登録日:2019/08/25 Sun 15:42:50
更新日:2024/03/23 Sat 21:19:36
所要時間:約 4 分で読めます
君たちも私の創り出したクリスタルによって進化した生命に過ぎない。
いわば私の創造物だ。クリスタルもマイナデスもそして、この真月も。
それゆえ私は、こう呼ばれる。創造主…クリエイターと…!!
【概要】
遠い昔に、高度に発展した文明を築いたものの資源を食い尽くし滅びた異星人の最後の生き残り。
凄まじく長き時を生き続けているが、生命維持装置なしでは生きられない体となっている。
正しい進化の道を探るために、宇宙を旅し生命の産まれる可能性のある数多の星にクリスタルを設置し進化を促すと共に、その記録を取り、
現在はクリスタルを回収しながら、誤った進化を遂げた劣等種と見做した種族を星ごと滅ぼしている。
FF4の青き星のクリスタルもクリエイターが設置したものであり、青き星の住人も劣等種と見做され破壊対象にされている。
また、青き星以前にクリエイターが回収を行った全ての星が滅ぼされている。
【マイナデス】
クリスタルに集積されたデータからクリエイターが創造した青髪の少女の姿をした人造人間たち。単体ではマイナスと呼称される。
感情はなく合理的な判断に基づき、
自由に動けないクリエイターに代わり、星に降り立ちクリスタルの回収などの作業を行っている。
【真月】
クリエイターが移動に使う、月型の宇宙船。劣等種の星の破壊方法はこれで直接衝突するというダイナミックなもの。
クリエイターと似た境遇を持つ、月の民の月と似通った部分も見られるが関連は不明。
各所に回収されたクリスタルが設置されており、ボス格のモンスターが再現されている。
記憶や人格までもが再現されており、かつて敵対したものも青き星の命としてクリエイターの支配に抵抗し中には自決を行う者もいる。
また、青き星以外の星から回収されたクリスタルも存在しているのだが…
それらのクリスタルから再現された魔物の出自は……。
プレイヤー一行は奪われたクリスタルを取り戻し、迫る真月を止めるため真月に侵入し、
再現された数多のボスやマイナデス達を切り抜けた末にクリエイターと対峙する。
クリエイターは生命維持装置を破壊したプレイヤー一行に興味を持ち対話を試みるも、
やはり、君たちでは私を満足させることはできなかったようだ。
進化に失敗した劣等種が世界にはびこるなど私は決して許すことができない。
一方的に切り上げ殲滅を決意するも一行に敗れ、
われらは、どのような文明を築きどのように進化すべきだったのか…。
自身らの文明の顛末を語り始める。
しかし、装置が破壊されたことで肉体に変異が生じ、
ネオエクスデスじみた肉塊となり暴走し始める。
ドウ…!イキル…ベキ…ダッタノ…ドゥワアアア…!!
膨れ上がる肉塊に押し潰され倒れる一行だが、青き星の人々の想いを受けクリスタルは輝きを取り戻し、一行を蘇らせ、
クリエイターも、クリスタルに創造主である自身も知らない何かを感じ取った。
一行に逃亡を促すも、その暴走は止まらず真月を飲み込み膨張を続けていく。
その暴走を身を呈して止めたのはマイナデスたちだった。
自身を父と呼び止めるため共に滅びた彼女らに対してだろうか、最後の最期で可能性を見せた青き星とクリスタルに対してだろうか……。
自身らが滅びた理由を探し、長き時を生き続けた創造主は感謝の言葉を遺し最期を迎えたのだった。
オシ…エテ…クレ…。
ワレワレハ…
ドウ…!ツイキス…ベキ…ダッタノ…ドゥワアアア…!!
- 「ハジマタ…!」とか「ドゥワアアア!!」とかウボアア並みに印象に残る台詞がオオカタ -- 名無しさん (2019-08-25 18:03:58)
- FF1〜6に関わっているというやべー設定のやつ -- 名無しさん (2019-08-25 20:02:43)
- FF7のジェノバの同族とかと対峙したらどうなるか -- 名無しさん (2019-08-25 20:44:54)
- ↑2 kwsk -- 名無しさん (2019-08-25 21:00:59)
- ↑過去作のボスがクリスタルから再生される=過去作の世界もクリエイターによって作られた(そして滅ぼされた)世界、ということ。ただし当然ながらそれらのファンからは大不評だったので、スマホ版では過去作ボスは全員リストラされてGBA版FF4に登場したルナ系召喚獣に差し替えられた -- 名無しさん (2019-08-25 22:57:02)
- ↑単純にファンサービス込みでドット絵使いまわしただけでは…? -- 名無しさん (2019-08-26 00:30:20)
- 製作陣が新しい形のゲームを作れなくなっていることを自虐したラスボスという説を聞いたことがある。 -- 名無しさん (2019-08-26 09:51:42)
- ↑2 時田氏はインタビューでファンサービスって明言してるんだけど、同時に「禁じ手」とも発言してる。そういう設定になってしまうことは作り手側もわかった上でやった模様。パラレルワールドって可能性もあるけど -- 名無しさん (2019-08-26 21:50:43)
- スマホ版の過去作のボスリストラはモデリング作るのが大変だった説もあるな。 -- 名無しさん (2019-08-26 22:26:59)
- もしも流用とかを抜きにして7以降の面子からボスを生み出してたら何を出していたのか -- 名無しさん (2019-08-26 22:34:31)
- FFVIまでの世界に似たパラレルワールドと思いたい。スパロボMXと第3次スパロボαの関係に近いものを感じた。歴代FFがその後どのような歴史をたどるかはわからないが少なくともクリエイターに屈したと思いたくない -- 名無しさん (2019-08-28 21:52:27)
- コヨコヨ -- 名無しさん (2020-01-28 03:24:03)
- クリエイターが7以降の世界に向かっていたらどうなっていたか 7はヴィンセント(カオスウェポン)とクラウドが真月で暴れて追い返してそうだが -- 名無しさん (2020-08-26 21:36:42)
最終更新:2024年03月23日 21:19