ジガンスパーダ

登録日:2014/06/27 Fri 17:56:26
更新日:2024/12/28 Sat 10:52:04
所要時間:約 4 分で読めます





ジガンスパーダとは、スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONSに登場する機動兵器。
本項目では量産型ジガンスパーダについても記述する。

スペック

分類:大型機動兵器
全高:132.2m
重量:270.6t
所属:シャドウミラー


概要

シャドウミラーが平行世界から持ってきた大型戦闘艇。ジガンスクードのもう一つの可能性の機体。
パイロットはアーチボルド・グリムズ。
外見はスーパーロボットに改修される前のジガンスクードに似ているが、色は青に塗装されている。
「向こう側」の世界ではエアロゲイター(ゼ・バルマリィ帝国)に襲撃されておらず大破もしていないため、スーパーロボットとして生まれ変わることなく移動砲台のままで改修されたと思われるが、ゲーム本編ではジガンスパーダの詳細について語られなかったため、真相は不明。

左右に大型ビーム砲「ジガンテ・カンノーネ」を4門、機体中央に「ギガ・ワイドブラスター」を装備しており、射程と火力に優れている他、VLSミサイルランチャーを発射して広範囲の敵に攻撃することもできるため、砲撃戦用の機体として仕上がっている。
また、テスラ・ドライブを搭載しているため、大気圏内での飛行も可能である。

なお、この機体には脱出装置がついておらず、緊急時にコクピットハッチを開けて脱出しなければならないため、戦闘でハッチが損傷すると開かなくなって脱出できなくなるという欠点もある。

この機体のデータはシャドウミラーによってインスペクターに渡り、生産プラント「スカルヘッド」で量産型ジガンスパーダとして大量生産され、シャドウミラーとインスペクター両者の主力兵器として立ちはだかる。


「ジガンスパーダ」という名前はイタリア語で「巨大な剣」を意味し、ジガンスクード(ジガンスクード・ドゥロ)と対の存在であることを示している。


劇中での活躍

OGsのOG2シナリオ、アースクレイドルルートの第44話「眠れ、地の底に」で登場。
アースクレイドル内部に来た地球連邦軍のクロガネの部隊を迎撃するために出撃し、ライディース・F・ブランシュタインのR-2パワードとレーツェル・ファインシュメッカーアウセンザイターの2機と相手にしていた。
圧倒的な火力で2機を苦しめるもあと一歩のところで逆転され、最後は2機の連携でトドメを刺されて完全に破壊され、長きに渡る因縁の対決に幕を下ろした。


武装

VLSミサイルランチャー

ジガンスパーダ唯一の実弾兵器。ゲームでは着弾指定型のMAP兵器として登場する。

ギガ・ワイドブラスター

機体中央に装備されているジガンスクードと同様のエネルギー砲。ゲームでは移動後でも使用できる近~中距離用兵器として扱われている。

ジガンテ・カンノーネ

左右に2門ずつ装備されている、射程と攻撃力に優れた大型ビーム砲。砲身がに近い形状をしている。


バリエーション

量産型ジガンスパーダ

シャドウミラーからジガンスパーダのデータを得たインスペクターが生産プラント「スカルヘッド」で作り上げた機体。機体色はカーキブラウン。
シャドウミラーとインスペクターの主力兵器として大量生産され、多数登場している。また、OG外伝にも登場しており、デュミナス一派が戦力として使っている。
HPが低いこと以外、基本的な性能は変わらないが、ジガンスパーダに装備されたMAP兵器「VLSミサイルランチャー」はオミットされている。





追記・修正をお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年12月28日 10:52