登録日:2009/06/18(木) 22:57:17
更新日:2025/04/20 Sun 08:15:45
所要時間:約 4 分で読めます
赤屍蔵人(あかばね くろうど)
声優:
飛田展男(アニメ)/
杉田智和(
ゲーム)
誕生日:11月23日
年齢:不詳
血液型:AB型
星座:新蠍座
身長:186cm
体重:86kg
趣味:人を切り刻むこと・銀次いじり(後述)
通称「Dr.ジャッカル」「史上最低・最悪の『運び屋』」
常に黒衣を纏っている。
「運び屋」という仕事だが、彼にとっての仕事の価値は「仕事の過程が楽しめればそれでいい」という程度のもので、
仕事の過程で現れる強い横取り屋、奪い屋などと戦うことを目当てとしている。
また、「対象の人間をあの世へ『運ぶ』」という名目で
暗殺を請け負うこともある。
鬼里人幹部七頭目の一人「
奏蝉丸」とは、古くからの知り合い。
銀次とは、当初は蛮目当てで興味を示していなかったが、自分の能力を逆手に取られ敗北して以来、彼に興味を抱く様になった。
無限城編では雷帝姿を見て自分の限界を引き出す相手として見ている。
反面、日常では、彼に苦手とされていることから面白がって弄ったりからかったりする。
初登場の敗北時(銀次戦)はやられる際に普通に苦しんでいたりとまだ常識的な強敵の範疇だった。
だが、その初戦で血まみれになって負けた直後に平然と復活してからはどんどん化物じみた要素が強まっていく。
出るたびに敵を切り刻んで瞬殺する瞬殺芸を見せ始め、プルトニウムを平然と運んだり『超越者』など呼ばれたり完全不死の旧友と戦ったり……
最終的には
美堂蛮と1ナノメートルの間合いの踏み込みを比べあうようになる。初期の敗北キャラでありながらこの作品のインフレバトルの象徴の一角である。
アニメ版ではJKと番号交換したり、銀次の見舞いの際ウサリンゴをメスで作成したりしており、実は結構お茶目かもしれない。
更にはドラマCDだと破水した妊婦を見かけて助けたりと、完全な一般人が相手だと割とまともな医者として振舞ってる様子。力に覚醒した理由が理由なのもあると思われる。
武器はメスで、体内に大量に隠し持っており、合計108本あるらしい。
初期の頃は鉄製だったが、銀次に電磁石の要領で奪われたため、それからは非磁性体製に変えた。
放出したメスを回収する能力も併せ持つ。
また、自分の血を混ぜれば何でもメスになるとか。
アニメでは放送コードの関係で、メスではなく光のナイフのようなものになった。
というか、彼のほとんどのシーンがカットされた。
そのため、敵を切り刻んでも(というより普通に切りつけても)血が出ない妙なシーンもできた。
アニメの後に原作を読んだ人は逆に衝撃を受けたとか。
【技一覧】
◆赤い雨(ブラッディ・レイン)
「逃げられますか? 降り注ぐ“死”の雨から」
相手の動く先へ雨の様に大量のメスを降らせる。
本人曰く相手の
逃げる場所は経験から分かるらしい。
◆赤い十字架(ブラッディ・クロス)
片手に十字を煌めかせると同時に、相手の体を十字に切り裂く。数多くの雑魚キャラがこれに葬られてきた。
◆赤い剣(ブラッディ・ソード)
自らの血液を凝固させた聖剣を作り出す。彼が「やや」本気になると使用する。
闇討ちに使用したりもしている。
◆赤い盾(ブラッディ・シールド)
メスを円形に配置して盾を作り、敵の攻撃を防ぐ。
後半ではレーザーをも余裕で防ぐほどに。複数展開が可能。
◆赤い暴風(ブラッディ・ハリケーン)
大量のメスで相手を囲み攻撃する。
◆赤い奔流(ブラッディ・ストリーム)
血飛沫から生まれた大量のメスを相手に打ち出す。打たれた箇所は流撃にあったように破壊される。
◆赤い射手矢(ブラッディ・サジタリアス)
数本のメスを超高速で相手に打ちつけ、磔にする。蝉丸戦以降使わない。
◆赤い分身(ブラッディ・アバター)
自らの血液から無数の分身(血液量によって数が変わるか不明)を作り出す。全ての分身が100%の力を持っている。
おそらく、彼が使える最強のチート技。
◆赤い闇(ブラッディ・ダークネス)
血液で出来た影が敵を襲う技。相手の影から出てくる事も可能。来栖戦で名前付きで初登場。
いつもの尋常じゃないスピード(瞬間移動)もこの技のおかげ……?
◆赤い杖刑(ブラッディ・スティック)
数本のメスを相手に打ち出す。柾の光から生み出されたダガーと相殺されたため、この世の物ではない。
◆赤い槍(ブラッディ・ランス)
血液から長い槍を作り出す。この技で決めにかかろうとしたが、しかし登場してすぐ用無しに。
◆不確定性原理
厳密には赤屍固有の能力や技と言って良いのかは微妙だが、超越者である彼が利用している『摂理』。
量子力学のように『森羅万象は存在を認識されて初めて存在する』と言う理屈を逆手に取り、彼が想像できない物は存在しない力のように扱って無視できる。
作中では光でできたなんでも斬れるナイフや、自らの死などを想像できないものとして無視している。
【台詞】
「クス」
「そうそう、その調子。その調子でこの私を楽しませてください」
「やはり貴方は面白い人だ!」
「私にとって仕事とは、その過程が面白ければいいんです」
追記、修正は赤屍さんを気絶させている隙にお願いします。
- だからGB世界は無限城の一部が仮想世界の技術使われてるだけだし赤屍は素で超越者だっての -- 名無しさん (2013-11-12 21:47:56)
- あれ?コレ関俊彦さんも演じてたよps2版で -- 名無しさん (2014-09-21 23:20:54)
- 誰か関俊彦さんを追記して下さい -- 名無しさん (2014-09-21 23:21:37)
- 優男のイメージがあったけどガタイが190cm90kg近くあるってバリバリのヘビー級やん…… -- 名無しさん (2014-10-19 16:16:05)
- ↑ただ赤屍さんの体重が86kgあるのは体内に大量に隠し持ってるメスのせいかもしれん -- 名無しさん (2014-10-29 21:42:28)
- 余り言われてる印象無いけどラスボスでもあるよね、この人 -- 名無しさん (2015-03-11 09:08:23)
- 強さは隠しボス級だがな -- 名無しさん (2015-05-24 01:33:13)
- ドラマcdで出産に立ち合ったよね。産婦人科医じゃなくて外科医だけど、容赦なく殺すけど、生まれようとする命は大切なのかなぁ。 -- 名無しさん (2015-06-19 05:39:30)
- ↑日常編に出てこないから微妙だが、この人明確に攻撃しようともしてないし罠に嵌めようともしてない相手を切り刻んだことって有ったっけ?逆鬼ごっこ編で笑師相手に攻撃はしてたが直撃してない辺りこの人なりのお茶目だった可能性も有るし。 -- 名無しさん (2015-06-19 12:47:52)
- 赤い槍がどれだけ強い武器だったのかが気になる -- 名無しさん (2015-07-19 01:55:37)
- ↑↑何もしてない一般人は殺さないし、女性には紳士的。逆に敵なら子供でも容赦ないってだけ。意外と筋は通してるぞ。 蝉丸殺そうとしたのも友人としての情けからだし -- 名無しさん (2015-07-26 20:52:52)
- ↑そもそもあの時点では蝉丸さん普通に敵だしね。しかも攻撃仕掛けてきたのも向こうからだったような。 -- 名無しさん (2015-07-26 22:41:34)
- ネットの評判見ると最強キャラ(笑)としか思ってない人が多いみたいだけど、銀次に正論説いたり人知れず蛮蘇生させたり人間味はちゃんとあるんだよね。どうも最強ネタが一人歩きして割食ってるキャラな気がする -- 名無しさん (2015-08-01 18:20:36)
- 死を想像できないから死なないって言葉遊びが面白いのに最強厨の玩具にされてるのがなー -- 名無しさん (2015-11-23 15:12:37)
- 強くなったきっかけが大切な人を救えなかったというとても悲しい人 強さだけじゃなくて、その裏にある人間味とかも注目されてほしいね。 -- 名無しさん (2016-03-07 23:49:21)
- ↑大切な人を救えなかったから強くなったってまるで主人公みたいだ -- 名無しさん (2016-04-07 12:55:33)
- この人は自分は死を想像できないから死なないけど、大切な人の死は防げない。自分は死から守れるけど他人は守れない。医者なのに。 -- 名無しさん (2016-04-14 01:58:08)
- え、何この項目は。軍医だった過去のことが全く書いてないじゃない -- 名無しさん (2016-04-17 22:29:27)
- 台詞のチョイスも正直微妙だな。後仕事云々の台詞って正確には「私にとって仕事の価値とは、その過程がいかに楽しめるか…それのみにありますからね」でしょ。 -- 名無しさん (2016-05-09 10:15:25)
- 誰か過去の部分を加筆してくれー あれが無いと随分薄っぺらくなる -- 名無しさん (2016-09-01 18:01:32)
- 最強スレの奇妙な理屈で一位取って、妙な知名度が出来て、そのまま妙な知名度が残ってしまった。なんだかなあ・・・。 -- 名無しさん (2016-09-28 09:39:40)
- まぁそれがきっかけでゲットバッカーズを読んでくれる人も増えただろう -- 名無しさん (2016-10-11 00:16:08)
- 何が何でも人を殺さない主義な主人公に対するアンチテーゼなキャラに見えるんだけど。強さ厨ってキャラの立ち位置や内面マジでどーでもいいんだな -- 名無しさん (2016-10-17 04:09:46)
- 腐が過去編スピンオフ描けとうるさいけど、金田一の高遠スピンオフが残念な出来だったから弄ってほしくないなぁ -- 名無しさん (2016-10-25 22:34:16)
- 「自分の死が想像できない」「作中最強クラス」という点ではバッカーノのクレアとも共通点があるな -- 名無しさん (2016-10-26 01:35:11)
- 自分の限界を知りたいって求道者っぽくて好きなんだけどネットではとにかく最強最強最強ばっかりでウンザリする キャラの戦う理由も考えずにチート能力さえあればいいのかと -- 名無しさん (2016-11-19 22:12:40)
- 単に最強キャラが書きたければ、適当な落書きを書いて「最強」と但し書きを付ければそれで成立してしまう。最強であることが大事なんじゃなく、赤屍蔵人という人格が大事なんや -- 名無しさん (2016-11-19 22:20:26)
- 蝉丸の時の死は他人事ってセリフが良くも悪くも赤屍を表してると思う。自分は死なない存在だから他の人が死んでゆく -- 名無しさん (2017-02-15 14:18:13)
- みんなは声優は誰が合うと思う?今だと。書かれている二人はなんかイメージが違うような…… -- 名無しさん (2017-02-15 14:33:34)
- 何だこのタグ・・・ チート・チートの王だの殺人マニア・殺人鬼だの何同じこと二回も書いてるんだ。 あと無限城に入ってすぐ襲い掛かってきた子供たちは殺してたけどマクベスに操られてた敵の子達は殺さなかったよね(銀次に釘刺されてたとはいえ) -- 名無しさん (2017-03-05 23:37:00)
- 性格は全然違うけど、人間やめて覚醒した理由がアーカードと似てるような… 神に絶望したり戦争が引き金だったり。 まぁ中の人は少佐だが -- 名無しさん (2017-03-20 23:49:47)
- 大六天波旬の永遠のライバル -- 名無しさん (2018-05-28 18:25:57)
- 初期の頃と最後の辺り比べると帽子とコートがめっちゃ伸びてて笑った -- 名無しさん (2019-07-03 00:05:01)
- 全体的に等身延びまくってんだよね、確か最終回が第一話と同じ構図使ってたんだけど足とか思いっきりはみ出てたはず -- 名無しさん (2019-07-03 00:31:24)
- ↑×2糞ワロタwwww -- 名無しさん (2019-12-30 21:01:28)
- ラスボスではあるんだけど、順番で最後に戦うってだけでシナリオの黒幕って意味でのラスボスではないんだよね。作者も『意味のない戦い』って認めてるし。ゲームで言うなら、勝敗によってエンディングの内容が変化するだけで負けてもゲームオーバーにならないって感じ。 -- 名無しさん (2021-05-16 11:52:11)
最終更新:2025年04月20日 08:15