登録日:2009/09/17 Thu 01:39:49
更新日:2024/12/28 Sat 10:50:54
所要時間:約 3 分で読めます
海の向こうの遠い国……
それは密かに造られていた……
四角く洗練されたフォルム…
頭部にあるスイッチをONにすれば両眼から閃光がほとばしり、対戦闘用の
ミサイルも格納されている。
また、
飛行能力も備わっておりジャンボジェット機を上回る飛行速度を有す。
システムはコンピューターで全て制御されており、人間との言語を使用したコミュニケーションも可能にしている。
名を『ダンボー』……
すなわち―――
世界中のありとあらゆるロボットとの一番の相違点、このロボットの最大の特徴……
それは「エネルギー源」である。
このダンボーはなんと“
お金”をエネルギー源とした世界で唯一のロボットなのである。
そのため電気や燃料は一切使用していない。なんというエコ。
ちなみに一度入れたお金はすぐにエネルギーに変換されてしまうので取り出すことは出来ない。
このエネルギー変換システムを含めたダンボーの製作者はとある博士であり、
ノーベル賞の受賞歴もあるが詳細は闇に包まれている。
以下ネタバレを含む
世界最強のダンボールと名高いダンボーであるが、世界平和の為エネルギー(
お金)を使い果たし、みうら邸にて眠りについた……
以下最重要ネタバレ
というような上記設定をもった、あずまきよひこ原作の
漫画『
よつばと!』に登場するダンボール製のロボット型コスチューム。
夏休みの
自由研究で
恵那とみうらが作ったものである。
顔はダンボール箱を丸い目と三角の口の形に切り取ってあるだけ。
● ●
▲ ←というかまんまこれ
単行本5巻の第28話「よつばとダンボー」にて登場。裏表紙にも登場している。
しまう時には全てのパーツを頭部分に収納することが出来るようになっている。結局よつばは終始ダンボーをロボットだと信じて疑わなかった。
10巻にてお金を使い過ぎて死んだと思われたが蘇りの儀式によって
復活。
みうら「ダンボーは死んだ」
恵那「生きてるぴょーん!!」
海洋堂から「リボルテック ダンボー」なるフィギュアが発売している。差し替え用パーツとして中の人であるみうらの頭部付き。
またこのリボルテックダンボーには特別仕様として「アマゾンボックスバージョン」「セブン-イレブンネットボックスバージョン」が存在し、
それぞれ商品流通時に使用されている「Amazon.com」「7」などのロゴが入ったデザインとなっている。
さらにはミニサイズの「リボルテック ダンボー・ミニ」なんてのもある。
さらには彼の魅力が詰まった写真集や、ダンボーの顔をあしらったモバイルバッテリー、
極めつけはイベントとして、4大都市での「よつばとダンボー展」が開催されるなど、地味に活躍の場が広がりつつある。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Г ̄|
| ● ● | |
| ▲ | |
|_____|__|
/| ||Y丶
|| Θ||| |
|| ||| |
L|-----||_L_|
|___ハ_|
|?| |
|?| |
 ̄ ̄ ̄
エ エネルギーが…
お金を入れて追記修正してクダサイ…
※AA
- 古田足日のロボット・カミイを連想した人も少なくないはず。 -- 名無しさん (2014-02-21 09:58:03)
- 環境に優しいMSワロタw -- 名無しさん (2014-11-25 14:14:20)
- 最近ではパッケージデザインが無駄に凝ったプラモデルまで販売…!! -- 名無しさん (2014-11-25 14:23:21)
- アイディア・スパイ2.5に似たようなのがいたなぁ。 -- 名無しさん (2014-11-29 15:03:57)
- モンスターハンタークロスにて、コラボ企画によりダンボーネコ装備が登場。ちなみに武器は、丸めた新聞紙。とーちゃんとよつばが勝負してた時のやつかな? -- 名無しさん (2015-11-30 21:15:39)
- ↑ダンボーネコ装備マジか!ファンには嬉しすぎる!! -- 名無しさん (2015-12-16 21:18:06)
- よつばと!は知らないけどダンボーは知ってるて人が最近急増してるな -- 名無しさん (2015-12-18 06:09:23)
- 二足歩行ロボットのメーカーヴィストンからロボダンボーが発売されている -- 名無しさん (2019-11-10 09:03:49)
最終更新:2024年12月28日 10:50