ポケモンアートアカデミー

登録日:2014/07/16 Wed 12:05:14
更新日:2024/05/23 Thu 20:12:35
所要時間:約 2 分で読めます





ポケモンを描いて絵心ゲット!


2014年6月19日に任天堂から発売されたニンテンドー3DS専用ソフト。
内容はポケモンを題材としたイラストを様々な画材で描いて技法を学び絵心を手に入れるというもの。
ちなみにタイトルの「ポケモンアートアカデミー」は作中の舞台の名前でもある。

同じく任天堂から発売されたお絵描き系ソフト「絵心教室」シリーズを関連キーワードとして取り上げている。
主な違いはイラストか絵画か、レイヤー機能(擬似的だが)の有無、取り消しボタンの有無など。


◆キャラクター
  • アンディ
ポケモンのイラストの描き方を教える、ポケモンアートアカデミーの権威。実は絵心教室のビンス先生の弟。
たとえどんなにメチャクチャな絵でも前向きに見てくれる。
お手本ガン無視でも認めてくれる。いいのかそれで。

  • リリー/ジョン
ポケモン本編シリーズでいうライバルにあたるキャラクター。
ポケモンカードのイラストを描くイラストレーターになるべくやってきた。
プレイヤーが男性ならリリー、女性ならジョンが登場する。
発売直後からその独創的な画力でプレイヤー達を戦慄させた。
とりあえずポケモンを描くこと自体はかなり楽しんでるらしい。


◆モード
  • レッスン
ストーリーモード。
最初は単にお手本をなぞる程度だが、徐々に影をつけたり下書きを0から描いたりと難易度が上がる。
レッスンをクリアするごとに次のステップを解禁させる仕組みのため苦手な人も安心。
入学テスト(チュートリアル)も含め、全部後から何回でも遊べる。

  • フリーペイント
その名の通り自由に描けるモード。
真っ当にお手本を選んで描くもよし、カメラ機能で新たなお手本を編み出すもよし、いっそ他作品のキャラクターなどを描くもよし。

  • サブレッスン
レッスンモードの内容を他のポケモンでも練習できる。

  • おてがるレッスン
ささっと簡単なポケモンを描くモード。
時間が比較的短く済むのでちょっとした時間つぶしにも。


◆画材
どれも太さや色、透明度の調整がある程度可能。
レッスンモードでは決められた画材を練習するがフリーペイントでは全ての画材が選べるので、同じポケモンでも異なる雰囲気にできる。

  • 鉛筆
細く温かみのある線が描ける。
一発で濃い色を出しづらいのが難点か。

  • パステル
輪郭がぼけたクレヨンのようなタッチが特徴。
入学テストの画材として使われる。

  • 絵の具
重ね塗り向き。
リアルっぽい雰囲気になる。

  • マーカーペン
初めのうちはこれを使ったレッスンが展開される。
癖のない仕上がりが特徴。

  • スプレー
綺麗なグラデーションが描ける。

  • アウトラインぺン
常に他の画材の上側に乗る縁取り用のペン。
一つの絵につき一つの色しか使えないが透明度を調整し影を描くのにも使える。
アナログでは再現困難だろう。

色鉛筆だろうがパステルだろうが消してくれる超優れもの。

  • サッピツ
色の境目をぼかしたり色を引っ張って細い線を描くのに使える。






項目を追記修正して絵心ゲット!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケモン
  • 3DS
  • 絵心教室
  • ポケモンアートアカデミー
  • 任天堂
  • イラスト
  • ゲーム
  • ニンテンドー3DS
  • Headstrong Games
  • 2014年
最終更新:2024年05月23日 20:12