登録日:2011/02/11 Fri 00:02:30
更新日:2024/10/05 Sat 13:06:00
所要時間:約 3 分で読めます
この項目にはネタが含まれます。
嫌な人は戻って下さい。
「本家wiki参照したりしてめっちゃ時間かけて建てた項目より、
夜のテンション混じりで適当に建てた項目の方が反応いいと、
自分という存在の価値を疑うよね」
概要
あるあるネタとは漫談や
漫画で使われるギャグの一種。
日常によくある風景等を独自の切り口から面白おかしくネタにして、見ている側の共感と笑いを誘うものである。
比較的手を出しやすいが印象にも残りやすいネタである。
しかし、そこからの広がりが少ない為、これをウリにブレイクした芸人達は
一発屋になりがちというのもある種あるあるネタ。
例:テツandトモ、いつもここから
また、例えば学校や
コンビニ、家事等を題材にしたあるあるネタなら殆ど誰にでも通じるが、あまり狙う範囲が狭くなりすぎると内輪ネタに近くなってしまう。
ネタ自体の範囲も
あるある
↑
|1.は? なに当たり前のこと言ってんの
|2.そうそう、よくあるわーw
|3.言われてみたら確かにそうだ
|4.ちょっと何言ってるかわかんない
↓
ねーよ
のように分布され、あるあるネタとして成立するのは1、2。
1の例は、RGがあるあると称してとんでもなく長い前フリのあと普通のことを言うもの等。
一方で3もうまく調理できれば、「あるある」かはともかく笑いに昇華できることもある。「お前のせいでそうにしか見えなくなったじゃねーかどうしてくれる」とか。
4の例は、共感できない呪いの歌等。
一般的なあるあるネタの例
- 「教室のカーテンに巻き付いて遊んでる奴っているよね」
- 「2時間ドラマで早朝ジョギングする人って、死体発見するよね」
- 「映画盗み撮り防止のあいつって気になるよね」
- 「母ちゃんってなんで隠してるエロ本見つけるのうまいんだろうね」
- 「給食を食べるのが早い奴と遅い奴」
- 「柿の種ってティッシュの上に広げたらティッシュくっついちゃうよね」
- 「学年に一人くらい、先生に『お母さん』って言っちゃったやついるよね」
- 「照明のヒモみると、人間はボクサーと化す。そして、思いっきり跳ね上げて蛍光灯に絡まるまでがワンセット」
- 「なんで小学校でウンコするといじめられるん?」
関連項目らしきもの
追記修正はあるあるネタを考えながらお願いします。
- あるあるネタ→アニヲタwikiで熱く語られてるアニメが気になり、視聴してみてファンになる -- 名無しさん (2014-05-27 10:55:56)
- 昔はやった「マーフィーの法則」がこれか? -- 名無しさん (2014-05-27 11:03:25)
- ネタ範囲1→「ジャンプの漫画って、どんなジャンルでも最後にはバトルになるよね」 範囲4→「乳の揺れないむらかみてるあき作品をみたら裏切られた気持ちになるよな」 -- 名無しさん (2014-09-05 14:36:16)
- あるあるネタの歴史は古く、徒然草にも「出家できない人あるある」が載っている。 -- 名無しさん (2015-01-22 19:39:43)
最終更新:2024年10月05日 13:06