ファイヤーロープパニック(SDK3)

登録日:2012/11/11(日) 00:23:43
更新日:2023/08/22 Tue 23:15:48
所要時間:約 3 分で読めます




ゲームスーパードンキーコング3」に登場するステージ。
6面「カミソリ渓谷」ステージ2である。


ありがちなステージ名だとは思うが、数多く存在する本作でのトラウマステージの一つに挙げられることが多い。


一体どんなステージなのかと言われれば、高い渓谷にぶら下がった長いロープを縦強制スクロールの中ひたすら登っていくというもの。
これだけならアクションゲームにありがちなよくある構成と思うだろうが…



ジジジジジ……


なんとロープの最下部に炎が燃えておりそれがステージの縦スクロールと共にロープを徐々に燃やしていく。



当然この炎に触れればアウトであるし、縦スクロール故にロープから手を放して落下していってもアウトである。
おまけにこのステージにはお馴染みのハチであるバズに加え、6面から初登場となるコプターが大量に飛び交っている。


赤バズと同じで無敵な上、図体が他の敵と比べてかなりデカいので当たり判定も大きく接触事故を起こしやすい非常に厄介な敵キャラである。
(一応、踏み台にすることは可能)


おまけにアイテムやボーナスステージの大半はロープから離れた渓谷の急な崖や空中に位置していることが多く
その場合はタル大砲でロープに戻ってくるのだが運が悪いと大砲の発射先がロープを燃やす炎でそのままダイレクトに突っ込んでミスなんてことも…


視覚的なインパクトは4面の「ハラハラのこぎり」に劣るかもしれないが
静かに、されど着実にゆっくりと炎が迫ってくるという恐怖から凡ミスを繰り返してなかなかクリアできなかったというプレイヤーも多い筈。


前述のノコギリとは違って終盤の6面ということもあり敵の配置も数が多く嫌らしいものとなっているので慣れるにはそれなりの犠牲が必要かもしれない。


ボーナスステージは二つあり、両方ともロープを登る途中にあるバナナを目印にポニーテールスピンや隠しタル大砲で飛び込む必要がある。
両方とも「コインをさがせ」なのだが、ステージ本編よりも異常に燃えるのが早いロープを登っていくというもの。
1個目はロープの行く手を阻むバズをタル大砲で避けながら、2個目は左右を飛び交うコプターを上手く交互にかわしながら登っていく。


落ち着いて対処していけば決して難しくは無いのだが、やはり迫る炎と短い制限時間の所為で凡ミスをしやすい。
おまけにステージ本編が強制スクロールの為、ミスをしたらやり直しがきかないという地味な嫌がらせまでついてくる。


おかげでパーフェクトを目指しているプレイヤーにはせっかくクリアしたのにボーナスをミスした所為でまた最初から迫りくる炎のロープを登り直すハメになって…なんて人もいるかも。


DKコインの方はゴール手前の安全な場所にコインがいるので焦る必要は無いのが幸いといったところか。



なお、GBA版では 妙に陽気で明るい雰囲気のBGM に差し替えられてしまい、元のシリアスな雰囲気がぶち壊しになった。
そのせいでついた別称(蔑称)は ファイヤーロープピクニック

命がけにも程があるピクニックである。


追記・修正は火であぶられてヤケドしないようにお願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ドンキーコング
  • スーパードンキーコング3
  • ステージ
  • みんなのトラウマ
  • 修造ロープパニック
  • 初見殺し
  • ロープ
  • ファイヤーロープパニック
  • SDKステージ項目
最終更新:2023年08月22日 23:15