登録日:2014/05/19 Mon 20:58:23
更新日:2025/04/30 Wed 18:30:12
所要時間:約 3 分で読めます
小型の、だいたいレジスターくらいの大きさの道具。
名前の通り銀行としての機能を持っており、
お金(子供銀行券とかではなく本物の金)の預け入れや借り入れができる。
さて、この銀行。
特筆すべきはその利子の高さだろう。
預け入れた場合の利率はなんと1割。10%である。
しかもその1割は1時間ごとについてくる。
月利でも年利でもなく「時利」である。なんだそれ。
つまり100円とか10円とかみたいな子供のお小遣いでも1週間も待てば余裕で1000万とかを超えてしまうのである。
10円だと1週間で約9000万、100円だと約9億になる。
未来世界の経済ってどうなっているのだろう。
まさか戦間期のドイツやかつてのジンバブエみたいなハイパーインフレじゃないだろうな…。
ちなみに上記の利率は普通預金のもの。
定期預金はさらに利率が高い(1か月定期で「時利」2割、1年で「時利」5割)が、満期にならないと金をおろせない。
中途解約も不可。
仮に10円を1か月定期で30日(720時間)預けた場合、その額は約「100阿僧祇」円となる。(1阿僧祇は100兆を4回かけた値)。
...
にほんごであそぼでしか見たことない単位である。これだけあれば
反物質だろうが国家だろうが買いたい放題だろう。
また、1年の「時利」5割は、10円を1週間預けると約383穣円となる(100穣は1000兆の1000兆倍)。
この時点でもアレなのに、1年間の満期になった場合、その額は4×10^1543円となる。1000兆(=10^15)を100回かけても全く届かない値といえば伝わるだろうか...伝わらないだろうな
ここまで大きくなるとイメージすら困難を極めてしまう。未来には今の国家予算級のダイヤでも売られているのだろうか?
さらに、この銀行では先述したとおり、金を借りることもできる。
こっちの利率はさらにぶっとんでいる。
なんと2割。20%である。その上こっちも「時利」である。
こんな暴利で借りたらあっという間に破産確定である。
十一や一応日利のカラス金でも目じゃない暴利。
闇金でもここまでの暴利は吹っかけないだろう。
帝愛グループも裸足で逃げ出しそうだ。
未来世界の法定利率関連の法律はいったいどうなっているのだろう。
返せないと1時間ごとに持ち物が消えていく。
土下座しようが何をしようが規則は規則と消えていく。
服も例外ではなく、最終的には
全裸にされてしまう。
作中では(10円しか持っていなかった)
のび太が5000円借り、当然返済などできなかったためにどんどん服が消えていく。
その後、遊びに来た親戚のおばさんからお年玉をもらい、大急ぎで銀行まで行くが、あと一歩のところで
しかもしずかちゃんの目の前で全裸になってしまった。
のび太「おそかった!!」
他には銀行としての機能ではないが、銀行を破壊しようとする者を電撃で撃退する防犯機能付き。
登場した話では定期預金を引き出せないことに憤った
ジャイアンと
スネ夫がこの餌食になっている。
余談
とまあこんな感じで色々物騒な道具だが、もしかすると22世紀では電子決済が発達しすぎて、現金など子供のおもちゃ程度に過ぎないという未来を示唆しているのかもしれないという声もある。
追記・修正はこの銀行が本当にあったらいいのにと思ったことのある人にお願いします。
- とりあえず100円入れて一日放置すれば1000円になるのにのび太ってやっぱだめだな -- 名無しさん (2019-02-01 03:34:00)
- これ、未来は完全キャッシュレスの時代になってたら子供のおもちゃってことで説明付くかも。 紙幣はただの紙切れで硬貨はただのアルミや銅の塊って世界になってたらこれを使った犯罪はできないだろうし。 -- 名無しさん (2019-02-01 10:15:57)
- というかドラえもんはのび太の時代に来る前にこれに10円ほど入れておけば事あるごとに金で困る事はなかったんじゃないの? -- 名無しさん (2019-02-01 10:41:56)
- 5000兆円欲しいも簡単に叶うんだろうな… -- 名無しさん (2019-05-25 10:54:04)
- 借りさえしなければ全くノーリスクで無限に金が手に入り続けるというある意味恐ろしい。 -- 名無しさん (2019-07-29 09:47:43)
- ひらめいた。バイバインで栗まんじゅうが増えすぎて困ったなら、このフエール銀行からお金を借りれば、利子の徴収として栗まんじゅうをどんどん消していってくれるんじゃないかな? -- 名無しさん (2019-11-05 10:26:50)
- 利率がえげつないなら手数料もえげつない額になってそうな予感 -- 名無しさん (2020-02-22 17:28:09)
- 借金しなければ豪勢な生活を送れる道具だよな -- 名無しさん (2020-03-07 19:36:09)
- こんなチートな道具があって破産するとかおかしい -- 名無しさん (2020-06-05 12:57:55)
- 子供に利息の大切さと危うさを教える道具っていうならまだわからなくもない。子供銀行券ならだけど -- 名無しさん (2020-09-18 07:49:59)
- ↑20グルメテーブルかけに「使用回数制限あり」という設定は全くない以上、単に使いすぎて劣化しただけの可能性もある。というかそっちの可能性のが高い。実際、ムシャクシャタイマーみたいに使用回数がある道具はドラえもんが事前に「何回まで使える」って説明してるし -- 名無しさん (2021-11-23 22:50:08)
- これ、上にタイムふろしきを被せればすぐになんとかなるのでは? -- 名無しさん (2022-02-03 13:36:17)
- ↑究極の錬金術だな -- 名無しさん (2022-02-03 14:09:47)
- これで金増やしたら通貨偽造と見なされて逮捕されるんじゃね?番号でバレるだろ。 -- 名無しさん (2022-05-24 12:09:06)
- 「取れるお金がなければ幾ら借りても返しようがない」と都合良く解釈していたのび太さんに出木杉か未来のび太が「金取れない場合は所有物の差し押さえとかで利息代わりにどんどん取り立ててくぞ」的な脅しというか警告したとしても借りて結局同じ末路なのかねぇ?(青狸にフエール銀行のせいで赤っ恥かいたと逆ギレしたら、お前が人の警告無視したからとかお決まりのパターン?) -- 名無しさん (2022-07-18 22:08:32)
- 多分フエール銀行は未来の子供の歴史の授業で太古の通貨を勉強する時に使う教材だったかもしれない。 例えば貸し借りや利子についての勉強だったり。 ドラえもんが持っていたフエール銀行の預け入れや借り入れの利子が異常なのはドラえもんの道具特有の故障なのかもしれない。 本来は利子は色々設定できてたけど、ドラえもんの場合は故障の影響で時利で1割と2割で固定だったかもしれない。 未来は仮想通貨に完全に以降していてフエール銀行による経済への影響はないのかもしれない。 ※これは完全に個人の無根拠の考察です。 -- ドラえもん博士 (2022-09-07 23:00:02)
- よくある「一つだけドラえもんの道具が使えるとしたら」に対する回答でこれが最強なのでは? -- 名無しさん (2022-09-14 17:25:23)
- ↑国が破綻したらいくら金があっても意味ないんですよ -- 名無しさん (2023-01-16 16:07:32)
- この銀行(ATM?)未来デパートだと一体幾らくらいで個人の所有物にできるのかという(狸いわく自分の持ってるのは安価な使い捨てやレンタル品メイン故にそこまで懐が潤ってるわけでもなさそう) -- 名無しさん (2023-02-14 22:02:51)
- 銀行も銀行で返済能力とか確認しないで貸し付けて後から利息代わりに私物没収していくとか寧ろ貸出のときの恵比須顔返済完了までの閻魔顔とかいう取り立ての方が本業じゃないのかという -- 名無しさん (2023-02-18 21:22:05)
- 借りることさえしなければまあ……と言うかここから借りる位なら消費者金融から借りてこれで増やして即返済とかのが安全だし確実… -- 名無しさん (2023-06-05 22:02:56)
- 大人の目から見ると怖い。誰かが借りないと銀行なんて成立しないしな -- 名無しさん (2023-06-05 22:13:39)
- これスネ夫やジャイアンが手持ちをありったけ定期にしてたけど100円預けようが1万円預けようが時利5割だと最初の数時間が省略されるかどうか程度の差でしかないんだよね・・・ -- 名無しさん (2023-06-28 14:11:05)
- これ預けた後ずっと放置していたら預金が天文学的金額になると思うんだけど、どっかのタイミングで銀行自体が破産しないのかね。潰れないなら無限に金が湧き出てくる壺扱いできるんだけど -- 名無しさん (2023-09-11 17:51:16)
- 未来の世界大丈夫なんだろうか。 -- 名無しさん (2023-09-11 19:15:53)
- というか返済期限が短すぎるから、借りる機能は実質的にほぼ無意味だよな。そんな短時間にすぐさま返済できるなら、そもそも借金なんてしないし。 -- 名無しさん (2024-10-12 19:33:55)
- 利子なんて無いも同然の現代から見たら、描かれた時代とのギャップを感じる道具だ -- 名無しさん (2024-10-12 21:24:04)
- 大人からすれば100円でも1000円でも預けておいて1週間待てば大金が手に入るが、子供には1週間すら長ーい時に思えるんだよな -- 名無しさん (2025-02-16 11:15:36)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-04-08 20:25:18)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-04-30 18:30:19
最終更新:2025年04月30日 18:30