登録日:2017/07/21 Fri 21:53:06
更新日:2024/10/03 Thu 14:57:44
所要時間:約 4 分で読めます
D-5362: ああ……、あなたはぼくのようなリャマ・ラブ・ラリーについて知らないのです、先生。
▽目次
ぼくのヘルパーは喜んで助けてくれますよ! 一緒にみんなを楽しませるんです!
SCP-1545はなんなのかというと、雨靴を履いたリャマのきぐるみ。大人二人で動かすことができる。
一人は前に立ってリャマの首に頭を突っ込み、もう一人はかがむ。
このきぐるみだが、着た場合リャマ・ラブ・ラリーなる謎のキャラクターに唐突になりきりだす。
前に入った人は自分がリャマ・ラブ・ラリーであるかのように振る舞い、後ろに入った人は軽快に跳ねまわる。
ひきずりだされることに抵抗こそしないものの、ひきずり出さないと自発的に出ようとせず、
そのため被験者の中には脱水症状やリャマ・ラブ・ラリーのきぐるみからの感染症などのいくつかの要因で死んだ人もいる。
どっちか片っぽでも生きていれば動くためもはやカオス。お前は
仮面ライダーG4か何かか。
なお中に入っていた際のことはちゃんと記憶しているらしく、別に操られているわけではない模様。
しかも中に入っていたときのことをなぜか苦痛と思っていない。
このリャマ・ラブ・ラリーが発見されたのはとある廃屋で、中にいた人は死んでいた。
後ろの人は前の人に引きずり回されたせいで、前の人よりも先に死んだようである。
実験
ひとつ目の実験では、
D-5362がリャマ・ラブ・ラリーの中に三時間いて、三時間ずっと動きっぱなしだった。
ひきずり出されたD-5362は疲れましたと当然いうが、「そりゃ三時間もいたらそうだろ、水飲もうとは思わんかったのか」と問われると
「そうかもしれませんが、先生。みんなを楽しませなければならないんですよ!」「夢を壊すことになります。」と返答。
博士は当然「雨靴はいたラマのどこに夢なんかあるんだよ」とツッコミを入れるのだが、
それに対してD-5362は呆れ返ったように記事冒頭のセリフを返したのであった。
…いや、浦安の外来種ならともかくリャマ・ラブ・ラリー知らんし…。
ふたつ目の実験では二人の
Dクラスが入っていたのだが、この際にD-5483は自分の番号で呼ばれた時に、
「いや、ぼくはジェームスじゃない! ぼくはリャマ・ラブ・ラリーだよ!」と返答、フレデリックス博士は「もう突っ込まんぞ」という感じで
「オーケー、ラリー。気分はどうだい?」と尋ねる。
D-5483: 最高ですよ、博士! 今日はお尻のほうがおとなしいんですが、問題ありません!
(付記:SCP-1545の後ろ足に入ったD-5484は、二時間前に息を引き取った。D-5483はD-5484を引きずっている)
…さらっと後ろ死んでるんだけど…
しかしD-5483…否、リャマ・ラブ・ラリーは「ヘルパーは眠ってるだけだ」と主張していた。
関連オブジェクト
今回はラクダ科のオブジェクトを紹介する。といっても、ラマが本項含め2体もいるんだけど。
- SCP-2199 - Out of the Frying Pan (厄災去りて)
コブの中に、何故か自分の全重量と同質量の水が、環境光ごと入ってる謎のラクダ。
何匹かの生物が住んでおり、どうやらノアの方舟的ななにかから出てきたものの、その後うまく地球に馴染めなかった生物たちらしい。
- SCP-1296 - Dial-a-Llama (「ラマ」なら何でも即座にお届け!)
電話で「ラマ」を注文すると2時間以内に必ず届けてくれる謎の会社。
着ぐるみとはいえラマである本オブジェクトを注文してみると…
博士「もしもし、SCP-1545を一つ」
Dial-a-Llama社の受付嬢「かしこまりました、すぐにお届けします」
1545担当職員「収容違反したぞ!」
(15秒後)
Dial-a-Llama社のドライバー「そぉら、こいつを受け取りな!」ドサーッ
博士「なんか知らん人の死体がふたり入ってんだけど」
財団「身元調べたけどわかんねぇ☆」
博士「ええ…」
追記・修正をお願いします。
SCP-1545 - Larry the Loving Llama
by Salman Corbette
www.scp-wiki.net/scp-1545
ja.scp-wiki.net/scp-1545
この項目の内容は『
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス
』に従います。
- 写真がすっげー楽しそうなので財団サイトで見てもらいたいところ -- 名無しさん (2017-07-22 00:05:20)
- クッソ胡散臭いんだけどなw -- 名無しさん (2017-07-22 03:46:20)
- ひきずり出された後も症状消えないんかい -- 名無しさん (2017-12-10 17:47:36)
- これめちゃくちゃ言いづらいな、リャマリャブリャリー -- 名無しさん (2018-10-12 01:49:35)
- 浦安の外来種は言い得て妙 -- 名無しさん (2019-04-27 02:26:18)
- 日本支部のディスカッションでも触れられてるけど、タイトルかなり意訳気味なんだよな。直訳なら「可愛いリャマのラリー」ってとこだろうし -- 名無しさん (2019-04-27 10:01:37)
- ↑Lで統一してる原語版に寄せてるんじゃないか? -- 名無しさん (2020-02-05 23:20:15)
- 写真は日本製になったしラクダタグが廃止された。 -- 名無しさん (2021-10-13 16:16:45)
- 「Larry the Loving Llama」は「愛らしいリャマ、ラリー」であって、「リャマを愛しているラリー」ではないよな…? -- 名無しさん (2021-12-09 05:36:42)
- ↑「愛溢れるリャマ、ラリー」かな。「愛らしい」だったら「Lovely」のはず -- 名無しさん (2021-12-09 05:41:34)
- 感染症はそれこそSCP認定されるようなものでもない限り感染した当日に死ぬことはまず無い筈だから、感染症で死んだ被験者は何日もかけて少しずつ弱って死んだんだろうな -- 名無しさん (2024-10-03 14:57:44)
最終更新:2024年10月03日 14:57