登録日:2011/12/24 Sat 21:16:07
更新日:2025/08/28 Thu 15:47:09
所要時間:約 3 分で読めます
パフェとは、主に細長いグラスにアイスクリーム、生クリーム、フルーツなどを主体として盛り合わせたデザートである。 
原型になったのはフランスの氷菓、パルフェであるが、パルフェとパフェはまるで別物。 
    
    
        
フランスにおけるパルフェとは卵黄とシロップ、生クリームを混ぜて型に入れて冷やしたアイスクリームのような冷菓。
及びそれに甘いソースと果物を添えたデザートのこと。
パルフェ・グラッセとも呼ばれる。
日本では大正時代に「パーフェート」の名で紹介された。
現代日本では料理本などで生クリームを使用し冷やす間に撹拌を必要としない簡単アイスクリームのレシピが紹介されているが、あれが本来のパルフェに近い食べ物と思われる。
     
 
また、似たようなデザートもいくつか存在する。
アメリカ生まれの
サンデーがあり、こちらは小型のパフェといったところ。
イギリス生まれの
ニッカーボッカー・グローリーもよく似ているが、こちらは今では「懐かしいデザート」に括られており食べられる所は数少ない。
 
●目次
■種類
◆主なパフェ
アイスクリームをベースに、フルーツと甘酸っぱいフルーツソースで作られたパフェ。 
酸味のあるフルーツによく合う生クリームや、ソースが絡んだコーンフレークなども嬉しい。 
メロンや
マンゴーなど、特定の果物のみをふんだんに使ったもの、
イチゴ&
ブルーベリー&ラズベリー、ぶどう&マスカットなど似た果物2種3種を主としたものもある。
果物には旬があるため、毎年特定の時期にしか食べられないパフェも珍しくない。
フルーツ王国
岡山県がご当地グルメとして推進しているので、お立ち寄りの際は是非名物パフェを味わおう。
 
バニラ、もしくはチョコレートアイスクリームに、
チョコレート、チョコソース、生クリーム、
バナナなどで作ったパフェ。 
底の方に果物やコーンフレーク、アイスクリーム、ソフトクリーム、ライスパフ、スポンジが詰まっている。 
その真価は、チョコレートソース、生クリーム、アイスクリームが絡まったしみしみのコーンフレークにあり。
コーンフレークが無ければチョコレートパフェを作るなと言いたいくらいである。
ああ、ベトベトフニャフニャコーンフレーク最高。
 
贅沢にもカスタードプリンを丸ごと一個乗せたパフェ。 
パフェとプリン、どちらも食べたい欲張りな奴におススメ。
横に長い器に盛るとプリン・アラモードになる。
抹茶アイスクリーム、抹茶ゼリーなどを使ったパフェ。
ゼリーが抹茶寒天になっている、あるいは両方ある場合も。 
アンコ、
白玉団子、わらび餅もセットな事が多い。
濃い目の苦美味いお茶でいただきたい。
 
焙じ茶アイスクリーム、焙じ茶ゼリーなどを使ったパフェ。
こちらもゼリーが寒天になってたりアンコや白玉団子、わらび餅もセットなことが多く、抹茶パフェと色違いの構成であることが多い。いわば兄弟分。
栗の風味が濃厚なパフェ。 
チョコレートと組み合わせるのは味のバランスが難しいが、もしそれが出来たら至高の味わい。 
栗の素朴さとチョコレートの苦味あるアダルトなテイスト。 
 
美味しいついでにお腹も綺麗になるフルーツとヨーグルトのパフェ。 
さっぱりとした口当たりにスプーンが進み、甘酸っぱい味が胃袋を揺らす。
季節もののイベントに合わせて期間限定で登場するパフェ。ただし家で手作りなら一年中食べられるぞ。
◇
バレンタインパフェ:チョコレートと
ハートがモチーフ。
◇
ホワイトデーパフェ:ホワイトチョコレートとハートがモチーフ。メレンゲ等で白一色のことも。
◇ひな祭りパフェ:桃・白・緑の3色で構成。桃の節句に因んで白桃があることも。
◇
ハロウィンパフェ:
カボチャと紫芋がベース。ジャック・オー・ランタンクッキー、クモの巣チョコ、オバケの顔が描かれたマシュマロ等が乗っている。
 
これらはあくまで一例。お店や作成者によってガラリと解釈が変わるのでそれも楽しい。
中身ではなく器が進化。
口を大きく開けた形のたい焼きに、口から飛び出す程のソフトクリームや生クリームを盛り、フルーツや菓子などで飾り付けたパフェ。
パフェというには具材やボリュームが足りないせいか店によっては「たい焼きソフトクリーム」と呼ばれる。
和×洋、温×冷のコラボレーション、何よりインパクト絶大な見た目から世界中で話題になった。
◆変わり種パフェ
松山市名物。 
揚げたての
とんかつにアイスクリームや果物、生クリームを載せて食べる。 
ウエハース感覚でいける。
 
意外だがきな粉みたいな味わいで割といける。黒蜜が素敵。
■余談
北海道の札幌市では酒や食事の〆にパフェを食べる“
シメパフェ”なる文化が定番と化しており、全国にもじわじわ広がっているとかなんとか……。
 
追記、修正は、ケーキよりパフェ派なあなたがお願いします
    
    
        
-  時代は平成なのに、何故か保育園の頃。 レストランとかに連れていってもらえても、「ダメ! ごはんにしなさい!! 」といわれ食べさせてもらえず。 初めて食べたのは、それから十何年も後。  -- 閲覧者  (2014-02-22 17:39:17)
 
-  一度だけチョコパフェを食った事あるが至福の時間だった、しかしあのボリュームは月一でいい  -- 名無しさん  (2014-02-22 17:45:48)
 
-  タグにルークいて草。ご褒美と罰が釣り合ってないんだが  -- 名無しさん  (2021-03-29 09:10:15)
 
-  ↑3 そりゃあ、保育園児にはパフェは量が多すぎるし、食べきれる小さいパフェでもその分ご飯が入らなくなるし  -- 名無しさん  (2021-09-14 07:28:59)
 
-  不二家レストランのチョコレートパフェが好きだったけどメニューがリニューアルされてパフェも変わっちゃったからもうあのチョコレートパフェ食えない……  -- 名無しさん  (2021-09-14 08:21:39)
 
-  成人男性になると観光地的なノリでもないとなかなか食う機会がない。お一人様で頼める人が羨ましい  -- 名無しさん  (2022-05-27 15:58:12)
 
-  ガストの喫茶店風チョコパフェが美味しい  -- 名無しさん  (2022-10-04 20:05:31)
 
-  ばいきんまんとフルーツパフェちゃん(それいけ!アンパンマン)  -- 名無しさん  (2023-03-08 22:08:14)
 
-  コーンフレークで量増はダメとはパフェ好きはよく言うが、コーンフレークが無いパフェはパフェとは言えない  -- 名無しさん  (2023-05-13 15:04:38)
 
-  パーフェクトの略(小声)  -- 名無しさん  (2023-05-13 18:09:15)
 
-  成人男性だけど特に頼みづらいとかはないなぁ  -- 名無しさん  (2023-05-13 20:09:26)
 
-  焼肉パフェ(遊戯王SEVENS)  -- 名無しさん  (2024-11-22 11:12:16)
 
-  パフェみたいなアイスを夏に食うとうまい ボリューミーだけど  -- 名無しさん  (2024-11-22 12:50:27)
 
-  確かカッパ寿司でも食えたはず  -- 名無しさん  (2025-08-01 10:34:04)
 
-  カロリー爆弾  -- 名無しさん  (2025-08-28 15:14:17)
 
-  ジョナサンの季節のパフェは時々食いたくなる  -- 名無しさん  (2025-08-28 15:47:09)
 
     
 
最終更新:2025年08月28日 15:47