ソニックスタッグ

登録日:2014/02/24 Mon 19:34:23
更新日:2025/02/11 Tue 23:47:42
所要時間:約 2 分で読めます




KWG(クワガタ)型
対応ティンペット:男


頭部:エクスレイ
まもる/隠蔽
右腕:スライドソード
なぐる/ソード
左腕:ブラッキハンマー
がむしゃら/ハンマー
脚部:アウトストリップ
属性:二脚

(シフト)変形後:
ドライブA:なぐる/ソード 貫通属性あり
ドライブB:まもる/アンチエア
ドライブC:まもる/アンチシー
属性:飛行

GBA用ソフト「メダロット・ナビ」に登場するメダロットであり、主人公機。
カブトverのグランビートル同様、藤岡建機がデザインし、その姿は歴代KWG型と異なりシャープなものとなっている。
白を中心にしたカラーリングで、KWG型の特徴である頭部のアンテナ状のパーツがなくなり、代わりに顔面に装着されたバイザーから伸びた部分がクワガタの顎を模している。
全体的にACfAのY11-LATONAに似ている。
メダチェンジが可能で、変形後は戦闘機のようなフォルムとなる。
機体性能はドークスに近いが、頭部パーツが索敵から隠蔽に。更にメダチェンジ後はドライブAがハンマーからソード(なぐる行動で貫通する)、多脚から飛行タイプに変わっている。
隠蔽での回避率上昇や変形後のアンチエア、アンチシーのおかげで、カブトverの主人公機グランビートルと比較すると格段に使いやすい。
パーツごとの性能をカブトver.の主人公機グランビートルと比べても(もちろんうつ及びねらいうちと比べてなぐる及びがむしゃらのペナルティが重いことをカバーするための仕様であるとはいえ)、頭部及び脚部の装甲もあちらを上回っており、もともと高い機動及び頭部パーツでさらに高められる回避率も相まって生存性も遜色ない。
一発の火力を持たない代わりに、安定して高い基本スペックを持ち、2種類のアンチ兵装及び飛行型への変形によってあらゆる状況に対応できる、ドークスのコンセプトを更に発展・洗練させた優秀な機体と評価できるだろう。

ゲームではロボトルリサーチ社が開発した新型メダロットで、シデンがミストラルとの会話内容を聞き出す為に主人公カスミとの取引材料にするも、カスミはこれを拒否。
しかしどうしても情報を手に入れたいシデンは、ロボット三原則を改造したメダロットを放つ。
このピンチにカスミはミストラル発見時に拾ったメダルを機体に装着。
起動したソニックスタッグは、押し寄せるメダロット達を次々と倒しカスミを監禁していた部屋の扉を吹き飛ばすほどの性能を見せ、以後カスミの愛機となる。

コミュニケーションモニターが存在しないことから恐らく純粋な戦闘用KWGシリーズとして作られたものと思われる。
まぁクラスターブッ壊すほどのメダロットのプロトタイプですしね…
また従来のKWGシリーズと違い、頭部の攻撃特性が索敵でなく隠蔽となっている。
1vs1の戦闘を予定させていたのだろうか、チームロボトルなのに。
実際序盤は1vs1の戦闘も多いため役に立つが。

これに関しては、フーパビートルの頭がミサイルにも拘わらず、スタッグは隠蔽であることや
ドークスの頭の回数が1にされていたりすることから、多人数での索敵ラッシュを防ぐためともいわれる。

クワガタの顎を象った水色のクリアバイザーがイカす。
それだけでなくハンマーのヨーヨー的な射出ギミック、明らかに変形用の肩部スタビライザー、ごっつい肩と脚部などKWGシリーズの中でも一線を画すデザイン上の特徴の多さ。
変形後もシャープでスタイリッシュな戦闘機となる。

ゲーム上では脚部の機動が高く、隠蔽持ちということもありレベル差がなければ攻撃を完全に避けてしまう。
右・左腕の消費APも少なく、攻撃しながら自由にフィールドを動き回れるオールラウンダー。
またnaviのシステムではメダチェンジ後即攻撃が行えるので、恐ろしいことにドライブB・Cが飛行・潜水の敵を見つけた瞬間に使える。
あのドークスですら1ターンを要したというのに…
敵リーダーが飛行・潜水パーツであろうものなら行動権が移った瞬間にロボトルが終了する凶悪な性能、序盤でリーダーボーナス込みでもダメージ198が出るので大抵の敵は瞬殺される。
それだけでなくドライブA・ソードも高威力で貫通し、なぐる属性のため行動後の回避が可能と恵まれた強さを持つ。
カブトverのトラウマ・カッコいいぼくらも最低5ターンで全員排除可能!やったね!

先手必勝・ターゲット取り・ダメージソース、なんでも1機でできるのがこのソニックスタッグ。
フィールドを駆け回り敵を仕留める姿はまさに音速のクワガタと言えよう。

ただ全体的にドカンと一発な火力を有するわけではないため、リーダーボーナスの上から削れるほどの火力はない。
その点において後継機ルミナススタッグと使い分けていきたいところ。

漫画版では第1話に登場。
クワガタバイザンを追う二体のメダロットを相手にし、圧倒した。

このソニックスタッグのメダロッターは、『メダロッターりんたろう!』の登場人物である海馬竜に酷似していたが彼本人とは明言されておらず(口調も異なる)、その為この機体が彼の愛機マッハマッシヴであるかも不明。


追記・修正は古城で逆アンチエアされてから!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • メダロット
  • KWG型
  • クワガタ
  • navi
  • ソニックスタッグ
  • 主人公機
  • メダロットnavi
  • 男型
最終更新:2025年02月11日 23:47