登録日:2014/04/19 Sat 13:53:04
更新日:2024/10/14 Mon 22:02:56
所要時間:約 3 分で読めます
アクア監視員 リツイート P 水文明 (3) |
クリーチャー:リキッド・ピープル閃 1000+ |
自分のマナゾーンにあるカードがすべて水のカードであれば、このクリーチャーのパワーは+4000される。 |
このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。 |
いわゆる単色強化クリーチャー。
水文明の単色強化クリーチャーは旧来から《ディープ・ジャグラー》や《アングラー・クラスター》、《ツイート》がいたが、【青単リキッド・ピープル】に入るカードとして《アクア隠密 アサシングリード》に続き同種族で2度めの登場。
能力は《ツイート》に近いがあちらと違いマナゾーンに無色カードが落ちると使えなくなる。もっとも、《ツイート》も青いカードしかどうせ採用しないので変わらないものである。
種族が
サイバー系ではなく
リキッド・ピープル閃であることから、
リキッド・ピープルのサポートを受けられる。
そして、元となったツイートよりも活躍の場がありそうではある。というのも、リキッド・ピープル3コストドローは
- ボルバルマスターズのせいで、《クゥリャン》や《遥か寸前 ヴィブロ・ブレード》《ガガ・ピカリャン》のような同型再版が存在するような適正コストなのに自分だけ殿堂入りを食らってしまった《アクア・ハルカス》
- 優秀なドロー操作だが自分では引けない《アクア・アナライザー》
- pigドローという並べるのに不向きな《アクア・シャークス》
と、どいつもこいつもなっさけない(いやハルカスさんは自分のせいではないが)ことになっているためである。青単サイバーではツイートは遅すぎるという理由もあるが。
ただ、それでも3コストリキッド・ピープルはハルカスさんやアナライザーのほか、《
アクア・スーパーエメラル》や《アクア・ソニックウェーブ》《蒼狼アクア・ブレイド》がいるため採用枚数には気をつけたい。
もっとも、龍解ガイギンガでマナ武装3を達成していたらドローできる《
アクア操縦士 ニュートン》が登場したことで、比較的高めのパワーで差別化する必要が出てきているのだが。
さて……
こいつの真価はむしろ
ゲームより背景ストーリーで発揮される。
おい、聞いたか!?明日世界が滅亡するらしいぞ!…ん?さっきリツイートさんに聞いたんだよ! ---アクア・ガード
リキッド・ピープル閃たちは、龍素の力を完全にコントロールできている。_ってさっきリツイートさんが言ってたよ。 ---一撃奪取 マイパッド
なんとリツイートさんは情報通である。
リキッド・ピープル閃が龍素をコントロール出来ていることも把握、さらに世界が明日滅亡するなんてことまで知っている。
水文明は知識を持ってすれば一手先が見えると豪語する文明だけに、かなりの知識を知るもののようだ…。
私の仕事は情報操作!さぁ、情報を拡散してやろう! ---アクア監視員 リツイート
…あれ、これってデマッターじゃね?
情報操作とはっきり言っている。つまり真実でない情報すら流しているとすら言える。一方で名前はリツイート。
これは現実世界で
陰謀論と
陰謀論者がデマッターが多いことへの風刺なのかなんなのか…そんなことはともかく、これを読む限りどうやらリキッド・ピープル閃は龍素をまだ完全にコントロールできていないようである(実際クリスタル・コマンド・ドラゴンは「ラプラスの魔」事件で偶然に生まれたドラゴンである)
追記・修正は
バカッターにならないようにしながらお願いします。
- デュエマなう!から経てバカッターへ。 -- 名無しさん (2014-06-23 01:24:48)
- すげぇな、今のデュエマってこんなのいるのかよ -- 名無しさん (2015-01-02 19:53:11)
- もしかしてあくあ狂うなのかこの人? -- 名無しさん (2022-07-30 00:37:46)
最終更新:2024年10月14日 22:02