ZERO(B'z)

登録日:2012/02/28(火) 18:56:44
更新日:2024/06/23 Sun 01:51:44
所要時間:約 3 分で読めます


タグ一覧
B'z ZERO 楽曲



ZERO
1992年10月7日に発売されたB'zの11thシングル。
再発は2003年3月26日発売。
この時期のB'zにしては珍しくタイアップ無しだが発売から約17年後にビールのCMソングに起用された。

シドのギタリストShinjiはこの曲を聴いて音楽を始めたと語る。
ちなみにこの人はWHAT'S INの「107人のアーティストによるSELECT MUSIC2007」の一位にB'zの「OFF THE LOCK」を挙げるなかなかマニアックな人。

間奏のラップは
人のすることに文句ばかりつけるノンキな女だきゃ避けて通りたいけど
自分だって悩める人の心情理解した気で余裕シャクシャク
鏡覗いて見りゃ昔と変わらんSAME ALL田舎モンHEY
冷や汗かき踊ってる踊ってるおかしいねHAHAHAHA

というもの。実は松本が歌ったこともある。
この部分はカラオケには出ない。

ラストのドリル奏法が印象的でライブでは稲葉が松本にドリルを渡すのが定番なのだが稲葉がたまに忘れる。






2ndbeat
恋心(KOI-GOKORO)
B'zの楽曲で振り付けがある数少ない楽曲。
ファンの間では非常に人気があり「B'z The Best Treasure」の収録曲を決めるファン投票では一位。「B'z The Best "ULTRA Treasure"」では二位と1stbeatの「ZERO」よりも人気が高く松本曰く「残念な結果になってしまった」とのこと。

アニヲタ的には

豊崎愛生は中学生の時にB'z LIVE GYM "ELEVEN"に行っており、そこで演奏されたこの曲の振り付けについて自身のラジオで語っている。

UVERworldのギタリスト彰はラジオ番組「UVERworldのcore ability studioに再び集合!」のラブソング特集にてこの曲を挙げている。

この曲がタイトルの由来となっているエロゲ「恋ごころ」があるが内容は一切関係なくあの娘はいつもミルクティだったり新しいシャンプーとリンスそして旅行の計画が話題だったりはしない。

這いよれ!ニャル子さんの8巻3章「宇宙で待ってて」では「冷やかされるからやめておこうとしないで」や「誰もが悩んだことだから」「これが幼なじみの連帯感」等この曲の歌詞からのネタがある。





追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年06月23日 01:51