登録日:2015/10/25 Sun 11:15:00
更新日:2024/09/04 Wed 14:30:42
所要時間:約 3 分で読めます
◆概要
初登場したのは原作2巻の「朝露の少女」(アニメでは第11話)
キリトと
アスナがアインクラッド22層で新婚生活を送っていた時に森の中でさ迷っていた所を見つけ保護した少女。プレイヤー達の証言によれば、それ以前から22層の森の中を放浪していたらしい。
最初、キリト達は彼女をNPCと思っていた。モンスター、プレイヤー、いずれの属性にもないカーソル非表示、「
無属性」判定だったからである。
その後、彼女は目を覚ますが記憶が無く覚えていたのは自分の名前の「ユイ」だけだった。
キリトを「パパ」アスナを「ママ」と呼び、二人はユイの両親が見つかるまで娘として受け入れ、育てることにした。元から母性本能が強かったアスナはユイにすっかり掴まってしまった程。
第1層のはじまりの街でユイの両親を探す中、アインクラッド解放軍のユリエールから
キバオウの罠によって黒鉄宮の地下
ダンジョンに置き去りにされたシンカー救出の依頼を受けてキリト達はそこに向かう。
キリト達はユイは危険だから待つように言ったが、「ユイも行く!」と付いていった。
地下
ダンジョンの安全地帯でシンカーを発見するが、そこに90層レベルのモンスターが現れキリト達は応戦するが、一撃で戦闘不能になってしまい、その前にユイが現れ、剣を召喚しモンスターを消し去った。
◆正体
安全地帯にあったGM用コンソールを触れたことでユイは記憶を取り戻した。
ユイの正体はプレイヤーの精神的ケアを司るカウンセリング用人工知能《
Mental Health Counciling Program(略称MHCP)》、その1号機である「MHCP001-Yui」。
ユイの役割はプレイヤーに接触して精神ケアを果たす目的だったが、SAOが
デスゲームになった瞬間にカーディナルシステムにより「プレイヤーの干渉及び接触禁止」を命令されプレイヤーのモニタリングしか出来なくなった。
プレイヤーとの接触が出来なくなったユイはモニターごしで「恐怖」「絶望」「憎悪」あらゆる負の感情をチェックし続け、エラーを蓄積していきユイの心は壊れていった………
そんな日々を2年間過ごしユイの精神が崩壊寸前だったある日、
デスゲームの中で異なるメンタルパラメーターを持ったプレイヤー、キリトとアスナを見て「喜び」「安らぎ」の感情を見たユイは二人に接触するために実体化し22層にさ迷いキリト達と出会った。
全てを話し、キリトから「本当の望みを知りたい」の質問にユイの出した答えは………
この答えでユイはキリトとアスナの娘になった。
しかし、コンソールを守っていたモンスターを消し去ったことでカーディナルに検知されてしまい、エラーとして消去されてしまう。
だがこの結末を良しとしなかったキリトは元からのPC知識を奮って、管理者権限オープン状態のまま放りっぱなしになっていたコンソールに飛びついて操作し、ユイのカーディナルからの切り離しとオブジェクト化に間一髪で成功、アイテム《MHCP001》としてユイのプログラムはキリトのナーヴギアのローカルメモリーに保存された。
◆SAOクリア後
≪フェアリィ・ダンス≫編ではプレイヤーアカウント《Kirito》がバグによってSAOから《アルヴヘイム・オンライン(ALO)》に引き継がれた際、キリトがアイテム欄にあった《MHCP001》を起動させたことによって復活した。
ALOでのユイはゲーム内でプレイヤーに様々な解説をしてくれる《ナビゲーション・ピクシー》という扱いになっており、キリトのサポートという形でアスナ救出に尽力する。
グランド・クエストで
リーファ達の協力を得てガーディアンの群れを突破しGM権限によって開かない扉をアスナから託されたカードキーのデータを転写し扉を開き、世界樹の頂上にたどり着きアスナと再会した。
事件解決後はキリト制作の据え置きPCに本体を置いて「生活」している。
キリトとアスナは娘を溺愛しており、特にキリトは収入が入る度にユイのPCのスペックアップを図ったり現実世界でユイがある程度自由に動ける機械の研究をしたりするなど完全に親バカ。
キリトのPCの操作や起動を行わなくても、自らの意思で起動して動くことができるので、状況に応じてキリトやアスナの端末に意識を飛ばし
ゲーム内外でAIとして高い能力を発揮して情報収集やサポートに活躍している。少なくとも3つ以上の場所に自身の意識を同時に飛ばす事が可能な模様。
後にハッキング技術をも身に着け、その能力は最早チートの域に達しつつある。
《アリシゼーション》ではその能力を遺憾なく発揮し、行方不明となったキリトの行方を捜索したり、敵のハッカーの企みに一人気づいて同様の戦略を立てるなど、キリト程のITスキルを持ち合わせていなかったアスナ達を全力サポートした。
というかユイがいなければ詰んでいたため、《アリシゼーション》の影のMVP。
ただし、元がメンタルヘルスケア目的なためか、人間の負の感情を大量に観察すると負荷で重たくなる。無理させるなし。
ALO編以降は、普段はALOでのピクシーの姿である小さな妖精の姿で行動しているが、SAOと同様の少女の姿に戻ることも可能。
《ユナイタル・リング》ではVRワールド統合と同時にピクシー形態とシステム権限を失いいちプレイヤーとして参戦することとなった。
とはいえ初めてキリト達と対等な立場で戦えることを喜んでもいる。
アリスから剣の指導を受けていた他、人間と違ってアバターを固定し動作・弾道計算を最適化できる利点を生かして弓も使用する。
約二年間にも及び老若男女1万人近い人間の観察を経て得た感情模倣機能は、上記のように普通の人間と全く区別がつかないレベルに達しており、トップダウン型のAIとしては最高峰の存在といえる。
その希少性から、
菊岡誠二郎らにも注目されている。
アリシゼーション編クライマックスでは、それはすでに「模倣」なのかどうかも判らなくなった。そもそも感情とは何なのか、どこから来るのか?という質問を人間に突きつける存在である。
ただし、当の本人は「あくまで経験に基づいて学習した反応をしているだけで、本物とは程遠い」と語るのみだが。
追記修正よろしくお願いします。
- アリシゼーションの件ってこの子いなかったら詰んでるよね -- 名無しさん (2015-10-25 12:56:06)
- ユイちゃんって本当に可愛いよね・・・・抱き締めたくなる -- 名無しさん (2015-10-25 17:38:04)
- ラノベでは本当に珍しい(というか続編物以外ではまず見ない)主人公とヒロインの「娘」というポジションのキャラ。SAOの世界観だからこそ生み出せたキャラだな。…色々ぶっとんでるけど。 -- 名無しさん (2015-10-25 20:40:39)
- ゲーム内AIで主人公に懐くポジションがアクセルワールドではメタトロンに受け継がれた感じだけど性格的には真逆w -- 名無しさん (2015-10-27 09:30:41)
- 千年の黄昏は「無限の寿命を持つ彼女がパパとママがいなくなり、悠久の時を過ごしたらどうなるか?」の答えの一つやったね -- 名無しさん (2017-03-19 09:43:31)
- ユイちゃんのスペック高すぎて据え置きPCには入りきらんと思うw -- 名無しさん (2017-10-16 11:36:11)
- 純真無垢で可愛いユイちゃんが遥か未来であそこまでやさぐれるなんて… -- 名無しさん (2017-10-16 16:34:02)
- 茅場の言ってた国内のほとんどのスパコンを監視下に置いてる彼女ってやっぱりユイの事だろうか -- 名無しさん (2017-12-10 14:53:50)
- 千年後とか自分より優れたAIが子孫 -- 名無しさん (2019-10-16 14:57:57)
- アニメ版のスタッフから溺愛されている印象がある。なんかやけに作画気合い入ってる -- 名無しさん (2020-04-17 04:09:40)
- ↑3だとしたら家族になってるキリト家の力やべえ -- 名無しさん (2023-08-12 13:53:16)
最終更新:2024年09月04日 14:30