香山誠一(かまいたちの夜)

登録日:2023/11/25 Sat 02:24:00
更新日:2024/11/30 Sat 00:18:18
所要時間:約 4分で読めます




わしの会社は実力主義や。せやから不況なんかはどこ吹く風や。せやけどなあ春子、わしも、わしも......ほんまは、寂しいんや!


香山誠一とは、ノベルゲームかまいたちの夜』に登場するキャラクターの一人である。


キャラ解説


赤ら顔で小太り、コテコテの関西弁に寂しい頭髪と、関西のオヤジと聞いて浮かぶ偏見人物像そのまんまの中年男性。*1

職業は小さな会社を経営する社長であり、ヒロイン:真理の叔父にしてシュプールオーナー、小林二郎が若いころ世話になったこともあるらしい。
そのため小林さんは今でも香山さんに頭が上がらない。

妻の春子には昔ながらの亭主関白としてふるまうが、彼女にうまく誘導されているような一面も
ギャグエンディングではもっぱら彼女に振り回される立場に。

性格は大阪人のイメージにありがちな強気......というよりかなり強引であり、事あるごとに主人公を自分の会社に就職させようと誘ってくる*2

初見プレイで試しに就職の誘いに乗って、あれよあれよと大阪で社長になってしまったプレイヤーも多いのではないだろうか。

一方で調子のいいところもあり、犯人に柔道技の燕返し*3や地獄車をお見舞いしてやると豪語しておきながら、吹雪の強いシュプール外での探索を「寒いのが苦手だから」と断ったりもする。

しかしムードメーカー気質でもあるのか、彼のBGMや言動でシリアスなムードが和らぐことも。

総じて、周りを散々振り回すが基本は気のいいおっちゃん......なのかもしれない。

以下、各作品の動向(ネタバレ注意)






余談

同じチュンソフト発売のサウンドノベル『』のとあるシナリオでは、
大阪に辿り着いた主人公の前に香山さんと思しき人物が登場する場面がある。(名前や姿こそ出ないが、セリフの言い回しがまんまなのでほぼ彼で確定だろう)
こちらでもやはりと言うべきか、主人公を勧誘してくる。
作品をも飛び越える香山さんパワー恐るべし、と言ったところか。

スーパーファミコン版『かまいたちの夜』では、犯人を指摘する際の名前入力画面にて、
本来なら「苗字」「下の名前」「フルネーム(※文字数制限でひらがな6文字まで)」のいずれも通るようになっているのだが、
何故か香山さんだけは苗字の「かやま」は通るのに「せいいち」「かやませいい」は通らない。
他のメンバーは通るのに何故……? と思いきや、2019年になって「まこと」「かやままこと」なら通るということが発覚。
どうやら内部データで「香山誠」と誤って名前が登録されてしまっていたようだ。
もちろんこのバグはPS版以降で修正されており、きちんと「せいいち」が通るようになっている。



追記、修正は畳の上で大往生してからお願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • かまいたちの夜
  • ネタバレ項目
  • 香山誠一
  • 社長
  • 香山社長
  • 香山さん
  • 関西人
  • 関西弁
  • 強引
  • 就職エンド
  • わしが香山や!~男の大往生~
  • ムードメーカー
  • おっさん
  • 大阪府
最終更新:2024年11月30日 00:18

*1 「1」では50代半ばということだったが、「2」時点では55歳と明言された。

*2 当然ながら、誘いに乗った場合は「1」~「×3」まで共通でバッドエンド扱いである。しかし中には「こっちが本当の完END」「むしろベストエンドよりも幸せだろ」と突っ込まれているものも

*3 なお、透はそれは柔道じゃなかったのではと突っ込まれているが、マイナーながらも燕返しは実在する柔道技である。

*4 死亡後はキャラ選択画面では幽霊の三角頭巾を着けているが、再び彼を操作できるタイミングになると一度だけ頭巾を外すシーンが見られる。

*5 これに関しては、本人も春子に対して申し訳なさそうな様子を見せてもいる。