの封入率が低いため、二箱買ってもスピリットが手に入らないなんてこともある。ちなみに02ではそんなことはなく、一箱に1枚はスピリットのXレアが入っている。
【関連カード】
(レイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさんレイさん)
◆断罪ノ滅刃ジャッジメント・ドラゴン・ソード
断罪ノ滅刃ジャッジメント・ドラゴン・ソード
ブレイヴ
7(赤3神1)/赤/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+10000
このカードは、2コスト以上支払わなければ召喚できない。
合体条件:コスト9以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
このターン終了後、『自分のターン』をもう1回行う。
この効果はゲーム中に1回しか使えない。
シンボル:赤
神煌臨編第1章の10thXレアとして登場したブレイヴ。神煌臨編の10thXレアは歴代キースピリットがモチーフとなっており、滅龍の力は禍々しいソードブレイヴへと生まれ変わった。
その合体時効果は代名詞の追加ターン。アタック時効果なので攻撃さえすれば確実に発揮される点も変わらない。
が、凶悪効果の追加ターンをそう簡単に使えるわけがない。
まず、2コスト以上を支払わなければバトルゾーンに出すこと自体ができない。ノーコスト召喚はもちろん、
1コスト支払って召喚する効果も軒並み使えないのだ。
ブレイヴをコスト2、黄軽減1にする大天使アヴリエル(リバイバル)を使おうにも、アヴリエルのシンボルで1マナになってしまうので召喚できない。
そして、
合体条件はコスト9以上。コスト9以上というのは《聖皇ジークフリーデン》や《
超覇王ロード・ドラゴン・セイバー》など、最終キースピリット相当の数値。ドラゴニスより1コスト軽いのは確かだが、容易に出せるコストではない。
……と思いきや、『煌臨』によって中量級のスピリットをコスト9以上に変化させることが可能なので、実は額面ほど難しくない。
残る問題は踏み倒し不可能な7コストだが、これに対してカードバトラー達は「踏み倒せないのなら、コアブーストして出してしまえばいい」という結論を出した。
結果、緑のコアブーストからドラゴニスやこれを出して強引に攻撃していく【緑重】や、コスト9の煌臨スピリットを用いる【デュークモン】、【創界神ワンショット】で使われて猛威を振るい、最終的に2019年4月1日に制限カード<1>、2020年5月1日から禁止カードに指定されてしまった。
追記修正、きませぇぇぇいぃっっ!!!!
- しまった…先に申請している人がいたとは。 結果的に項目立ち上げはこっちが先になってしまったけど、これは今書いてる人のができたら上書きですかね… -- 名無しさん (2014-01-25 04:47:32)
- ヤイバを、そして視聴率を奮えあがらせた
…のくだりって表記ミス? -- 名無しさん (2014-01-25 07:24:39)
- 先に申請したけど、こっちの方が良さそうだし、こっちに書き足してもいいかい? -- 名無しさん (2014-01-25 09:12:54)
- ↑おk -- 名無しさん (2014-01-25 09:52:51)
- 後にアルティメット・ドラゴニスってのが出そうだな -- 名無しさん (2014-01-25 12:29:55)
- 遊戯王に至ってはカード化すらしていないって書いてあるけど、アルカナフォースのザワールドが似た能力だったような…。まあ、あれは相手ターンのスキップだから勝手が違うかも -- 名無しさん (2014-01-25 12:54:19)
- ポカリマグーの相方として活躍してたのが印象深い。トリプルシンボルアタック!!絶甲氷盾で止められた!もっかいトリプルシンボルアタック!!! 相手は死ぬ -- 名無しさん (2014-06-10 16:20:35)
- 来ませええええええええええええええ!!! -- 名無しさん (2014-07-15 02:36:30)
- アルティメットが出てきた昨今でも大きさはダントツかな? -- 名無しさん (2014-08-10 02:26:32)
- こんなにでかくてもブレイドラにブロックされてしまう謎(笑) -- 名無しさん (2014-08-10 02:27:36)
- ↑おぉ…ブレイドラが強スピリットに思えてくる(錯乱) -- 名無しさん (2014-08-10 08:52:27)
- ブレイドラでブロック!プチッ!!!ジャッジメント「なんか踏んだ???」 -- 名無しさん (2014-08-28 17:50:50)
- まさかMAX入賞までするとは思わなかった… -- 名無しさん (2014-09-16 15:09:32)
- 環境トップ赤緑のゲームエンドメーカー 重さ相応に本当に強い… -- 名無しさん (2015-01-15 16:13:24)
- 火山からカード出てきたんだっけ? -- 名無しさん (2015-01-15 19:04:37)
- ラスボスガイ・アスラやアマテラスも含めてドラゴン系が多い -- 名無しさん (2015-01-16 11:37:59)
- 01で3個箱買いしたのに、入ってなかった時の絶望感たるや……フリーデンがダブったけど…。結局中古で3000円で買うことに……我ながら邪道だったけど、価値ある一品でした。 -- 名無しさん (2015-04-06 03:15:17)
- きませいならぬキマシってしまったジャンヌちゃんの明日はどっちだ。 …明日もレイさんの方向ですかそうですか -- 名無しさん (2016-02-17 17:09:44)
- 最後の何!?怖いッ!!! -- 名無しさん (2016-03-14 22:27:05)
最終更新:2024年12月14日 13:42