登録日:2009/11/05 Thu 09:03:45
更新日:2025/03/20 Thu 19:35:44
所要時間:約 5 分で読めます
今、僕のヴィンテージが芳醇の時を迎える!
変身!!
【概要】
『仮面ライダーG』とは、『SmaSTATION!! Presents SMAP☆がんばりますっ!!』内の一企画。
『SMAP☆がんばりますっ!!』での、稲垣吾郎の「
仮面ライダーになってみたい」との要望から生まれたライダーである。
従来存在した『
仮面ノリダー』などのような非公式パロディ(後に黙認)ではなく、石ノ森プロ公認、むしろ
全面協力で作り上げたライダーである。
前者と後者の違いは
黙認ライダーと
公式ライダーというだけ。
着ぐるみ、スーツなども全てこのライダーのためにオリジナルを作成しており、尺こそ短いものの、非常にハイクオリティーな作品に仕上がっている。
幼少時代仮面ライダーを見ていた稲垣吾郎の要望による仮面ライダーであるため、区分こそ平成ライダーであるが、内容は非常に昭和ライダーに近い。
例えば、
『改造人間である』
(最近体に医療目的で機械を埋め込む人が増えたため、
平成仮面ライダーでは改造人間という設定は自粛されてきた。)
『CGを使わず、採石場での火薬を用いた描写』
(
ウルトラマンのような巨大ヒーローでないのでCGの方が安価に作れ、採石場を舞台にする必要がないため、平成仮面ライダーでは採用されなかった)
『先輩格ライダーの登場』
(世界観が違ったため、『
仮面ライダーディケイド』までは先輩格ライダーの登場が不可能であった。)
キムタク曰く「これ間違いないパターンじゃんね!全員集合パターン!」。
平成ライダーらしく変身には専用ツールを用い、そのツールがなんと、
ワインボトル。
変身へのやり方が微妙にガタックのキャストオフっぽい。
さらに胸のGマークをタッチして取り出す剣も操り、複数の怪人共を灰燼に帰した。
剣の形状は、エッジ部がソムリエナイフ、柄がコルクスクリューを模したもの。
登場時には建物などにGマークを残す。
また、
ライダーキックを打つときには前述のワインボトル内のワインが体中に浸透する。
スマートブレイン社製ライダーズギアのフォトンブラッドに似たような演出である。
最終的に左足に集まるが、キックの蹴り足は右足である。
恐らく左足で障害を弾き飛ばしつつ本命の右足のキックを喰らわせる、と言った感じだろう。
スワリングとは
ワインのテイスティングの際に、香りを立たせるために軽くグラスを回す行為であり、名前の通りキックの際に一回転してからキックを放つ。
そのキックの内容は凄まじく、空中でものに当たっても跳ね返らず、回転しながら相手を蹴り飛ばすライダーキックである。
どんなキックかは非常に説明しづらいので、自分の目で確認しよう。
どこからともなく現れた
バイクは『THE NEXT』のハリケーン号の流用だったりする。
なお、Gのスーツアクターは轟鬼や
サソードや
エターナルを担当している渡辺淳氏。
今までのパロディでは役者自身がスーツを着ていたのに対して、本作では実際にライダー役のスーアクが演じている辺り、公式に認められた強みが感じられる。
2009年11月14日の『SmaSTATION』で完全版としてワイプ、ガヤを除いて再放送された(前放送時は2009年1月31日)。
この作品に登場した怪人・
フィロキセラワームは、ワインの原料であるブドウの害虫「ブドウネアブラムシ」をモチーフにしている。
後に『ディケイド』で「カブトの世界」の敵として登場しており、タイミング的に考えると最初から『ディケイド』に使い回すことを前提にしてデザインされたと思われる。
しかし、
白倉伸一郎のTwitterの発言的には『ディケイド』用に製作したデザインを『G』側に流用した可能性がある。
【ストーリー】
テロ対策組織から今やテロ組織となった
シェードの織田がTV局を占拠、シェード創始者の釈放を要求する。
失踪した恋人を探す番組に出演中の女性恵理は、織田率いる怪人のNo.5が
記憶喪失となった恋人・
吾郎であることに気づく。
恵理の呼びかけによって思い出のワインを飲み、記憶を取り戻した吾郎は恵理と共に脱出を試みる。
戦闘員を蹴散らす吾郎に、怪人に変身した織田が立ちはだかる。
織田により屋上から落とされた吾郎だが、地面に巨大な「G」のヒビを入れて着地、
ミニワインボトルをベルトに装着し、
仮面ライダーG
へと変身。その他の怪人を蹴散らし、
バイクによって織田怪人の乗るヘリを撃墜し、恵理を救出。
織田怪人との戦いで追い詰められるが、
オーロラの向こうから
10人の平成ライダーの激励が届く。
スワリング・ライダーキックで織田怪人を倒したGは、いつか戦いが終った時の恵理との再会を誓い去っていくのだった。
【シリーズ内での扱い】
上述した通り、パロディ作品ではなく『仮面ライダーシリーズ』の作品として製作された本作。
ところが、以降の平成ライダー及び仮面ライダー関連の書籍などでGが触れられる機会は殆どなかった。
デアゴスティーニ発行の「週刊仮面ライダー オフィシャルパーフェクトファイル」では何故か全く触れられなかった。『
しん王』ですら紹介されてたのに…
超古代の光の巨人に
変身する人間のように
ジャニーズ事務所は所属タレントの肖像権にかなり厳しいことで有名なので、その辺の問題も大きいと思われる。
2011年公開の劇場版『
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』にも出なかった…。
以降も、オールライダー映画や
ゲームにおいてGが出演するという事は平成時代の間一切無かった。
「Gを他作品に出さない事を条件にした企画だったのでは」「そもそも公式作品扱いになっておらず扱えないのでは」等の噂があったものの明確なソースはなく、理由は不明だった。
2017年に白倉PのTwitter上にて『G』の東映内での扱いに関しての質問があった際に、「『THE FIRST』ライン同様、別格扱い」との回答している。
権利に関しては東映が完全に所有しているために問題ないが、白倉P曰く「番組内のコーナー」である事が問題な事を示唆して言葉を濁している。
ちなみに、『G』に関しては
フィロキセラワームが流用の存在だったことが白倉Pの後悔として残っているらしい。
【余談】
さりげなく草彅剛も登場している。というのも、背景に地デジ推進のポスターが貼られていたのである(当時はまだ
地デジカ登場前)。
カメラも必要以上の時間、ポスターを映し続けた。
稲垣は「カブトが(平成ライダーの)7代目、電王が8代目、Gが9代目」と誤った発言をしている。本作公開は第9作『
仮面ライダーキバ』終了後、第10作『ディケイド』の初回放映直後なので、ナンバリングするとしても10代目もしくは11代目にあたる。
更にその後の2014年、『
仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル』の入場者プレゼントとして配布されたDVD『シークレット・ミッション type ZERO 第0話 カウントダウン to グローバルフリーズ』において、本作のネタがちょっとだけ登場。
『
仮面ライダードライブ』の前日譚であるこの短編の中で、
ネオシェードなるテロリスト集団の存在が言及されている。
そして、最終話にネオシェードは登場している。
今後、彼らが『ドライブ』の世界で暴れるようなことがあれば、『ドライブ』の世界の仮面ライダーGが登場する…かもしれない。
画像出典:SmaSTATION!! Presents SMAP☆がんばりますっ!!
Copyright(C)tv asahi All rights reserved.
この項目は、僕が追記・修正してみせる。
そしていつか、編集が終わった時、君ともう一度……!
- 映画化希望!! -- 名無しさん (2013-12-01 19:49:47)
- 終盤で駆けつけたディケイド以外のライダー達はリマジだろうか?それともオリジナル? -- 名無しさん (2014-01-07 19:38:33)
- ↑オリジナルかもね。戦いが終わった後の。つまりケンカしたあと。 -- 名無しさん (2014-01-07 21:03:14)
- 「Gの友達が公園で裸で騒いで逮捕されたのに、なぜGは助けに来なかったのですか?」「あの友達は、悪の組織にGの2号に改造されそうになって脱走したから裸だったのです」←これを見た時は爆笑した。 -- 名無しさん (2014-01-07 21:47:55)
- ディケイドに「お前」ではなく「君」と呼ばれている。撮影時はキャラが定まっていなかったのか、それともSMAPをお前呼ばわりするのはまずいと思ったのか。 -- 名無しさん (2014-01-07 22:10:42)
- ↑3 もしくは、最近の客演に多い、変身前とは独立した「キャラクターとしての仮面ライダー」かも。 -- 名無しさん (2014-01-07 23:30:55)
- ↑2 天下のSMAPを呼び捨てにするのは流石のもやしもできなかった -- 名無しさん (2014-03-21 16:24:53)
- 弦太朗「いつか、俺もGとダチになってみたいぜ!変身!」 -- 誉彦 (2014-04-14 19:12:23)
- 鎧武も入れて平成ライダーは15人となったが彼を入れれば16人。もしかしたら彼は唯一、フィフティーンが状況に応じてフォームチェンジ不可、対処できないライダーである可能性も・・・? -- 名無しさん (2014-04-14 19:38:42)
- Gアームズ!芳醇ヴィンテージ! -- 名無しさん (2014-04-29 09:42:12)
- 沢芽市のアーマードライダー達や風都の仮面ライダー達が、Gを見たらどうだろう? -- 誉彦 (2014-05-14 19:09:28)
- ↑凰蓮姐さんは案外気に入りそう。 -- 名無しさん (2014-05-14 19:12:44)
- 吾郎のアテレコも上手かったなぁ -- 名無しさん (2014-05-14 19:15:35)
- 放送したの1月で、4月に全裸騒動だっけ。 -- 名無しさん (2014-05-14 19:18:33)
- キャスト・オフ! -- 名無しさん (2014-05-14 19:28:04)
- 昭和の仮面ライダー達が、Gを見たらどうだろう? -- 誉彦 (2014-05-16 19:15:21)
- 続きやらねぇかなぁ ノベライズでもいいから -- 名無しさん (2014-05-26 14:02:41)
- やっぱり『若い』ワインを使って変身すると、白いクウガや角の短くなったギルスみたく弱体化してしまうんだろうか? -- 名無しさん (2014-05-30 19:10:02)
- ネット版仮面ライダー大戦で登場すると思っていた時代が私にもありました・・・ -- 名無しさん (2014-06-13 16:57:24)
- なぜワームが選ばれたかというと、グロンギ、アンノウン、ミラーモンスター、オルフェノク、アンデッド、魔化魍、イマジン、ファンガイアだと設定に矛盾があるからかな? -- 名無しさん (2014-06-14 11:05:07)
- ↑戦闘員っぽいザコ(蛹ワーム)がいるからじゃない? -- 名無しさん (2014-06-14 11:34:11)
- ↑2 ライダーがワインだからぶどうの害虫をイメージしたんじゃない? -- 名無しさん (2014-06-14 12:36:40)
- ↑1、2 なるほど。吾郎が失踪した3年前といえば2006年になるしね。 -- 名無しさん (2014-06-14 12:42:01)
- そういえばGのスーツ残ってんのかな? -- 名無しさん (2014-07-03 17:25:23)
- 吾郎ちゃんが割とアテレコ上手かったのも印象にあるな。SMAPはオタ気質もあるし、キムタクとか本気で羨ましかっただろうな。この時は走ってるだけの企画だったしw -- 名無しさん (2014-10-24 14:03:08)
- ↑2 なんかファイズのアトラクション用スーツに改造されたとか聞いたことある -- 名無しさん (2014-11-18 09:45:49)
- ↑2ワンピでゲスト声優だった時も上手かった(ワンピには興味なくてスマスマのワンピ企画でも大好きなガンダムばっかり語ってた) -- 名無しさん (2014-12-04 01:59:54)
- ドライブ0話で関係をほのめかすような組織が登場していたが、まさか再登場の機会が?(たぶんありません) -- 名無しさん (2014-12-20 23:41:54)
- ↑確かネオシェードだったな -- 名無しさん (2015-01-16 01:26:45)
- ↑×4 確か逆。アトラクション用のファイズのスーツを改造したものの筈。マジで映画一本作ってほしいなぁ…二号ライダーにキムタクで。 -- 名無しさん (2015-01-16 01:31:06)
- あ~そういやGの敵対組織もシェードだっけか ネオシェードも壊滅させたとか言及されてないし、劇場版あたりで共闘・・・・してくれると嬉しいな -- 名無しさん (2015-02-04 23:17:09)
- ミッチーも出たし、出そうと思えば出せるんじゃね? -- 名無しさん (2015-02-05 11:17:54)
- 仮面ライダーピザはよ -- 名無しさん (2015-02-05 13:31:47)
- てかお前らもおっさんだろwwww -- 名無しさん (2015-05-13 03:14:13)
- ドライブ最終回…何かがあるかも -- 名無しさん (2015-08-27 22:23:23)
- ネオシェードのリーダーがシェード総統の徳川清山とつながりがあるかと思ったらそうでもなかったぜ!な感じだったのが残念 -- 名無しさん (2015-09-28 00:32:36)
- まぁ政府転覆狙うって点は似通ってるし、シェードのドロップアウト組が勝手に立ち上げた組織………という妄想もできるかな -- 名無しさん (2015-09-28 02:01:24)
- ↑それこそゼクトとネオゼクトだな(あっちは反乱分子だからちょっと違うかもだか) ほんとカブトと縁が強いなぁ -- 名無しさん (2015-11-18 19:21:39)
- 実はGも地味に当時珍しかった触覚ライダーなのだ -- 名無しさん (2016-04-09 18:31:14)
- 改造人間の設定にいまいち納得できない・・・フィロキセラとG・・・お前ら同じ改造人間かよ・・・ -- 名無しさん (2016-07-07 08:57:26)
- ↑それは歴代のライダーでも同じことがいえるな。ストロンガーやBLACKのように同じ組織の改造人間でもランクの高低が設けられているケースもあるし、同組織内でも部門ごとに異なるアプローチで人体改造を行っていた可能性もある。 -- 名無しさん (2016-07-07 09:55:22)
- 何気に上手い吾郎さんのアテレコ。いやホントに -- 名無しさん (2016-11-01 17:53:46)
- あの短時間で終わらせるにはもったいないカッコよさ -- 名無しさん (2016-11-01 18:32:22)
- Gのデザインが昭和と平成の長所取りをしててカッコいいなと思ったのと、Gのスーツよく見るとディテールからして555の流用かと思う。 -- 名無しさん (2017-01-15 15:54:34)
- ↑↑むしろあの短さと一発ネタ前提だからこそ出来たものだと思う -- 名無しさん (2017-03-30 21:05:36)
- ↑6 アギトみたいに、視聴者にはカッコいいヒーローの姿に見えてただけで実際は真みたいな姿だったんだろうか。 -- 名無しさん (2017-06-07 11:36:20)
- ワインみたいな子供に向かないモチーフを使えるのは一発ネタの強みかもな -- 名無しさん (2017-06-25 04:46:03)
- (変身アイテムにありがちな)子供が弄ったら困るもの、ではあるが……ワインはさすがに -- 名無しさん (2017-06-25 08:11:58)
- ↑9 カブト本編で人間がワームに改造されてるし、出所の同じ技術で仮面ライダーも作られてる。Gだけベルトを体内に埋め込む改造を施したとすれば…… -- 名無しさん (2017-12-30 17:48:06)
- ↑ワームの亜種のネイティブだな。 -- 名無しさん (2017-12-31 19:02:16)
- 今日はボジョレー解禁の日 -- 名無しさん (2018-11-15 11:04:12)
- アナザーGが見てみたい -- 名無しさん (2019-01-27 00:49:48)
- いやぁ、まさか10年後しにガチで拾われるとは思わんかった… -- 名無しさん (2019-07-26 20:12:26)
- 祝え、仮面ライダーGが銀幕に登場した瞬間である!! -- 名無しさん (2019-07-28 11:40:15)
- ↑久々の登場でもポーズの度にビルを破壊する演出が健在で草生えた -- 名無しさん (2019-07-28 14:29:05)
- あの一連の演出本当に熱くて感動した -- 名無しさん (2019-08-02 03:44:23)
- なかったことになってなくて良かった。 -- 名無しさん (2019-08-07 16:45:43)
- 一冊の本にまとめられないほど平成ライダーの時は『豊潤』・・・最高すぎでしょ -- 名無しさん (2020-01-13 17:06:29)
- ジャニーズ事務所との縛りも無くなった今なら稲垣も自由に動けるかなぁ 今後に期待 -- 名無しさん (2021-02-23 21:28:50)
- ゴロちゃんがウルトラマン派なのはなんとなくわかる -- 名無しさん (2025-01-23 21:20:22)
最終更新:2025年03月20日 19:35