登録日:2022/04/08 (金曜日) 15:42:35
更新日:2024/12/11 Wed 08:51:13
所要時間:約 5 分で読めます
ワンダリアのサーカスに あらわれた キャロライン。
すばやく しなやかな動きで てきを ほんろうする。
ビースト軍団のボスとの 連らく係を つとめており、
カービィの行動を さっちし ワンダリアへおもむく。
軍団の アイドルてきそんざいで じつはファンも多い。
【概要】
3つ目のエリア「ワンダリア跡地」のボスで、
ビースト軍団の幹部の1人。
異名は「
女爪豹」。
洋モノのアニメに出てきそうなスリムな出で立ちで2足歩行のメスの
豹で、幹部の中では最も小柄。
ビースト軍団のボスとは長い付き合いらしく、彼が不在の時には代理を務める事もある等、実質的なナンバー2でもある。
連絡係も兼任しており、
カービィの動きを察知してワンダリア跡地へと赴き、サーカスのテント内で待ち構える。
小柄ながらその鋭い爪と素早い動きでアクロバティックな攻撃を繰り出す等、戦闘能力は高い。
また、鳴き声は意外と可愛い。
【ボスとして】
サーカスのステージ上で戦い、その素早い動きで縦横無尽に攻めてくる。
また頭上には常にスポットライトが当たっているが一部の技はこのライトの移動が合図になっている。
動きは素早いが直線的で地上攻撃が多いため、絶えず動き回ったりホバリングすれば回避できる(ただし、ミッションにはホバリングなしで勝利が含まれている)。
地上で伸ばした爪を振るって攻撃する。これを2回繰り返す。振る度に星が飛び出す。
最後に両手を利用した「フィニッシュクロウ」を行う場合もある。
基本的に爪の動きに合わせて距離をとれば回避できる。
こちらに照準を合わせるようにスポットライトを照らし、しばらくしたら猛スピードで突進してくる。
眼が光ったら向かってくるので、それに合わせて回避しよう。
ジャンプして爪を振り下ろして攻撃し、衝撃波と星を発生させる。
空中で一旦止まるので、それに合わせて回避しよう。
ただし、緊急回避でも方向をしくじると衝撃波を食らってしまいやすい。背後方向のみ衝撃波が届かない。
HPが減ってくると、四つん這いになり一吠えした後次の段階に移行する。
大ジャンプしてステージ外の柱に飛び移り、そこから短刀「スリルエッジ」を4本連続で投げつけてくる。
常に移動していれば回避できるが、こちらからの攻撃も届かない。
ただし、レンジャー系の
コピー能力のみ狙い撃ちしてダメージを与えることができ、それもミッションになっている。
ちなみに刺さったスリルエッジを吸い込むと
ソードをコピーできる。
柱の上からスポットライトを照らし、しばらくしたらこちらに向かって突進してくる。地面にぶつかると同時に衝撃波が放たれる。
回避に成功すれば爪が地面に刺さって隙だらけになるので攻撃のチャンスとなる。
スポットライトの分散とともに姿を消し、再びライトが集中した場所に出現して爪で攻撃してくる。
姿を現した直後に回避すればジャスト回避になってくれる。
以下、ネタバレ注意。
その後レッドガル禁足地の幹部集合ステージにてボスラッシュのトリを務めるもカービィに再び敗北。(ちなみにここにきて「ノーダメージで倒せ」というミッションがまたも存在する)
なお再戦時のフィールドの進行方向向かって左奥の柱の上にはワドルディが囚われている。
撃破後に隈なく探すプレイヤーにはあまり関係ないが、再戦時のキャロラインは確定で最初にこの柱に飛び移るため、この時点でワドの存在に気づけるようになっている。
そしてビースト軍団を影で操っていた黒幕を撃破しビースト軍団とも和解したが、ボスである
レオンガルフの姿はなかった。
キャロラインは世界を救うために負傷した今作のカービィの相棒、
エフィリンを新世界側でひそかに治療しており、その後エフィリンが改めて連れてきたカービィと合流、今だ戻らないレオンガルフの捜索を依頼するのだった。
本名はキャロルであり、レオンガルフことレオンとはコンビであり動物達を纏めていた。
レオンが黒幕である未知の生物
ID-F86に操られ謎の言葉を話すようになっても、彼女はレオンを信じ続けたのだった。
そして、絶島ドリーミー・フォルガでは、動かなくなってしまったレオンに対して残りのソウルをビースト軍団と共に捧げ、彼の復活に貢献。
意識を取り戻したレオンに真っ先に寄り添っていたことから、本当に彼のことを想っていたことが分かる。
【幻爪豹(げんそうひょう)キャロライン・幻】
ただ、この思念体のキャロラインは レオンガルフをしたう想いさえ忘れ、
隠しステージである「絶島ドリーミー・フォルガ」のボスの1体として登場する彼女のコピー。
体色が青っぽくなり、新たに分身などの能力を身につけている。
今度は5連続で引っかいてくるようになる。
オリジナルでは後半で使用したが、幻では前半から使用してくる。
地上でもスリルエッジを5本、扇状に連続で投げつけてくる。
後半突入後の確定行動。4体に分身し、4隅の柱に飛び乗って順番に急降下攻撃してくる。
最後のが本体で、回避すれば隙ができるので攻撃のチャンス。
加えてカービィから見て正面奥の柱に飛び移った個体から突撃、視点が時計回りに移動してそれに伴い右隣の柱の個体が順に突撃、そして最後に本物が突撃。という流れは固定のため、実は逆算すると分身した直後の時点で左を向いている個体が本物だと分かる。
爪でX状の衝撃波を放ってくる。上手く隙間をぬって回避しよう。
レオンガルフにも同名かつ似た攻撃があり、キャロラインとレオンガルフの関係性を感じさせる。
オリジナルでも使用したバージョンだが、オリジナルより本数が多くスピードも上がっている。
オリジナルより隙が少なくなっている。
【余談】
ニンドリのインタビューによると、キャロラインは当初声優さんが声を当てる予定だったが、レオンガルフの喋る理由を考えて
熊崎Dの飼い猫「ソラ」の声を収録したとのこと。
なお、同じく飼い猫の声を収録した
星の夢(第3形態)の担当は「トム」。こちらは2017年6月に亡くなっており、ソラは二代目のペットだそうだ。
追記・修正はボスを信じ続けながらお願いします。
- ビースト軍団の幹部では唯一ワドルディの町にも滞在するようになってワドルディやレオンガルフと共に本作のヒロインみたいな立場でもある。 -- 名無しさん (2022-04-08 16:08:01)
- 妖艶なイメージとは裏腹に鳴き声は「ニャウ〜。」 かわいい。 -- 名無しさん (2022-04-08 17:45:02)
- 他はともかく柱からの急降下回避したつもりでも衝撃波に当たったりそうでなくとも地面に激突時に謎の小ダメージ喰らったりとノーダメミッションが地味にきつい… -- 名無しさん (2022-04-08 18:03:26)
- ↑時間はかかるけとアイスで挑めば楽になるかも。能力を進化させて道具屋で攻撃力も上げとけば尚良し。急降下は回避よりホバリングの方が安定するかもしれない。 -- 名無しさん (2022-04-08 18:15:12)
- タイムクラッシュで八割方削れるので星型弾当てるなりソードのガードでいなしても良し -- 名無しさん (2022-04-09 00:20:14)
- 幻がレオンと同じ技使ってくるの最高にエモい…… -- 名無しさん (2022-04-09 00:48:55)
- 幻が衝撃波撃ってきた時「同門か…?」ってなってソウルコンプフィギュア貰った時に「やっぱり同門か!!(厳密には違う)」ってなって興奮した思い出 -- 名無しさん (2022-04-09 00:56:30)
- 表版を柱に飛ぶ前に倒したいなら移行前にちょっと離れるとジャンプせずにその場で移行してくれるぞ。もちろんあと一発で倒せるくらい削るのが前提だけど -- 名無しさん (2022-04-09 12:02:47)
- 鳴き声が「ニャウ~」なの可愛い -- 名無しさん (2022-04-09 14:22:16)
- フィギュアの数が圧倒的に多い。幻含めて4つもある -- 名無しさん (2022-04-09 21:48:08)
- ↑3 カービィから離れるようにジャンプするから端に追い詰めるような位置取りを意識すれば吠えた直後にKOできる 最強ピコハンなら7秒くらいで倒せる -- 名無しさん (2022-04-19 08:30:34)
- ワープ、強化前でも使うのか… -- 名無しさん (2022-04-19 08:43:30)
- キャロラインの鳴き声は熊崎さんの飼い猫から録音したのね。 -- 名無しさん (2022-04-23 22:44:43)
- 本物の猫の声を使ってたのか、すごいな。怒った時の声もなのかな -- 名無しさん (2022-05-02 20:05:32)
最終更新:2024年12月11日 08:51