ニック・ラモス

登録日:2021/06/30 (水曜日) 23:20:00
更新日:2024/09/24 Tue 13:26:40
所要時間:約 5 分で読めます







マジっすか!



ニック・ラモスとは、カプコンのゾンビゲー『デッドライジング』シリーズに登場するメカニックマン型生物兵器である。







※以下、ネタバレ全開なため注意







●目次

プロフィール

名前:Nick Ramos
性別:男
人種:ラテン系アメリカ人
瞳の色:茶
髪の色:黒
年齢:推定18~24歳
職業:自動車整備士
声:アンドリュー・ローレンス

概要

デッドライジング3』の主人公。
ロスペルディドスの自動車整備店「レンチオラマ」で働く若き自動車整備士で、歴代主人公の中では最も「一般人」と呼べる肩書き
両親が不明な元孤児で、サンタ・カベザの現地民と米兵士の間に産まれた混血児であることだけが判明している。
上司にして師匠であるレンチオラマの店主ロンダ・クレスクを母親のように慕っている。また、ソーニャ・パドック大統領の護衛をしていた米兵士ディエゴ・マルティネスは同郷にして親友。
デフォルト衣装は青い半袖の作業ツナギ。

まるっこい童顔と常に浮かべる困ったような表情のせいでヘタレ主人公に見えるが、このナヨナヨした表情のまま容赦なくボスキャラに止めを刺したりするから怖い。
レスラー体型のフランクさんや細マッチョなチャックさんと比べると肉体労働のため並よりは筋肉がある程度の中肉中背だが、その戦闘能力はシリーズ最強である。
首に「12」という文字のタトゥーが、物心ついた時から彫られていた。

赤の他人であっても救おうとするなど英雄気質‥‥‥もしくは過度のお人好し。
良くも悪くも若者らしく感情的になりがちで、特に自分を「ガキ」扱いしてくるゲイリー・フィンケルとは度々衝突する。
口調は日本語字幕だと~っす。

多くの修羅場をくぐり抜け場慣れしているフランクさんやチャックさんと違い、ストーリー序盤ではゾンビの大群やイカれ野郎を前にして激しく動揺したりする場面が多く、また、他人の指示に従うばかりの受動的な性格だったが、徐々に能動的になっていき、最終的にはラスボスをミンチの刑に処すに至る。また、恋愛に関しても同様で偶然出会った不良少女、アニーに一目惚れし、最初は本人を前にしてタジタジだったが、最終的にはデートの約束をし、腹黒い元カレ(レッド)を初めての共同作業で薄っぺらくし、抱き合ってキスをした。

突然ゾンビアウトブレイクに巻き込まれ、ゾンビが蔓延る世紀末な街でのサバイバルと脱出を強いられるも、最終的にはほぼ一人で大勢の生存者を救い、バイカーギャング、七つの大罪、警備部長、特殊部隊、悪徳製薬会社彼女の元カレ、国防長官を滅ぼし、更には美人の彼女をゲットして街からの脱出を果たした。


因みに、シリーズ初の非白人主人公
また、Frank、Chuck、Nickと、歴代主人公は何故か名前の末尾がkである。

レベルMAXニック

ニックの戦闘能力を、全スキル解放・全雑誌入手済みを前提に解説する。

タフネス

RPGを23発連続で食らっても死なない。
単純計算で、ニックさんはタイラント24体分タフと言えるだろう。

膂力

同じカプコンのゾンビゲー主人公である岩パンチ野郎以上は確実にある。
具体的には軽いフックでゾンビを即死させ、重量挙げのバーベルを片手で何十メートルも遠投し、ゾンビをギャグマンガの如く遥か彼方までぶん投げるレベル。
ちなみに、勘違いされがちだがデッドライジングシリーズのゾンビは別に弱くない
公式スピンオフ映画「デッドライジング ウォッチタワー」を観ればわかる通り、あの世界のゾンビは一体一体がかなり手強いのである。
そしてニックさんが活躍する『3』では生前の職業によって最早別クリーチャーレベルで特徴が異なるほか、『バイオハザードシリーズ』なら確実に小ボスにはなっているはずのキングゾンビもうじゃうじゃ登場するが、ニックさんはそれらを全て右フック一発で沈めてしまうのである。

スタミナ

無限に全力疾走できます!

自然治癒

フランクさんやチャックさん同様、『バイオハザード』の連中と違って怪しいハーブ腕もくっつく凄ェ薬液は使用せず、代わりに飲食物を摂取することで即座に体力を回復させる。
また、FPSの主人公の如く常時自動回復が可能。彼岸島でもやっていけそう。

コンボ武器・スーパーコンボ武器作成

仕事柄故に手先が器用なため、アイテムを凄ェ頑丈なダクトテープでニコイチして生み出すコンボ武器や更に強力なスーパーコンボ武器を計105種も製作できる。
また、デフォルト衣装では工具入れを持ち歩いているためかチャックさんと違いメンテナンス室に駆け込む必要はなく、その場で作成できる。

コンボ車両作成

また、自動車整備士ということで、ニックさんは車両のニコイチも可能(計10種)。

ミックスジュース作成

フランクさんやチャックさんと同じく飲食物を組み合わせてミックスジュースを作れるが、小型ミキサーでも持ち歩いているのかその場で作成可能。
以下は作成できるミックスジュース
  • ランダマイザー
ランダムで他のミックスジュースの効果が発動するか、具合が悪くなる。
  • クイックステップ
一定時間、スタミナ無限に。レベルMAX時は常時スタミナ無限なため不要。
  • リバルス
一定時間、ゾンビから見えなくなる。
  • エネジェイザー
一定時間、⭐無敵⭐になる。ボス戦をノーダメで終わらせることができる。
  • ペインキラー 
一定時間、防御力が上昇する。
  • ゾンバイト
一定時間、ゾンビに気に入られる。
  • ネクター
飲むと即座にゾンビパラサイトの女王蜂が召還される。
  • スピットファイア
一定時間、口から火炎放射が可能に。お前人間か!?
  • リジェネ 
一定時間、体力が回復する。レベルMAXニックさんには不要。

スキルムーブ(体術)一覧

  • ダッシュ
全力疾走。無限に走れます。逆にフランクさんやチャックさんはなんでできないの‥‥‥?
  • ショルダーチャージ
ダッシュからのタックル。フランクさんのフットボールタックルより使いやすい。
  • ドッジロール
フランクさんやチャックさんもお世話になった万能緊急回避。
  • フック
ゾンビは死ぬ。特殊なゾンビやキングゾンビもワンツーで死ぬ。
  • ヘイメーカー
チャックさんや例の岩パンチマンも会得した振りかぶりパンチ。本作では唾飛ばしの代わりに繰り出せる。
通常のゾンビはもちろん、特殊なゾンビ、キングゾンビ、ギャングメンバー、特殊部隊など強力な敵も一撃で死ぬ
  • チンチェック
左右フックからのアッパーカット。ボス以外の敵は一撃で死ぬ。
  • 解体用鉄球
左こぶしを振り下ろす必殺技。ボス以外の敵は一撃で死ぬ。
  • フロントキック
チャックさんも会得したヤクザキック。通常のゾンビはこれで死ぬ。
  • ホイールキック
フランクさんが会得したラウンドハウスに似た回転蹴り。ボス以外の敵は一撃で死ぬ。
  • サイドキック
仮面ライダーの基本技として定着している体重を乗せた蹴り。ボス以外の敵は一撃で死ぬし、ギャグマンガの如くぶっ飛ぶ。
  • ジャンプキック
フランクさんやチャックさんも会得した飛び蹴り。ボス以外の敵は一撃で死ぬ。
  • ニードロップ
フランクさんも会得した技。
空中で急降下し、真下の敵を膝で粉砕する。
相変わらず落下ダメージを無効化できる。丈夫な膝だなぁ
潰せる範囲がフランクさんより広い。
  • カーブストンプ
チャックさんや、例のゴリラ野郎も会得した踏みつけ攻撃。ボス以外の敵は死ぬ。
  • ハンズオフ
チャックさんも会得した、敵の両手を掴んだままキックを繰りだし吹っ飛ばす技。連続で敵を倒すと貯まる「キルカウンター」が貯まってない時にゾンビをつかむと発動する。
通常のゾンビは一撃で死ぬし、それ以外のゾンビもアホみたいに吹っ飛んでく
  • ヘッドロック
敵のうなじを掴んだまま膝蹴りや腹パン、頭突きで追い討ちをかける。条件を満たしスタンしたボスに繰り出せる。
  • ボディスラム
キルカウンターがたまった状態で繰り出せる。
敵を上下逆さに抱えて、敵の頭部を地面に叩きつけ粉砕する。相手は死ぬ。
  • ヘッドジョブ
キルカウンターが貯まった状態で繰り出せる。
敵を裸締めした上で、更に圧力をかけて敵の頭を☆粉☆々☆にする。相手は死ぬ。
  • ゾンビトス
キルカウンターが貯まった状態で繰り出せる。
敵の背中と尻を掴み、前方に放り投げる。
投げられた敵は他の敵を撥ね飛ばしながらアホみたいにすっ飛んでく。そして死ぬ。
  • ハンマースピン
キルカウンターが貯まった状態で繰り出せる。
敵の首のあたりを掴んでハンマー投げの要領でぶんまわし、投げ飛ばす。
周囲の敵を巻き添えにできる。
投げられた敵は文字通り遥か彼方まで吹っ飛んでいく。そして死ぬ。ギャグマンガかな?
  • はらわた掴み
フランクさんも会得した、キルカウンターが貯まった状態で繰り出せる技。
右手で敵の腹を貫きモツを抜く。
凄ェ!!
  • 顔面パンチ、DDT、背負い投げ、エルボードロップ
ゾンビに掴まれた時の緊急回避。
なお、DDTはチャックさん、エルボードロップはチャックさんと『バイオハザード5』に登場するジョッシュ、背負い投げと顔面パンチはフランクさんも会得している。













※以下、ネタバレ










正体

『デッドライジング』作中にて語られた、「ゾンビの時限爆弾」の一人。
また、カリート・キーズは保険としてニックにのみゾンビ化への免疫も付与しており、これが世界を救う鍵となった。「12」のタトゥーも「12番目の孤児」という意味。
そのため、ゾンビに噛まれても平気なことにちゃんと理由がある主人公である。
そしてチャックさんはなんとなく感染しない主人公である


追記、修正は昇竜拳を放ってから。
この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年09月24日 13:26